「子供向けロボット教室を探している」そんなママにおすすめしたいのが、『ヒューマンアカデミー子供向けロボット教室』です!
今回カジナビでは、そんなヒューマンアカデミーのロボット教室の特徴や、口コミ・評判まで徹底解説していきたいと思います!
「将来役立つ習い事をさせたい」、「子供のが夢中になる習い事を探している」というママは、ぜひ参考にして下さいね♪
ヒューマンアカデミーの教室は全国に1,500教室!

「ヒューマンアカデミー」という名前を、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?ヒューマンアカデミーは、様々な専門技術を磨き上げるための業界密着型の教育機関です。
そんなヒューマンアカデミーが運営しているロボット教室は、2019年で10周年を迎えました。
10年以上前から地道に業績を伸ばしてきたヒューマンアカデミーのロボット教室は、現在では国内のシェアNO.1!全国47都道府県に、1,500教室以上を展開している超大手企業なんです。
そんなヒューマンアカデミーの3つの特徴はこちら!
- プロのロボットクリエイターが監修
- 子供を飽きさせないカリキュラムがある
- 最長9年学べる環境がある
プロのロボットクリエイターが監修

現在ロボット教室は様々な企業で展開していますが、教材など全てのカリキュラムをプロのロボットクリエイターが監修しているのは、ヒューマンアカデミーのロボット教室だけです!
他のロボット教室では、メーカーによってつくられた教材を使用することが多いですが、ヒューマンアカデミーでは受講する子供の為だけに考えられたオリジナルな教材を使用。そのため、スキルアップに最適な授業を受けることができます。
ロボット制作の技術は、日々進化し続けています。
ヒューマンアカデミーでは、1,500以上ある教室の講師から、日々改善案などを取り入れて、カリキュラムを常にアップデートし続けているのが特徴です。
子供を飽きさせないカリキュラムがある
「なかなか習い事が続かない」、「習い事へ行くとき暗い顔をしている…」そんな心配をしているママは多いのでは?子供は、”親にやらされている”習い事は続かず、興味がないことに関しては成長も見込めません。
「何かを作ることが好き」、「ロボットが好き」というお子さんには、ヒューマンアカデミーのロボット教室がとてもおすすめです。
【ヒューマンアカデミーのロボット教室がおすすめな理由】
- 達成感を味わえる
- 子供の自主性を大切にしてくれる講師がいる
①、達成感を味わえる

大好きなロボットを自分で動かすことができたら、ワクワクしないお子さんはいないのではないでしょうか。ヒューマンアカデミーのロボット教室では、自分で作ったロボットが動くという達成感を常に味わうことができます。
②、子供の自主性を大切にしてくれる講師がいる

ヒューマンアカデミーの講師は、ロボット講師としてだけでなく、塾の講師だった方など教育現場の経験豊富な講師の方ばかり。そのため、子供の特性を見抜くのが得意であり、自主性を大切にしてくれます。
また、「ロボット作りが大好き!」純粋にそう思えるのは子供時代だけ。そんな貴重な子供時代に、ロボット制作の技術を「遊び」として楽しく学ぶことができるのは、まさしく「今だけ」なのです!
【ヒューマンアカデミーのロボット教室で得られること】
ヒューマンアカデミーのロボット教室では、ものづくりの基礎から実践的・本格的なロボット工学までを一貫して学ぶことができるのはもちろんのこと、ロボット制作を通じて思考力・判断力・表現力を身に付けることができます。
また、年1回のロボットの大会もありますので、プレゼン能力まで身に付きます。
最長9年学べる環境がある
ヒューマンアカデミーのロボット教室は、最長で9年間学ぶことができます。
【ヒューマンアカデミーのコースと対象年齢一覧】
コース名 | 対象学年 | 内容 |
プライマリー | 幼児~低学年 | 自分でロボットを動かせるようになる |
ベーシック | 小学生 | ロボットの構造や動きの仕組みを学ぶ |
ミドル | 小学生 | 初歩的なプログラム作成 |
アドバンス | 中学年~ | よく複雑にロボット自律的に進化させる |
ロボット博士養成 | 中学生以上 | 本格的なロボット技術などを習得 |
ロボット教室は小学生からという教室が多い中、ヒューマンアカデミーのロボット教室では、未就学児から受講可能です。
ヒューマンアカデミーのロボット教室では、満5歳くらいから学ぶことができます。
長期にわたり、同じ場所で子供がメキメキと成長していく姿を見られるのは、ヒューマンアカデミーだけです。できれば同じ場所にずっと通い続けて欲しいというママには、ヒューマンアカデミーのロボット教室はとてもおすすめです!
ロボット教室の口コミ・評判は?

