「プログラミングを学んで、もっとキャリアアップをしたい」という方におすすめなのが、テックブーストです!
テックブーストは、自分のライフスタイルに合わせて受講が可能なので、すでに仕事をしている方や、子供がいるママも安心して受講ができるプログラミングスクールです。
今回カジナビでは、テックブーストの特徴やメリット・デメリットまで大調査しましたので、これからプログラミングを学んでみたい!という方は、ぜひ参考にして下さいね♪
テックブーストは通学・オンラインの両方OK!

テックブーストは、2013年に(株)Branding Engineerが設立したプログラミングスクールです。テックブーストの大きな特徴は、通学、またはオンラインの両方からお好きなコースを選べるところです。
テックブーストは、授業式のスクールではなく、テキストを自分で進めていき、わからないところがあったら講師(メンター)に質問をするスタイルとなっています。
テックブーストでは、通学またはオンラインによって講師に質問ができる開講時間が異なります。
平日・祝日 | 土・日 | |
通学 | 15~22時 | 13~19時 |
オンライン | 10~22時 | 13~19時 |
オンラインの場合には、画面共有などをしながらわかりやすく教えてくれると評判です。
また、「質問の回答が早い」と卒業生からお墨付きのスクールです♪
個人に合わせてスケジュールを立ててくれる

テックブーストの一番の魅力は、個人に合わせてスケジュールを立ててくれるところ。
他のプログラミングスクールでは、決められた通りにこちらが合わせなければいけませんが、テックブーストは個人にしっかりヒアリングをし、その人にピッタリ合ったプランを組んでくれます。
プログラミングスクールは途中で挫折をしてしまう方も多いのが現状ですが、テックブーストは個人のスキルや学習環境を考慮して、その人に一番合ったプランを一緒に考えてくれますので、安心して受講ができますね♪
テックブーストの主なカリキュラム内容は、下記の通りです。
カリキュラム名 | 学べるスキル |
ベーシック |
|
ディべロップ |
|
イノベーティブ |
|
テックブーストの受講期間・料金は?

テックブーストの受講期間は約3カ月~となっており、通学またはオンライン、社会人または学生かで入会金が異なります。
入会金 | 月額 | |
通学【社会人】 | 269,800円 | 29,800円 |
通学【学生】 | 199,800円 | 29,800円 |
オンライン【社会人】 | 184,800円 | 29,800円 |
オンライン【学生】 | 147,800円 | 29,800円 |
確かに料金はオンラインの方が安いですが、通学をして実際に講師と話をできるのはとても貴重であり、より確実に早くスキルアップが望めます。
教室に通える距離にご自宅があったり、時間が合わせられそうな方は通学コースが断然おすすめです!
【通学orオンラインはこんな方におすすめ!】
通学 |
|
オンライン |
|
受講期間を4カ月とした場合 | 料金 |
コードゲートキャンプ | 448,000円 |
ドットプロ | 399,800円 |
コードシップ | 350,000円 |
テックブースト | 304,000円 |
テックアカデミー | 249,000円 |
フリークス | 39,200円 |
プログラミングスクールの料金はピンキリですが、その中でもテックブーストはどちらかというと安い方という印象です。
30万円以上するプログラミングスクールが多い中、テックブーストは通常の受講期間が3カ月~となっていますので、予定通り3カ月で卒業できた場合には、料金が30万円以下となりますので決して高くはありません。
テックブーストは月額料金となっていますので、自分のペースに合わせてずっと続けることも可能です。
時間にあまり余裕がなく、「期間が決められているスクールはちょっと心配」という方や、「自分が納得いくまで、とことん学びたい!」という方にもおすすめですよ♪
個人のスキルなどによって異なりますが、合計約300時間の学習時間が必要です。しかしその点も、個人に合わせたプランを提案してくれるので気軽に相談してみましょう♪
テックブーストのメリット・デメリットは?
テックブーストには、どんなメリットやデメリットがあるのでしょうか?ぜひチェックしてスクール選びに役立てて下さいね♪
テックブーストのメリット
テックブーストの講師は現役エンジニア

