「プログラミングを学びたいけど、自分にできるか不安」そんな方におすすめなのが、『侍エンジニア塾』です!
挫折者が多いプログラミングスクールですが、侍エンジニア塾は「挫折者しないプログラミングスクール」として2019年度に1位を獲得しています!
今回カジナビでは、そんな侍エンジニア塾の特徴やメリット・デメリット、口コミまで徹底解説していきます!「主婦だけどキャリアアップしたい!」という方は、ぜひ参考にしてくださいね♪
目次
マンツーマンレッスンだから挫折しない!

侍エンジニア塾は、(株)侍が運営しているプログラミングスクールです。侍エンジニア塾の一番の特徴は、マンツーマンレッスンというところ!
他のプログラミングスクールでは、集団講義も多く、ただ与えられた教材を黙々をこなすだけだったりと、途中で挫折してしまう方が多いのが現状です。
しかし、侍エンジニア塾ではサポート体制バッチリのマンツーマンレッスンなので、他のプログラミングスクールと比べても圧倒的に挫折者が少ないのが特徴です。
侍エンジニア塾は通学・オンラインの両方OK!

侍エンジニア塾は、通学またはオンラインの両方でレッスンを受けることが可能です。そのため、近くにスクールがないという方や、子育てで忙しいというママでも無理なくオンラインで受講ができます。
受講時間は8~22時と幅広く便利!

侍エンジニア塾のレッスン時間は、午前8~22時までと幅広いため、ライフスタイルに合わせて受講が可能です。
また、チャットサービスや掲示板サービスも充実しているため、レッスン以外の質問も随時受け付けてくれます。そういったサポートが充実している点も、挫折者が少ない要因の一つとなっています。
侍エンジニア塾は4つのコースから選べる

侍エンジニア塾では、4つのコースの中からお好きなコースを選ぶことができます。
- デビューコース
- エキスパートコース
- AIコース
- 転職コース
1、デビューコース
プログラミング初心者におすすめなデビューコースでは、侍エンジニア塾のオリジナル教材を使用しながらプログラミングの基礎から学び、アプリ開発ができるまでになります。
比較的安い料金設定となっているため、「できるだけ安くプログラミングを学びたい」という方におすすめです。
2、エキスパートコース
デビューコースと同じくプログラミング初心者から始められるエキスパートコースは、プログラミングの基礎を学び、オリジナルアプリ開発ができるようになります。
デビューコースより料金は高くなりますが、エキスパートコースでは「チャットサポート」が受けられます。いつでもどこでも講師に質問することができますので、モチベーションの低下をより防ぐことができますね。
3、AIコース
AI開発に使われている言語「Python」を基礎から学び、チャットボットやスマートスピーカーなどを土台に、AIを実装できるようになります。
その他にも、実データの機械学習処理や画像解析など幅広いスキルアップが可能です。
4、転職コース
「エンジニアとして転職したい」という思いが強い方におすすめなのは、こちらの転職コースです。
転職コースでは初心者から始めて、エンジニア転職に成功するまでを目標としたカリキュラムが組まれています。また、転職に無事成功した際には受講料が無料という嬉しいサービスもあります。
侍エンジニア塾では、個人の学びたい言語や求めるスキルをヒアリングし、カリキュラムを自由に組むことも可能です。
そのため、目的がはっきりしている方ほどムダな学習時間を省くことができ、自分の理想通りのカリキュラムを進めることができます。
侍エンジニア塾の受講期間・料金は?

