サマリーポケットの特徴
預けたままヤフオク出品や衣類クリーニング可能
預けたものはアプリで写真管理
取り出し料がかかる
かさばる衣類や季節ものの家具家電など、1箱250円から気軽に使える収納サービス「サマリーポケット」
今なら初回利用で最大5ヶ月分保管料が無料!月額料金も安くて使い勝手がいいと評判ですが…。
「実際にどんな人が使っているの?」
「何でも預けられる?」
「トランクルームと何が違うの?」
など気になることは沢山あります!
サマリーポケットのサービス内容から、本当にお得なのか、トランクルームとの比較などサマリーポケットの秘密を大公開しちゃいます♪
目次
今話題!サマリーポケット5ヶ月無料キャンペーン中!

預けたい物を箱に詰めて送るだけ!という圧倒的な手軽さでTVCMも放映中の「サマリーポケット」!2015年からサービスを開始し、ぐんぐんと急成長を遂げているサービスなんです(`・ω・´)
サマリーポケットのすごいところ
- 箱に詰めて送るだけの収納サービス
- 利用料金は月額250円~500円!
- 初期費用0円から始められる!
何と言っても月額が250円から利用できるというコスパの良さ!預けたい荷物も無料段ボールを取り寄せて送るだけ、面倒な契約なども必要ありません♪
今まであった収納サービスは
- めんどくさい申込み手続き
- 場合によっては審査も必要で時間がかかる
- 利用料金が最安で月額3,000円から
など、費用面や手続き面でハードルが高かったですが、サマリーポケットは手間も費用もぐっと削減できる画期的なサービスです。
とにかく簡単!送ったものは写真管理!

サマリーポケットは専用ボックスを無料で取り寄せ、預けたい物を詰めて送るだけでとっても簡単!さらに、預けた物をアプリで確認ができちゃうんです。
- 箱に詰めて送るだけで利用ができる
- 預けた物をアプリで確認できる
ボックスの取り寄せはサイトやアプリからできます。注文してから2.3日で到着します♪専用のボックスじゃないと預かってもらえないので要注意!
写真撮影ありのスタンダードプランと本を預けられるブックスプランを利用すると、預けた物を写真付きでアプリで確認できます!
月額以上の取り出し料金がかかる
サマリーポケットのデメリットとしてあげられるのは取り出し料金がかかるいうことです。
月額が250円~500円なのに対し、取り出す際は都度740円~910円かかります。本を保管するプランは少し安めの320円から。
長期的にまとめて預けて、まとめて取り出しするような物に関してはお得ですね!
- 取り出しには都度取り出し料金が必要
- 頻繁に出し入れしたい物には不向き
- 専用ボックスでないと預かってもらえない
サマリーポケットのリアルな口コミと評判

サマリーポケットを実際に利用している・利用していたけど辞めた人のリアルな評判を掲載しちゃいます(*^^*)利用する時の参考にしてくださいね!
今使っている!口コミと評判
今実際にサマリーポケットを利用している人の口コミは
- 手放すか悩んでいる物を預けている
- 物の整理ができるようになった
- 置き場に困る本を預けている
- リスト化されて普通の倉庫よりも安く保管できる
などが見られました!
「溢れかえるモノを整理するために利用しています!」(20代女性)
物を捨てられなくて、足の踏み場もない状態だったのですが、サマポケに預ける時に「絶対に必要な物」「手放すか悩んでいる物」に分けて、悩んでいる物をメインに預けるようにしています。アプリで自分が何を持っているのか分かるようになって、本当に要る・要らないの判断が付くようになりました!私はやっぱり要らない!と思ったタイミングで取り出して、古着屋さんにまとめて持って行っています。
「もう1つの書庫として利用しています」(40代男性)
本が好きで、自宅に本が増えるたびに本棚を増やしていました。あまりにも膨大な量になってしまって管理も大変だったのですが、段ボールに入れて送るだけ、さらにリスト化してもらえて簡単に確認ができるようになったので助かっています。大判のものから文庫本まで、500冊近く預けて7箱の利用ですが月に2,800円で普通の倉庫を借りるよりも安く済んでいるので助かります。混み合う時取り出しに少し時間がかかるのでそこが改善されると嬉しいですね。
利用していたけど辞めた!口コミと評判
サマリーポケットの利用を辞めた人の口コミは
- 頻繁に荷物の出し入れをしたいけど送料がかかる
- 取り出しに時間がかかるようになった
などが見られました!
「自由に出し入れしたかったのですが」(30代男性)
自宅のクローゼット代わりに使いたくて登録していましたが、少ない数でも送料が1回800円位かかるので解約しました。月額料金は安かったのですが、月に何回も必要な物を取り出したい自分には向いていませんでした。自由に荷物の出し入れをしたい人向けではないですね。
「取り出しに時間がかかるようになってしまった」(20代女性)
最短2日で預けた物が取り出せるのでサマリーポケットを利用していました。服や靴が多いのでアパレルプランを使っていましたが、利用者が増えて取り出しに1週間以上かかるようになって利用をやめました。衣替えだけに利用するとか、取り出しは余裕を持って早めにするとかなら使い勝手は良いのかな。利用料金が安いので長期間預ける物があればまた利用したいです。
サマリーポケットの評判は良い!