ヒューマンアカデミーロボット教室に子供を通わせている保護者の方からは、どんな口コミが寄せられているのでしょうか?
【良い口コミまとめ】
- 教育方針に満足
- 子供が楽しそう
- 子供の自主性が育っている
「教育方針に満足」
講師はとても優しく、人柄が良いです。子供にもわかりやすいように言葉を選んでいるのがわかります。ただ「こうやって」と教えるのではなく、子供にただヒントをあげるだけで自分で考える力を養ってくれてると思う。そういう教育方針に納得できるし満足です。
「子供が楽しそう」
別な習い事を刺せていたときは、行く前が憂鬱そうでした。ロボット教室に通うようになってからは、早く行きたいと楽しみにしています。本当に通わせてよかったです。
「子供の自主性が育っている」
自分で考える力が身に付いたと思います。ロボットをつくることだけじゃなくて、日常生活においても自発的に考えて行動することが多くなってきました。それにはとても感心しています。
良い口コミでは、講師の質の良さや、ヒューマンアカデミーの教育方針に満足している保護者の方の声が寄せられていましたね。また、子供の成長を感じることができた方もおり、喜ばしい気持ちになったようです。
【悪い口コミまとめ】
- 料金が高い
- 月2回は少ない
「料金が高い」
子供が楽しく通えているので良いですが、料金が結構高いので、他の習い事を同時にできないなと感じています。もう少し安かったら尚良いです。
「月2回は少ない」
月2回は少ないなと思います。かといって料金もそれなりなので他の習い事も料金が安いものを選ばなければならない。子供も楽しみにしているので、回数がもっとあったら良いなと思います。
悪い口コミでは、料金が高いといった口コミがいくつかありました。
しかしながらヒューマンアカデミーのロボット教室が特に高額な訳ではなく、ロボット教室の相場自体が高めの設定となっています。また、基本的に月2回の授業ですが、1回の授業時間は90分(休憩含む)と比較的長めです。
ヒューマンアカデミーのロボット教室の料金は?

「ロボット教室なんて、さぞかしお高いんでしょ?」そう思っているママも多いのでは?
ヒューマンアカデミーのロボット教室の料金は、下記の通りです。
【ヒューマンアカデミーのロボット教室の料金】※全て税込
入会金 | 11,000円 |
ロボットキット代(入会時のみ) | 31,350円 |
月謝(約月2回90分授業) | 10,340円+テキスト代550円 |
【ロボット教室の相場は?】
ロボット教室の相場は、10,000円前後といわれていますが、中には入会時のロボットキット代などが10万円近くかかる教室もあります。
そう考えると、ヒューマンアカデミーのロボット教室は妥当な金額といえますね。
ヒューマンアカデミーのロボット教室では、同じロボットキットを繰り返し使用します。
制作完了したものは次回の為にバラしますので、同じものをずっと使い続けることができます。(ミドル・アドバンスに進級時は、追加キット代が必要になります。)
ロボット教室で無料体験会を実施中!

突然入会をするより、「まずは体験させてみたい」というママも多いのでは?ヒューマンアカデミーのロボット教室では、そんな親子のために無料体験会を実施中です♪
オンラインでの説明会や体験会も行っていますので、「まだ入会を迷っている」、「一度体験してから決めたい」というママは、ぜひ一度無料体験会に参加してみて下さいね♪
まとめ
ヒューマンアカデミーのロボット教室は、ロボット制作を通じて思考力・判断力・表現力・プログラミング技術を身に付けることができるスクールです。
- プロのロボットクリエイターが監修
- 子供が達成感を得られる
- 最長9年学べる環境がある
- やや料金が高いと感じる方も
- 授業回数が月2回と少ない
ヒューマンアカデミーのロボット教室は、10年以上の実績がある国内シェアNO.1のロボット教室です。気になっている方は、ぜひ無料体験からお申込みしてみて下さいね♪
口コミを投稿する
幼児向けプログラミング学習おすすめ10選!主流は圧倒的オンライン!
アーテックエジソンアカデミーの口コミと評判|子ども向けプログラミングスク...
【徹底比較】天井埋込み型エアコンクリーニングおすすめ4選!頻度や時期もチェック
【徹底比較】お掃除機能付きエアコンクリーニングおすすめ6選!
【徹底比較】換気扇クリーニングおすすめ12選【頻度や選び方も大調査】
【徹底比較】家事代行おすすめ10選!口コミ評判の良い業者は?
【徹底分析】エアコンクリーニング業者おすすめ10選!評判の良い業者は?
ユアマイスターに取材!利用者とパートナーへの思いやりが深いハウスクリーニング予約サイトでした
テックキャンプの無料カウンセリング受けてみた!主婦にもおすすめの理由とは?
半数以上が「リモート手当足りない」在宅勤務者に聞くリモートワークのリアルな出費
SLクリエーションズの口コミと評判|食材宅配を徹底分析
フレシャスの口コミと評判|人気のウォーターサーバーを徹底分析