プログラミングスクールをどこにしようか迷った時、大切なのは講師の質です。数あるプログラミングスクールの中には、大学生などの実務経験がない方が講師をしているスクールもあり、その質に疑問を感じる方も多いのが事実です。
プログラミングは常に新しい技術を身に付ける必要があり、実際の開発に携わっているかいないかでは、講師の技術にも大きな差が出ます。
しかしテックブーストでは、経験豊富な現役のエンジニアが講師をしていますので、最新技術だけでなく、実践に役立つスキルを学ぶことができます。
テックブーストは転職サポートがある

テックブーストでは、専門のキャリアスタッフによる転職サポートもあります。
- エンジニア転職支援サービス「Tech Stars」
- 独立支援サービス「Midworks」
といった、テックブーストの運営会社が展開しているサービスに所属するプロのエージェントが、転職や独立などをサポートしてくれます!
また、テックブーストの講師はフリーランスの方も多いため、「いつかはフリーランスになりたい」という方にもテックブーストはおすすめです!
- DMM.com
- チーム・ラボ
- GMO
- カカクコム
- サイバーエージェント
テックブーストの卒業生には、未経験にも関わらず複数の企業から内定をもらった方もいます。
現在はサーバーサイドの運用保守業務や、API(ソフトウェア同士を繋げたりするもの)の作成をしている方や、Rails(フレームワーク)エンジニアをしている方など、現場で活躍している先輩がたくさんです♪
テキストは卒業後も閲覧可能

プログラミングスクール卒業後はテキストが閲覧できなくなってしまうスクールが多い中、テックブーストは卒業後もテキストを閲覧可能です!
いつでも最新のテキストを閲覧することができますので、復習はもちろんのことスキルアップも可能ですね!
テックブーストのデメリット
様々なメリットがあるテックブーストですが、デメリットにはどんなことがあるのでしょうか?
講師(メンター)との相性が合わない場合も

テックブーストでは、生徒1人につき専属メンターが1人付きます。オンラインでは1週間に1度、専属メンターとのオンライン通話があり、質問など様々なサポートを受けることができます。
テックブーストの講師は良い人柄の方も多く評判も良いですが、中には「自分とは合わない」と感じる方もいるかもしれません。
専属メンターを変えて欲しいという強い要望があれば、講師を変更することも可能ですので、万が一「相性が合わなくて会話が苦痛…」という時は、テックブーストまで連絡をしてみましょう。
まとめ
テックブーストは、通学・オンラインの両方が可能なプログラミングスクールです。
- 講師は現役エンジニア
- 手厚い転職サポートあり
- 卒業後もテキスト閲覧可能
- 専属メンターと相性が合わない場合も
テックブーストは、個人のスキルやスケジュールに合わせてプランを組んでくれたりと、一歩寄り添ったサービスをしてくれるプログラミングスクールです。
「本当に自分にできるか不安」、「決められた期間内で卒業できるか不安」という方は、個々を大事にしてくれるテックブーストを検討してみてはいかがでしょうか♪
口コミを投稿する
オイシックスの退会方法と理由|最も多いのは「値段が高かった」
オスミックトマトの口コミと評判|食材宅配サービスを徹底分析
【徹底分析】エアコンクリーニング業者おすすめ10選!評判の良い業者は?
1人暮らしにおすすめの食材宅配6選とおすすめできない食材宅配3選
【徹底比較】浴室クリーニングおすすめ12選!口コミ評判の良い業者は?
【徹底比較】トイレクリーニングおすすめ12選!口コミ評判の良い業者は?
ハウスクリーニング業者おすすめ10選!大手or個人どっちに頼むと得?
【2021年バレンタイン】「準備する」が13%減!コロナ禍で手作りも買い物もためらう?
DR.つるかめキッチンの口コミと評判|食材宅配サービスを徹底分析
ナチュラルハーモニーの口コミと評判|食材宅配サービスを徹底分析
安い宅配弁当おすすめ7選!栄養バランス抜群・ダイエット食にも人気なのは?
食のこだわり派必見!オーガニック食材宅配サービスのおすすめ8選