実際に利用している人、利用していたけど辞めた人の口コミを見てみると、全体的に評判が良いことが分かります(`・ω・´)
- 月額利用料金が安い
- アプリで預けたものが確認できるのが便利
- 物と向き合うことができる
などの点でポイントが高いですね!荷物を預ける際の段ボールも、以前は1箱250円~500円かかっていたのが今では無料に。何箱注文してもボックス料金が無料になったことで、さらに利用しやすくなりました!
利用していたけれど辞めた、という人も
- 頻繁に出し入れしないなら利用したい
- 長期間預けるなら利用したい
…とかなりプラスの印象です♪取り出しに宅配料がかかってしまうので、月に何回も取り出すのはかなりのコストがかかってしまいます。しかし、数ヶ月に1回ボックス単位での取り出しや、本当に必要になった時に取り出す程度であればかなりお得に利用できるのが分かりますね(`・ω・´)
オプション充実!ヤフオク出品やクリーニングも!
預けた荷物をヤフオクにおまかせ出品!

結論から言ってしまうと手数料がかなり高いです!
預けた荷物が不要になったからおまかせでヤフオク出品お願い~と、サマリーポケットに丸投げできちゃうサービスですが、全てやってもらえる代わりに手数料はかなり引かれます((+_+))
- 出品から発送まで全ておまかせできるから手間がかからない
- 落札されるまで何度でも出品される
- 手数料が高い
- 出品したあとは出品取り消し、ボックスへ戻すことはできない
- 出品できないものを依頼した場合「処分」される(手数料支払えば返却してもらえる)
出品できなかった場合は処分になりますが、1点につき1,100円の手数料(めちゃくちゃ高いです)を支払って返却してもらうことができます((+_+))ヤフオク出品の依頼は出品できないものをチェックしてから依頼した方が良いですね。
1円でも多く手元に残したい場合は自分でフリマアプリやオークションを利用する方が良いですが、本当に手間をかけたくない・金額は気にしないから荷物を減らしたい…という人には便利なサービスです。
- 出品手数料は落札価格によって変わるが高い
- 一度出品したら取り消したり、箱に戻すことはできない
- 出品不可になったものは処分される
(どうしても返却してほしい場合は手数料が必要)
預けた衣服をそのままクリーニングに!

宅配クリーニングを専門とした業者でも同じようなサービスがありますが、サマリーポケットでも預けた服や布団をクリーニング+保管ができちゃうんです。しかも一律料金!
- スタンダードコース⇒620円/点
スタンダードコースは基本的なクリーニング、しみ抜きもあり! - プレミアムコース⇒880円/点
水溶性の汚れやにおいも除去!衣服の風合いが蘇りますよ♪ - ハンガー保管⇒60円/点
オプションで1点から利用が可能!
- 布団⇒4,000円/枚
- 毛布・敷きパッド⇒各2,000円/枚
- 枕⇒2,000円/点
- ラグ・マット(1~3畳サイズ)⇒3,280円/枚
- 通常の宅配クリーニングでは「衣服のみ」「布団のみ」
- サマリーポケットは他のものと一緒に預けられる
- 必要なものだけ選んでクリーニング・そのまま預けられる
さらに魅力的なのは上下セットのものは1点としてカウントされる!ベルトやフードなどの付属品も、衣服と同じ素材であれば全てセット扱いになります。
スーツも預ける時に上下セットで1セットとしてカウント!同じ素材のセットの場合1点扱いになるのは嬉しいですね♪
- 毛皮や皮革、着物、一部ブランド品の取り扱いがない
- ブランド物の服は別料金になることがある
- クリーニングには10日~20日程かかる
- 急いでいる人には不向き
一律料金でクリーニング代は安く設定されていますが、一部縛りがあるのでそれだけは注意が必要ですね!普通の服のクリーニングと保管は問題なさそうです♪

ハンガーオプションの裏技
預けるものが服だけ・点数が少ない場合…
- ハンガーオプション1点60円/月に全て変更
- 4点まで月240円で預けることが可能
服だけを預ける、点数が少ない場合はこの方法を利用するのもありです!少し安く保管してもらえます♪
ハンガーは業務用のしっかりした物を利用してもらえますが、万が一の型崩れが心配な場合は預ける時に「自分で用意したハンガーに掛けた状態」で送りましょう!
そうすると、クリーニング後は用意したハンガーで保管してもらえますよ♪
料金プランは3つ!一番人気はスタンダードプラン!

サマリーポケットのプランは3種類、写真撮影のありなしと本専用プランでとってもシンプル。用途に合わせて使い分けができます!
サマリーポケット3つのプラン
- 250円~のエコノミープラン
- オプション充実のスタンダードプラン
- 本好きに助かるブックスプラン
プラン | 箱サイズ | 料金/1箱 | 取り出し |
エコノミー | レギュラー | 250円 | 740円 |
ラージ | 400円 | 910円 | |
スタンダード | レギュラー | 300円 | 740円 |
アパレル | 300円 | 740円 | |
ラージ | 500円 | 910円 | |
ブックス | ブックス | 400円 | 320円~ |
※預けられるアイテム数の制限なし
※重量制限/箱 レギュラー・アパレル・ブックス各20kg以内/ラージ25kg以内
詳しく説明していきます!
最安!エコノミープラン

- レギュラーサイズ(DVDケース約130枚分)/250円
- ラージサイズ(衣装ケース約1つ分)/400円
写真撮影が無いので、中身を見られたくない物・とりあえずお試しで預けたい、シーズンもので1つだけ取り出す予定のない物など預けると良いですね!
箱単位で預けられますが、オプションは利用できません。ボックスに名前をつけられるので、「冬服」や「子供のおもちゃ」など内容が分かるようにしておくと良いですね(*^^*)
- 思い出の子供の服やアルバム
- シーズンでしか使わないかさばる冬物アイテム
- 増えすぎたコレクションの一部をまとめる
安心!スタンダードプラン