侍エンジニア塾では、同じコースでも受講期間を選べるしくみとなっています。
プログラミングスクールと高額な費用がかかるというイメージをお持ちの方も多いかと思いますが、侍エンジニア塾の受講期間や料金はどのようになっているのでしょうか?
【侍エンジニア塾の料金一覧】
入学金一律 | 29,800円 |
1、デビューコース
一般(社会人)料金 | 一括 | 月額 |
4週間 | 69,800円 | 2,908円 |
12週間 | 209,400円 | 8,725円 |
24週間 | 298,800円 | 12,450円 |
2、エキスパートコース
一般(社会人)料金 | 一括 | 月額 |
12週間 | 389,400円 | 16,225円 |
24週間 | 718,000円 | 29,950円 |
48週間 | 1,077,600円 | 44,900円 |
3、AIコース
一般(社会人)料金 | 一括 | 月額 |
12週間 | 569,400円 | 23,725円 |
24週間 | 958,800円 | 39,950円 |
48週間 | 1,557,600円 | 64,900円 |
4、転職コース
一般(社会人)料金 | 一括 | 月額 |
4週間 | 128,000円 | 29,800円 |
8週間 | 256,000円 | 10,667円 |
【他社との料金比較】※スクール名をクリックすると詳細ページに飛びます
スクール名 | 受講期間 | 料金 |
DMM Webキャンプ | 4カ月 | 618,000円 |
コードゲートキャンプ | 4カ月 | 448,000円 |
ドットプロ | 4カ月 | 399,800円 |
侍エンジニア塾 | 3カ月 | 389,400円 |
コードシップ | 4カ月 | 350,000円 |
侍エンジニア塾では、受講期間が長ければ長いほど料金はどんどん高くなっていますね。しかし、他のプログラミングスクールと比べてもそれほど高額というわけでもありません。
侍エンジニア塾の口コミ・評判は?

侍エンジニア塾を実際に受講した方からは、どんな口コミが寄せられているのでしょうか?
【良い口コミまとめ】
- 講師の人柄が良い
- 自分に合ったカリキュラムを組んでくれる
- 質問対応時間が長いから便利
「講師の人柄が良い」
今日初めて面談したけど、講師の人やさしくていい感じ。かなり緊張したけど、話しやすい人で良かった。
「自分に合ったカリキュラムを組んでくれる」
侍エンジニア塾の良いところは、やっぱ自分に合ったカリキュラムを組んでくれるところかな。みんなと同じこと学びたい人より、自分がなりたいものがはっきりしてる人におすすめ。
「質問対応時間が長いから便利」
侍エンジニア塾のチャット対応は8時から夜の10時まで長いから、本当に助かる。仕事終わってからでもできるもんなぁ
良い口コミでは、講師の人柄の良さや、サービス内容の充実差に満足している方がいましたね!
【悪い口コミまとめ】
- 講師と相性が合わない
- 転職できなかった
「講師と相性が合わない」
マンツーマンレッスンなのは良いけど、担当になった講師と考えが合わなかった。自分の意見に対しての反論や態度に腹が立った。交代を申し出た。
「転職できなかった」
転職サポートありとうたっているのに、実際には転職できず卒業したらはいさようなら状態。他のプログラミングスクールもこんなもん?
侍エンジニア塾の悪い口コミでは、マンツーマンレッスンならではの悩みである「相性が合わない」という意見も。また、転職できなかったという口コミもありますが、必ずしも転職できる保証はありませんので、そこは個人の努力次第でもありますね…。
侍エンジニア塾のメリット・デメリットは?
侍エンジニア塾には、どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
侍エンジニア塾のメリット
- 講師は経験豊富な現役エンジニア
- キャリアサポートがある
- オリジナルサービス学習が手厚い
講師は経験豊富な現役エンジニア

プログラミングスクールを選ぶ際、講師の質はとても重要なポイントになります。数あるプログラミングスクールの中には、現場経験のない方が講師をしているスクールもありますが、現役エンジニアほど信頼できる講師はいません。
侍エンジニア塾の講師は、実務経験3年以上の現役エンジニアばかり!経験豊富な講師からマンツーマンで学べるとは、こんな貴重な体験は他にありません。
キャリアサポートがある

侍エンジニア塾では、「転職コース」以外でも専属のキャリアアドバイザーからキャリアサポートを受けることができます。
侍エンジニア塾は転職成功を必ず約束するスクールではありませんので、注意しましょう。
オリジナルサービス学習が手厚い