- レギュラーサイズ(DVDケース約130枚分)
- アパレルサイズ(Tシャツ約100枚分)/300円
- ラージサイズ(衣装ケース約1つ分)/500円
写真撮影あり、預けた荷物をアプリで1点ずつ写真で確認、管理ができるサービスです!必要な時に1点から取り出し可能、さらにクリーニングなどのオプションも利用が可能になります(*^^*)
写真で預けたものが分かるので、自分の持ち物が一発で分かります。物を増やしてしまいがちな人にはピッタリ!
- 家族の服をシーズンごとに分けてまとめて
- 趣味のゲームやコレクションのフィギュアをまとめて
- 服と合わせて靴やかばんをまとめて
- 季節ごとの布団や家電をまとめて
…など
預けたものがアプリで確認できるので、スタンダードプランは主に服やコレクションを預けるのに利用されています!ラージサイズの箱は衣装ケースくらいの大きさなので、布団や簡単な暖房器具など、シーズンでしか使わない物を預けるのにはおすすめ!
利用可能なオプション

オプション | 料金 |
ヤフオクおまかせ出品 | 落札価格から10%~ |
ハンガー保管 | 1点60円/月 |
クリーニング各種 | 衣類620円~/点 布団4,000円/枚 ラグ・マット3,280円/枚 |
シューズクリーニング | 3,000円/両足 |
シューズリペア | 1,280円/両足 |
あんしんサポート | 1箱50円/月 |
本好きに評判!ブックスプラン

- ブックサイズ(文庫本約130冊分)/400円
預けた本を全てリスト化・アプリで管理できるのが嬉しいブックスプラン!自宅の本棚が溢れかえっている人には本当におすすめです。点数制限なし、アプリでは画像とタイトルが表示されます。
- 完結したコミックスをまとめて保管
- 大きい写真集や絶版でもう手に入らない本の保管に
- 貴重な本が傷まないように保管してもらいたい
…など
文庫本だと約130冊、コミックスだと約70冊~80冊程入ります。完結しているコミックスなどをまとめて預けている人も多いです!
箱のサイズは4種類

箱 | サイズ |
レギュラー | 目安:DVDケース約130枚分 W43cm × D37cm × H33cm |
アパレル | 目安:Tシャツ約100枚 W60cm × D38cm × H20cm |
ラージ | 目安:衣装ケース約1つ分 W68cm × D45cm × H37cm |
ブック | 目安:文庫本約130冊 W45cm × D34cm × H23cm |
【レギュラーボックス】

【アパレルボックス】

【ラージボックス】

【ブックボックス】

サマリーポケットの月額保管料はいつからかかる?

保管料は入庫完了した月は「日割り計算」2ヶ月目以降から1箱に対して月額保管料が加算されます!月の途中から預けても、月まるまるの料金は請求されないので安心ですね♪
サマリーポケットで取り扱えないものは?

サマリーポケットでは基本的に専用ボックスに入る物は預けられます!箱に入り切らない大型家具などは預けられません((+_+))ボックスに入る分でも取り扱いができないものもあるので注意です!
預けられない物
- 現金や通帳、クレジットカード、印鑑などの貴重品
- 割れ物(陶器や仏壇、ガラス製品全般)
- 精密機械(パソコン・カメラ・医療機器・介護機器など)
- 灯油・ガソリン・ライターなどの可燃物
- 薬品・毒物・火薬・危険物、劇物全般
- 食品・動物・植物
- 廃棄物・異臭や悪臭を放つ物
- 液体
- 法律に違反する物
飛行機に乗せられない物はアウト、と考えると良いですよ!
預けられない物を送ったらどうなる?

サマリーポケットで取り扱えない物を送ってしまった場合、通常の配送料と手数料(作業費1,100円)を請求された上で返送されてしまいます!うっかり取り扱い不可の物を入れてしまった!ということにならないように注意が必要ですね。
しかし、プランの中にはボックスのまま預けて中身が確認されないエコノミープランが…
万が一エコノミープランで預けられない物を送ってしまった場合、何かあった時の責任は全て自己責任となります。特に注意してもらいたいのが可燃物や危険物、劇物全般です。
それ以外の「人に見られたらちょっと恥ずかしいもの」…も自己責任で預けましょう。
サマリーポケットに預けられないもの
- 現金や貴重品全般、割れ物、精密機械など
- 可燃物、危険物、劇物全般
- 法律に違反するもの
- 液体、食品、動物や植物
基本的に飛行機に乗せられない物がアウトと考えるといいですね。預けられない物を送った場合通常の配送料+手数料1,100円が請求されます!
サマリーポケットはどんな人に向いている?

サマリーポケットを利用している人はどういった物を預けているのか気になりますよね!預けられている物ランキングでは…
2位 本・マンガ・写真集
3位 ファッション小物(帽子や手袋など)
…が上位をしめています!

1位の洋服は、シーズンオフの物・お下がり用の子供の服など、「今すぐには必要ないけど、捨てられないもの」が多く預けられています!特に衣替えなどで利用される事が多いです♪
2位の本・マンガ・写真集はコレクターの人からマンガ好き・本好きの人まで幅広く利用されています!紙の本って意外とかさばってしまうんですよね。
3位のファッション小物は、洋服と一緒に預けている人が多いです!例えばダウンコートと一緒に手袋も、などシーズンものが多いです。
4位以下はCD・レコード、おもちゃ・フィギュア、くつ、カバン…などが預けられています。全体的に見て「集めたけど置き場所に困る!」物が多いですね。「今は使わないけど、時期が来たら使うもの」を預けるのにおすすめですよ(*^^*)
向いている人

サマリーポケットが向いている人
- 物が多くて収納に困っている人
- 手放そうか迷っているけど踏ん切りがつかない人
- 季節ものを使わない時に預けたい人
サマリーポケットは月額250円~500円で利用できる宅配収納サービス!箱に入れて送るだけで大切な物、捨てられない物、収納スペースを圧迫している物を預かってもらえます(`・ω・´)
向いていない人

サマリーポケットが向いていない人
- 預けたい物が少ない人
- 頻繁に荷物の出し入れをしたい人
サマリーポケットは1箱から預けられるので、極端な話箱の中に1点だけ物を入れて預かってもらう、ということも可能です。取り出し料は740円(本は320円から)かかるので預けたい物が少ない場合、費用は高く感じてしまうことも((+_+))
自由に出し入れしたい場合は、自身で足を運べるトランクルームの利用がいい場合もあります。
実際どうなの?サマリーポケットQ&A!

そんな安くて大丈夫?本当はもっと高い料金を取られるんじゃないの?というところも気になりますよね。それに比較的新しいサービスなので、本当に安心して利用できるの?など気になることは沢山!
Q.サマリーポケットは本当に安い?

A.通常のトランクルームと比較しても圧倒的な安さです!
その上、トランクルームより契約方法もとても楽です。
サマリーポケット | トランクルーム | |
価格/月 | 250円~500円 | 3,000円~50,000円 |
契約 | 会員登録のみ | ・資料請求 ・契約書作成 |
預け方 | 宅配 | ・自分で ・宅配 |
取り出し方 | 宅配 | ・自分で ・宅配 |
トランクルームは立地やスペースの広さによって金額が変わりますが、おおよそ月額3,000円~50,000円程度で利用が可能です。
立地が良ければそれだけ高くなる傾向にあります!利用する場合も、契約書の作成や場合によっては審査が必要になる事もあります。
サマリーポケットは箱に詰められる物しか預かってもらえないので、家具や家電など大型のものを預けたい場合はトランクルームの利用が良いですね。
- 箱に入る程のちょっとした物を預けたい場合⇒サマリーポケット
- 箱に入らない大型の物を預けたい場合⇒トランクルーム
と使い分けが◎
頻繁に荷物を取り出しているとトランクルームよりも高くなる場合があります((+_+))1番安く利用するコツは「取り出す時はなるべくまとめて」です!
1点取り出すのも箱ごと取り出すのも1回にかかる送料は変わりません。預ける時も、なるべく箱ごと取り出せるような内容にしておくともっとお得に使えますよ!
Q.保管場所はどこ?

A.貸倉庫の老舗と言われる寺田倉庫が管理する倉庫です!
ワインや絵画、映像フィルムなど扱いの難しいデリケートな物まで、幅広い品物を保管することに特化した保管倉庫です。
徹底的に温湿度管理をしていて、24時間365日1日に2回のチェックをしているんです!
Q.サマリーポケットはキャンセルできる?