侍エンジニア塾では、決まった教材による決まった開発を学ぶのではなく、個人のオリジナルサービスの学習に力を入れています。
オリジナルサービスは、自分でサービス内容や機能を考えた、世界に一つだけのWebサービスのことです。
侍エンジニア塾では、自分自身でつくりたいものを創り上げるスキルを身に付けることで、実践にも役立つと考えています。
他のプログラミングスクールでは、教材を使った学習が8割を超えていますが、侍エンジニア塾では学習の5割をオリジナルサービスに充てています。
オリジナルサービスと作ると、当然ながらオリジナルのエラーが出ます。
大概の方はそこで挫折してしまいがちですが、侍エンジニア塾ではそのオリジナルエラーも講師と二人三脚で解決することができます。
侍エンジニア塾のデメリット
たくさんのメリットがある侍エンジニア塾ですが、デメリットにはどんなことがるのでしょうか?
- 講師と相性が合わない場合も
- 転職コースは年齢制限あり
講師と相性が合わない場合も

口コミにもありましたが、侍エンジニア塾はマンツーマンレッスンのため、講師との相性もとても大切となります。中には、「講師と相性が合わない」という方も。
万が一、講師と相性が合わなかった場合には講師の変更も可能ですのでガマンせず侍エンジニア塾まで連絡をしましょう。
転職コースは年齢制限あり

侍エンジニア塾の「転職コース」は、年齢制限がありますので注意が必要です。
【「転職コース」受講可能年齢】
22~28歳まで
しかし、30歳を過ぎてからのエンジニア転職は、ハードルも高めなのが現実です。侍エンジニア塾での受講で、しっかりスキルを磨いておくことが大切ですね!
キャリアアドバイザーによるキャリアサポートは年齢制限はありません。ぜひ活用しましょう♪
まずは無料体験レッスンで試してみるのがおすすめ

「いきなり入会はハードルが高い…」「サイト見ただけじゃよくわかんない…」
そんな人はまずは、無料体験レッスンを受けてみる事をおすすめします!
希望すればその日に簡単なプログラミング体験もできます。自分にできそうか、続けられそうか、判断するには良い機会ですよ^ ^
まとめ
侍エンジニア塾は、マンツーマンレッスンの「挫折させない」プログラミングスクールです!
- 講師は経験豊富な現役エンジニア
- キャリアサポートがある
- オリジナルサービス学習が手厚い
- 講師と相性が合わない場合も
- 転職コースは年齢制限あり
挫折者が多いプログラミングスクールですが、侍エンジニア塾はマンツーマンでサポート体制がバッチリなので、挫折させないプログラミングスクールとして評判です。
「モチベーションを保てるか不安」、「自分にできるか自信がない」という方には、侍エンジニア塾がピッタリです!気になった方は、ぜひ一度無料体験レッスンを受けてみてくださいね♪
口コミを投稿する
「いい夫婦の日」どう過ごす?男女600人に聞いた夫婦仲のリアル
アルスクールの口コミと評判|子供向けプログラミングスクール徹底比較
主婦・ママ向けのおすすめ副業8選|初心者でも在宅で月3万稼ぐ方法
【徹底比較】お掃除機能付きエアコンクリーニングおすすめ6選!
【徹底比較】浴室クリーニングおすすめ12選!口コミ評判の良い業者は?
【徹底比較】洗濯機クリーニングおすすめ12選!口コミ評判の良い業者は?
1人暮らしにおすすめの食材宅配6選とおすすめできない食材宅配3選
口コミで選ぶおすすめネットスーパー5選!エリア・送料・品揃えを徹底比較
まごころケア食の口コミと評判|食事宅配を徹底分析
モアザンデリの口コミと評判|食事宅配を徹底分析
マッスルデリの口コミと評判|食事宅配を徹底分析
【もっと食べたい男性必見】高カロリー&ボリューム満点の宅配弁当おすすめ6選