A.専用ボックス取り寄せ後のキャンセルはできません!
サマリーポケットでは、専用のボックスでしか荷物を預けることはできません。ボックスは無料で取り寄せができますが、ボックスの取り寄せ=保管を依頼する事、になるので1度ボックスを取り寄せてしまうと自分の都合でキャンセルするのはできません。
ボックスは取り寄せから30日以内に集荷されないと、ボックス代金を請求されてしまいます!金額はそれぞれの月額料金です。万が一荷物が多くてボックスに入り切らない!となった場合は追加で取り寄せができるので、心配だから多めに取り寄せたりはしないのが◎
Q.預けてすぐに取り出せる?
A.取り出せますが、2ヶ月分の月額保管料+送料が請求されてしまいます><
まとめ
サマリーポケットは月額250円から預けられるうえに、専用ボックスに入れて送るだけ!初期費用0円から利用できる宅配保管サービスです(`・ω・´)
今なら保管料最大5ヶ月分無料キャンペーン実施中!
- サマリーポケットは月額250円~500円
- 箱に入るサイズなら預けられる
- 荷物が溢れかえっている人は特におすすめ
ただ、取り出し手数料が300円~910円かかるので、頻繁に取り出したい物を入れるとかえって高くなってしまうので要注意!
「家に物が溢れかえっている!」「季節ものをどこかに預けられない?」「大切なコレクションを安心して預けたい」そんな人にピッタリなサービスです♪是非、有効的に活用してみましょう!
40代前半 女性
投稿日:2021年2月10日
保管クリーニングと迷ったけど…
季節ものの洋服などを箱に詰めて送って収納していただいているのですが、とても便利。クローゼットが少しですが広く使え、その分部屋も片付きます。
保管クリーニングに出しても良いのですが、いつでも好きな時に取り出せるという点で収納サービスの方を選びました。
でも難点としまして、昨今の天候。異常なほどにあったかかったかと思えば急に寒くなったり。写真を撮って入れた中身を管理、把握できるのはとてもありがたいです。
価格もリーズナブルなのはうれしいです。これからも利用したいと思います。
20代前半 女性
投稿日:2021年1月17日
キャンペーンで4ヶ月無料で預けられました
ダンボールに入れて、スマートフォンでオーダーすれば取りに来てくれるので手間要らずでスッキリになるので助かっています。
また、たまにキャンペーンを行っているので期間によって無料で行うこともできて嬉しいです。
月々500円以内でできるので、そこまでお金の負担がかかっているとも感じませんし、安心して行えるし預入も取り出しもスマホですぐに行えるので手間が省けます。
丁寧に対応してくれているしハンガーのままなどもできるので今後も使用したいです
20代前半 女性
投稿日:2020年6月15日
ラージサイズは多分思ったより大きいですよ
現在学生で彼氏と同棲中の為、あまり広い家ではないうえに、あまり収納スペースが無く、シーズン物の小物だったり、コートだったりが嵩張って邪魔だったので、CMでやっていたサマリーポケットを思い切って使ってみました。
箱のサイズがどれくらいが良いか分からず、とりあえずラージサイズの箱を注文。
事前にARで箱の大まかなサイズを把握できること、また預けるまでは費用が掛からないことはいいと思いました。実際、ラージサイズの箱が届いたとき思っていたよりも大きくていい意味で驚きました。コートや小物など、わりとたくさん入ったので、小さい箱を何個も頼むなら少し大きくてもラージサイズを頼んだほうが良いんじゃないかと思います。
隙間ができたら、ほかの要らない物も詰めれますし。詰めたら宅配業者さんに渡すだけで良いし、何よりも安いので頼んで損はなかったなと思います。
20代後半 女性
投稿日:2020年6月12日
こどもの物が増えるので有り難いサービスです
子供のおもちゃや雛人形などの季節限定のアイテムが増えてしまい、クローゼットの中身にも収まりきらないので、今回利用をしました。3人家族で、それぞれの収納スペースは確保出来ているのですが、どうしても子供のための物が溢れてしまうので、家の中がごちゃついており整理整頓するためにどうした良いかと悩んでいたら、サマリーポケットのCMをみて、実際に利用してみようと思いWEBをリサーチ。それぞれのプラン、各プランの収納の容量も比較できてとてもわかりやすかったので、実際に我が家はスタンダードプランを利用しました。写真で管理したものが実際に見れるので、どの品物を送っているのか把握しやすく、とても便利だと思い気に入っています。これからも物が家の中に溢れてしまわない前に、整理整頓を上手に行えるようにこちらのサービスを定期的に利用していきたいと思います。。
20代前半 女性
投稿日:2020年6月11日
取り出す時の料金がまあまあ高め
CMで言っている通り、余計な追加料金などがなく、本当に月額250円から預けられます。期待どおりのサービスでした。ただ、難癖をつけるとすれば、取り出し料金ですね。1点でも800円くらいかかります。
あとはヤフオクおまかせ出品の使い勝手が悪いところでしょうか。正直引き取ってから、自分で出品するなり、メルカリやラクマを使うなりした方がいいです。まあ預けたモノを売る気がないなら関係ないです。
私が預けたのは、季節モノの服と長期保管が前提の荷物なので、取り出し料はさほど気になりませんが、頻繁に出し入れしたいものには合いません。料金が気になって、気軽に取り出せないです。アイテムごとに取り出すタイミングが違ったら、1点ずつ800円かかるので、ある程度まとめる必要もあります。量が多いのであれば季節ごとにボックスを分けるものありだと思います。とはいえ、普通に宅配便使うだけでも、段ボールなら1000円以上とか普通にしますし、高いわけではないけど…ちょっと悩みます。
30代後半 男性
投稿日:2020年6月2日
アドレスホッパーにも使いやすいサービスですよ!
めちゃくちゃオススメです。低価格で簡単。私の場合は季節外れの洋服を預けるのに主に使っています。今年も冬服を4月に預けました。現在は洋服や靴、鞄など4、5箱預け入れています。私はアドレスホッパーなので決まった家を持たず2週間から1ヶ月単位で都内のホテルやホステルを移動しながら生活しています。なるべく荷物のない生活を心がけていますがどうしても洋服は溜まりがち。
サマリーポケットならアプリからオーダーすると翌日には クロネコヤマトは荷物を取りに来てくれ、預けたものは写真撮影されアプリから確認できるので、あれはどこに行ったっけ?と思うこともなくて済みます。
住所が転々とする私でも届け先は都度指定ができるのでとても助かります。
必要に応じて欲しいものは後から個別に取り出すこともでき、いらなくなった物はそのままアプリからヤフオクに売れるのでとても便利。今の私の生活には欠かせません。
40代前半 男性
投稿日:2020年5月31日
使い方次第では損をするので何を預けるか考えた方が良いです。
一人暮らしなので掃除の手間や家賃などを考えて1ルームマンションに住んでいます。
なるべく物を増やさないように注意はしていたのですが、どうしても住み始めてからある程度時間が経過すると、荷物が徐々に増えはじめ収納場所に困るようになってきました。
そんな中、サマリーポケットというものを知り料金もお手頃だったので、不満があればすぐ止めればいいかなと思い試しに利用してみました。
取り合ず、服とか本とか捨てるに捨てられない思い出の品等を預けてみましたが、時々読みたくなく本などは預けないほうが良いです。
預けている物を取り出すときに手数料として、月額の保管料に比べて割と高い料金がかかるため、トランクルームと違ってちょくちょく物の出し入れをするという感じでは使いづらいです。
ですので、季節もの服や記念品等預けるものを考える必要が有りますが、使い方を考えればかなりお得に部屋をすっきりさせることが出来るサービスです。
40代前半 男性
投稿日:2020年5月29日
1枚ずつ写真にとってくれて何を預けているか忘れずにすむ
最初は箱に詰めた荷物を1点ずつ写真で撮ってくれて、何を預けているのかが一目でわかるというのに興味を持ち、利用しようと思ったのです。ただ、実際に私の預けるものはそれほどでもないし、写真撮影なしで、ボックス単位で預けることができるのがエコノミープランで利用しました。
今までは、シーズンオフのものが、いつまでもしまうところがなく放置してあったのですが、このサービスを利用することで、部屋の中でも四季を解るようになったのです。
ボックスに入るものに限られますが、普段あまり使わないものを送って保管することで部屋がすっきりするなんて考えが今までなかったので、とても新鮮に利用させていただいております。月の利用量も容量によって金額は変わるものの、数百円で利用できるのは、非常にお得とも感じています。これからも上手に使わせていただきます。
20代後半 男性
投稿日:2020年5月19日
保管クリーニングに出すより安上がりで助かります
冬用の衣類やシーツなどを預けるために使用しました。クリーニングの保管サービスを使うと1着200円くらいしたりもするので、とりあえず預けるだけという目的で使うのはコスパが良いです。どのくらいの大きさの箱かがわかるためとても便利です。
実際に届いた箱の大きさも想定通りのものだったため箱へ入れる時も大きすぎた小さすぎたという事がなく、スムーズに行えました。
次の冬前までは使わないものなので定期的に回収する必要がないものを預けるのが良いようです。詰め終わったら宅配業者に預けるだけなのでやることは本当に少なかったです。返送用の伝票もしっかりと封入されているのでその点も安心でした。何よりも金額が安くて魅力的です。普通に他のところに預けると1ヶ月で何千円はしますが、サマリーポケットは月に何百円の世界です。年間でも5桁の金額にはならないのが魅力的ですね。部屋を広く使いたいならサマリーポケットを使用するべきであると感じます。今のところ悪いところもなく使わせていただいています。
30代後半 女性
投稿日:2020年5月17日
取り出し手数料が高いので、預けるものは慎重に選んだ方が良いですよ。
スタンダードのラージを2箱契約しています。季節でしか使わないキャンプ用品や小さめのクリスマスツリーなど、使うタイミングが限られているけど、地味に必要なものをメインにごちゃごちゃ入れてます。
アプリで写真管理できるので、「あれどこやったっけ…預けたんだっけ…」という時に確認できてとても便利です。全て必要じゃなくても預けたもののなかから指定して取り出せるのでその点は便利なのですが、取り出し料が少々高いのが残念なポイントです。箱の中身全て取り出すわけじゃないのに1箱分の費用がかかるので、ちまちま取り出すのはなるべく割けています。
かさばるからという理由だけでポンポン入れて後で必要だった!とならないように預けるものは吟味した方が良いですよ。
30代前半 女性
投稿日:2020年5月6日
月額300円はコスパ抜群です!
引っ越しを機に、荷物を整理したくなってCMで見たことのあるサマリーポケットを利用しました。
1点ずつ管理できるのと、クリーニングのサービスを利用したかったので、スタンダードプランのレギュラーボックスを利用しました。申し込み時点では、箱代や月額保管料がかからないので、気軽に始めることができました。
預けた品物は、冬物のジャケット2点、マフラー3本、バッグ2個、ブーツ1足、帽子1個、コート2点と本が数冊です。そのうちコート2点は、オプションサービスでクリーニングに出しました。他に、ジャケット2点はハンガー保管のオプションサービスを利用しました。半年くらい預けましたが、クリーニングしたコートは風合いが良くなっていましたし、他の品物も、変色したり臭いがついたりすることなく、そのままの状態で返ってきたので、このサービスに満足しています。
ひととおり利用してみて、特によかった点が料金です。基本的に箱代がかからないのと、これだけ預けられて月額保管料が300円で済むとは、コスパ抜群だと感じました。
さらに、オプションサービスでクリーニング代が、衣類の種類に関わらず1点620円というのも、クリニーング店に出すより安く済む場合がありますし、ハンガー保管も1点60円しかかからないので、躊躇なく頼むことができました。
ただし、荷物を取り出す際は、点数に関わらず、1回につき740円かかるので、頻繁に荷物を出し入れしていると、割高だと感じるかもしれません。
20代前半 男性
投稿日:2020年5月2日
諸々の手数料は高いけど、便利ではあります。
非常に利便性が高いと感じました。大小のボックスがあり思ったよりも多く収納することができました。
それにより家の中がすっきりして片付けもしやすくなりました。アプリも使いやすく、預けたものを忘れずに管理することができました。
また、ヤフオクへ代理出品というのもあり利便性が高いと感じました。ただこれに関しては手数料が少し割高かなと思いました。デメリットとしてまして、預けられないものがあります。主に割れ物であったり貴重品類です。また、預けてからすぐの取り出しとなるとそれに費用がかかります。預けるものはしばらく使わないものを厳選しなければなりません。
また、取り出すのに時間がかかる点が残念でした。従来の収納コンテナをレンタルするより簡単で家の中でできることや、スペースの無駄遣いをしないことがよかったです。総合すると、デメリットもありますがメリットの部分が非常に多く、この事業を考えた人は凄いなと思いました。
20代後半 女性
投稿日:2020年4月30日
急に取り出せないので要注意ですよ
使わないけど捨てられないもの、安く済ませたい、家具など大物を預けるつもりはない。という方におススメします。
アプリがあってダウンロードして登録すれば気軽に使えて口コミの評価も良いので安心して使えました。
私が利用したのは大きいサイズで月額500円です。年間でいうと保管料は6000円。そう考えるとコスパもよくて個人的にはすごく満足です。気軽に使えて部屋のもスッキリ是非おススメします。
ただ、預けた中身をチェックする必要はない、クリーニングや売るつもりもない、ただ預けたいという人は中身がチェックできない一番安い250円のプランでも十分だと思います。急に明日、明後日必要!となりそうなものは預けない方が良いです。一度、急遽必要になった物があってその日に取り出せず書い直した事があったので、私と同じ失敗をしないように気をつけてください。
20代後半 女性
投稿日:2020年4月30日
家のスペースに余裕ができて助かります♪
CMを見て安いなと思ったので試しに使ってみました。実際は250円ではなく、私が利用したのは、月額500円のラージサイズ1個です。
大学時代に使っていた教科書系や、小物類、思い出の品など、捨てたくないけど意外と場所を取るものをばんばん詰めました。棚を占領していたものが一気になくなったので、部屋がスッキリしました(^^)結構大きい箱だったので、意外とスペースが余ってしまったのが少し悔しいところです。アパレルサイズでも良かったかも。
取り出し量は結構高いなと感じたのですが、そんなに取り出す必要もないものなので、あまり抵抗はありません。次に取り出す時は、追加で詰めるものを増やす時かなーってくらいです。
シーズンオフの衣類も保管にまわそうかなと思ったのですが、それは月額払うよりも保管クリーニング頼んだほうが安そうだなと思ってやめました。
20代後半 女性
投稿日:2020年4月28日
衣類を預けましたが、めちゃくちゃ便利でした。
去年の秋ごろ、まだクリーニングに出していない状態の浴衣一式ともうしばらく着ないであろう春物や夏物の服を預けました。
預けてからクリーニングに出すことができるのですが、アプリで簡単に依頼することができます。私自身、結構なめんどくさがりやなので、「クリーニングに持っていくのめんどくさいな…」と思っていたところ、アプリひとつで依頼できちゃったので感動しました。
先日、衣替えのため、夏物の服と一緒に送ってもらいましたが、送ってもらうのもアプリひとつで簡単にできるのでめちゃくちゃ便利です。保管してもらえるものは服以外にも小物や雑貨なども預けられるのですが、自宅はワンルームで収納も多くなく、捨てられない病の私にとってはかなり良いサービスだと思いました。
また、保管しているものは写真付きでアプリで管理できるので安心です。ちなみにCMで250円からと言ってますが、写真付きで管理できたりするプランは最低でも300円はかかります。50円の差で写真管理やオプションをつけられるなら断然300円のプランの方がお得だと思いますよ。
30代前半 女性
投稿日:2020年4月26日
総合的に満足です!大きい箱2箱預けて3年経ちます
家族が増えるたびに、行事ごとで使用するグッズや、洋服やお下がりなどが増えてきます。家にはそんなに収納スペースもなく、レンタルスペースを借りようかと考えて調べてはいたのですが、なんせ高くて困っていました。そんな時、サマリーポケットに出会い使わせていただき早3年経ちます。結果大満足です。
うちは一番大きなボックスを2箱使用して預けていますが、この箱がとても大きくてたくさん入ります。特に冬は、コートやニットやブーツなど嵩張るものが多いのですが、家族4人分が1.5箱に収まります。
その他子供用のプールだったり、加湿器、サーキュレーターなど、季節季節で使わなくなった大きな家電も預けていますが、それでも2箱以上預けたことはないです。そのため毎月かかる費用は1000円。これがレンタルスペースなどを借りた場合、安くても月5000円?なので値段だけでも大変お得で助かってます。
荷物の出し入れも簡単で、箱がボロボロになったら新しいものをタダでもらえます。残念なところは強いていえばですが、取り出す際の送料。大きな箱なので1箱で1000円程かかってしまいます。仕方ないなと思っているので残念とまではいえませんが。
総合的に見て大変満足してます。これからも使います。
20代後半 男性
投稿日:2020年4月15日
全然取り出さなかったので、1年で総額5000円もかからなかったです。
ネット注文で無料でボックスを送ってもらうことができ、荷物を詰めるボックスが想像していたよりも早く到着しました。そのボックスの中に荷物を詰めていくのですが、思っていたボックスのサイズよりも大きいサイズのボックスが届いたために、収容できるものの量が想像していた量よりも多く収納することができました。
集荷依頼をして収納するものを取り来てくれる方の対応も丁寧でした。そして必要なときに荷物を取り出してもらうのも想像していた日数よりも早く届けてもらうことができました。
これらの多くの手続きが専門のアプリ一つで簡単に行うことができます。手続きが面倒であるとすぐにやめようと思ってしまっていたのですが、弟が大学進学で部屋が開くまでの一年ほど続けていました。
途中で、中身を一部取り出すという事はなく、取り出し料は契約をやめる時の1度だけしかかからなかったので、総額で取り出し代も含めても5000円もかかってません。まあ良い使い方が出来たかなと思います。
30代後半 女性
投稿日:2020年4月10日
季節ものの子供服などかさばる物を3箱分預けています。
家の中の収納場所が少なく、モノの整理ができなくて困っていました。本当はいらないものを処分しなければいけないのでしょうが、どれもいつか使うかもしれないというように思ってしまいなかなか捨てることができなかったです。そんな時にサマリーポケットのことを知り、試しに利用してみました。
単純な感想としては、価格の割にすごく便利でした。利用をして良かったです。ダンボールを3箱あずけていますが、月額1000円くらいの値段で利用をしています。季節物の衣類とこどもの服(上の子が着なくなって、そのうち下の子が着る予定のもの)を中心に預けていますが、クローゼットには余裕ができて、気持ち的にもスッキリしました。
冬物のコートはオプションでクリーニングをしてもらっていますが、料金も1点620円だったと思いますが、クリーニング屋さんに出すよりも安く済んだためとてもお得でした。子供服は普通にクリーニングに出した方が安いので、そのまま受け取る予定です。とくに不満を感じる点はないため、収納場所がない方にとってはオススメだと思います。
30代前半 女性
投稿日:2020年4月9日
中身を把握したいものと見られたくないものでボックスを分けると良いかも
コートなどのかさばる冬物が多くクローゼットが狭いので悩んでいた所、サマリーポケットを知りました。サイズは、一番大きいラージサイズを選びコートなどを入れて送りました。
注文してからダンボールもすぐ届くのですごく対応が早いです。ラージサイズだけあって思ったより1.5倍くらい大きかったです。物が沢山はいるので、コート以外も結構しまえて凄くスッキリしました。自分が何を預けたか知りたいときも、ネットショップの様に預けたもの一覧が写真で表示されるのでとても分かりやすく管理がしやすいです。預けたもの一枚一枚写真も撮ってくれるのでとても便利です。
取られたくないものは、季節物の下着類等は別で、写真撮影ない箱もあるので見られたくない大切なものはそこに入れると便利だと思います。そこらへんのトランクルームを借りるよりとても便利です。用途に合わせて低予算で利用できるので素晴らしいサービスだと思います。
40代後半 女性
投稿日:2020年4月6日
取り出し料が月額の倍以上…
最近、テレビCMでよく放送されているので利用してみました。テレビCMでも低価格を売りにしていただので、月額250円は魅力的と思い契約しました。私が始めたのは一番安いタイプエコノミープランのレギュラーボックスです。今期の冬に使用したマフラー、ニット帽、手袋、セーターなど冬物を詰めました。
思ったより大きさはあり、私が使用している冬物は十分収納できました。ここまででしたら私もよい仕組みを利用できたと納得できるのですが、取り出し送料に740円かかることが引っかかりました。ここまではさすがにテレビCMでもアピールしていません。
結局、取り出し送料が高いこと、自分の都合で取り出しにいくことができないことがネックになると思いました。次の冬まではお預かりしていただきますが、来年の使用はもしかしたら見送るかもしれません。
30代前半 女性
投稿日:2020年3月12日
家族分の冬服を20着くらい詰め込んで300円!
季節の変わりでの衣替えでしばらく使わない洋服を預けられるのがとても便利です。スーツなど滅多に着ない服も預けることができて、クローゼットの中が服でいっぱいになることがなくそれぞれの季節で欲しい服がたくさん買うことができるのでとても便利だと感じました。
料金はアパレルボックスで月額300円から預けることができました。子どもや主人の分の厚手のセーターなどをいれて無理くり20着弱は入ったと思います。
何を預けたか写真を取ってくれるサービスや、クリーニングができるサービスもあるので、取り出す前にクリーニングに出そうかと思っています。
取り出したいものがあればいつでも手持ちのスマートフォンから取り出しが可能なので、別で小物類などを入れるように新たにレギュラーボックスを頼もうか検討しています。
サマリーポケットを利用してからは狭いクローゼットがスッキリしたので、家の空間を広くする為の月額1000円以下なら全然払えるなと思いました。とてもおすすめです。
30代後半 男性
投稿日:2020年3月5日
引っ越し前に一時的に荷物を預けました。
結婚して実家から引っ越しするため、荷物を自力で運ぶつもりでした。しかし、本が大量にあったために運べず、引っ越し先の家でも荷物が片付くまで邪魔になるだろうなと感じたので、サマリーポケットを利用することにしました。
サマリーポケットを選んだ理由は、引っ越し前に一時期荷物を預かってくれて、新しい引っ越し先で受け取ることができるからです。トランクルームと悩みましたが、トランクルームだと自力で運びださないといけないのですが、引っ越し先まで荷物を送ってくれるので、とても助かりました。
送るのもガンガン詰め込むだけでいいので楽ちんでしたが、荷物を引き出すのにかかる料金が少し高いと感じました。しかし、取り出す際も一点ずつでも構わないので、この料金でも仕方ないかなと思いました。とてもありがたいサービスだったと感じています。
30代後半 女性
投稿日:2020年2月26日
一番のメリットはやっぱり価格の安さ
都内の1LDKのあまり広いとは言えない賃貸に家族3人で住んでいるのですが、主人の本・娘や私の寝具類・当分使わないけれど捨てられない育児用品など、狭い収納スペースに入り切らなくなった物たちを管理するために利用をしてみました。
特にメリットに感じたのは月額使用料の安さです。預けているものを写真で見ながら専用アプリで管理できるスタンダードプランでレギュラーサイズの段ボールで月額一箱300円から預けるところが本当に手軽です。
預けたものを取り出したい時も、アプリを通じて簡単に依頼ができ、早くて翌日、遅くても2日後には自宅に届けてくれるサービスも私には高評価ですね。特に寝具は家の狭い収納スペースに入れておいたら、毎年カビを生やしてしまっていたので、倉庫の専門会社が運営していて湿度や温度が最適に管理されているサマリーポケットに預けると安心感があります。
また、自宅賃貸のスペース上書棚を何台も置けないので、主人の本をたっぷり詰めて送ることができるので家の中もスッキリしてとても管理がしやすくなりました。本だけの場合はブックプランみたいのもあるのを後で知り、取り出し手数料も通常のプランより安いので、預ける本の量が増えたらそっちでも良いかもなと思いました。