お気に入りのブランドのバッグ。気に入っているけどずいぶん汚れてしまったから捨てるしかないのかな…。
そんな風に悩んでいる方はいませんか?
実は、処分レベルの革製品をきれいに復活させてくれるクリーニングサービスがあるんです!
今回は「リナビス」が提供している革製品のクリーニングサービスについて、評判やメリットデメリットを紹介していきます。
目次
リナビスについて

リナビスは兵庫県で60年以上クリーニング業を営んできた「東田ドライ」による、宅配クリーニングサービスです。
リナビスのモットーは「おせっかい品質」
「ボタン付け」や「しみ抜き」「毛玉取り」など、利用者が特に依頼しなくても、他のクリーニングではやってくれないような細かい部分まで修繕してしてきれいにしてくれるのです。
より詳細を知りたい方は是非下記の記事も合わせて読んでみてください(^^)

また、リナビスは洋服や革製品以外にもふとんクリーニングにも対応!
長年使っている羽毛布団は買い換えるよりクリーニングがおすすめ!使わない時は保管も出来てお家の収納もスッキリします^ ^

リナビスの革製品クリーニングを紹介

リナビスが行っている革製品クリーニングも、おおもとのリナビスの宅配クリーニング同様にやはり「おせっかい品質」にこだわったサービスを提供しています。
リナビスの革製品クリーニングについて、特徴やこだわりのポイントをまとめてみました。
創業60年のクリーニング技術で革製品が蘇る
「汚れてしまったからといってすぐに捨ててしまうのではなく、大切に長く使ってほしい」
リナビスではそのような思いを大切に、革製品クリーニングに取り組んでいます。
汚れた革製品のカビやシミを溶剤で洗浄してしまったり、水溶性の汚れを落とすためのウェットクリーニングを行ったりすると下記ような危険性が><
- 素材の光沢が無くなり風合いを失ってしまう
- 生地に水が入り込んで形状や色調が変化してしまう
せっかく汚れがきれいになったとしても、革製品ならではの風合いや素材の持ち味が無くなってしまっては元も子もありませんよね。
リナビスでは創業60年の経験で培ったクリーニング技術を駆使して、革製品の良さを損なうことなく汚れを落としていきます。
カジナビでは実際に兵庫県にあるリナビスの工場にお邪魔して潜入取材を実施!リナビスの社長直々にこだわりのクリーニング工程を紹介してくれました!
口コミでも評判のその実力とは!?気になる方はこちらの記事も要チェック!

リナビス独自の魔法の水と泡
リナビスでは研究を重ねて開発された魔法の水と泡で優しく洗うことで、革製品の素材本来の持ち味や風合いはそのままに汚れをしっかりと落としてくれます。
この高いクリーニング技術こそが汚れた革製品を蘇らせてくれる大切なポイントなのです。
補修&メンテナンスで新品同様に!
リナビスの革製品クリーニングは「汚れを落としてはい終わり」というわけではありません。必要に応じた補修やメンテナンスで、より美しく仕上げてくれるのがリナビスの革製品クリーニングの特徴です。
品物に合わせて色を作る

例えば擦れ部分の色補正を行う場合、品物の色に合わせて1から色を作ります。その結果、元の色味と違和感のないナチュラルな仕上がりになるのです。
さらに品物本来の風合いを損なわないよう、縫糸部分のマスキングなど細かな部分の作業も大切に考えています。
小さな傷はセット内で補修可能

ひっかき傷や1cm程度の小さなほつれであればセット料金内で補修してくれますし、別途有料にはなってしまいますがひどい傷の修復やパーツ交換も可能です。
熟練職人の経験と技術を駆使し、汚れや傷みの酷い革製品もまるで新品と見間違えるほどきれいに仕上げてくれるのがリナビスの革製品クリーニングの魅力なのです。
特殊な革製品にも対応可能
リナビスの革製品クリーニングは、幅広い品物に対応しているのも魅力です。
特殊な革やデザインもクリーニング可能
ヘビ革・ワニ革などの特殊な革素材や部分的に革が使われている製品もクリーニング可能です。
また、リナビスの公式サイトには対応可能なブランドが30以上掲載されていますし、掲載されていないブランドも要相談にて受け付け可能と記載されています。
クリーニング不可の品物も洗える

リナビスでは「クリーニング不可」の品物でも洗うことができる技術を持っています。全て受け付けてもらえるわけではありませんが、クリーニング不可の品物のうち95%は受け付け可能だとのことです。
素材・ブランドともに幅広く対応しているのもリナビスの革製品クリーニングの魅力だと言えますね。
リナビスの革製品クリーニング利用の流れ

それではリナビスの革製品クリーニングを利用する際は、どのような流れになるのかを説明していきましょう。
ネットで注文
リナビスの革製品クリーニングは、24時間いつでもネットから申し込みが可能です。希望のコースやオプションの有無などを選択し、注文しましょう。
なお、会員登録が必須なので初回利用時は住所・氏名の登録にやや時間がかかりますが、2回目以降は数分で申し込み完了できます。
商品到着後に最終の見積もりが出されるので、注文時にバッグ等依頼品の型番入力は不要です。
集荷パックに品物を詰めて送る
申し込み後、3営業日以内にリナビスより集荷キットが発送されます。
集荷キットが届いたら利用ガイドに従って品物を集荷パックに詰め、配送会社に連絡をして荷物を集荷してもらいましょう。
ちなみに自宅にある段ボール等に品物を詰めて送ることはできません。
集荷キットの申し込みは必須です。
ただし、2回目以降の利用で集荷キットが手元にある(もしくは利用中で手元にはないが持っている)場合は集荷キットの申し込みはせず、クリーニングの申し込みだけでOKです。
見積もりの最終確認
品物到着後、リナビスから最終見積もりの連絡が来ます。見積もり承認後、リナビスでのクリーニング作業が開始されます。
承認を行わないと作業を開始できないので、メールの確認は早めに行いましょう!
クリーニングされた商品の配送
クリーニング終了後、品物が手元に戻ってきます。
納期は最短で1ヶ月です。ちょっと遅めですね…。特殊な素材の品物が多い為1つ1つ丁寧に仕上げているからこその期間だと思います。
急ぎの物には不向きですが、急がない物に関しては気長に待ちましょう!
キャンセル料は30%!
リナビスが集荷キットを発送した時からキャンセル料が発生><
ブランドバッグをキャンセルした場合、最低でも7,200円のキャンセル料がかかります。結構高いですよね…。
金額が心配な方は事前に問い合わせをしましょう!問い合わせをしたけど「実際に品物を見ないと対応可否の判断ができない」と言われた場合はキャンセル料は発生しません!
ただし、この場合も送料は利用者負担となってしまうので要注意!
リナビスの革製品クリーニングの作業の流れ
リナビスではどのように革製品のクリーニングを行っているのか、その作業の流れを紹介します。
洗い
クリーニングのメインともいえる洗い作業は、通常の方法だと形状変化や生地が硬化してしまうリスクがあります。そのため最新のクリーニング技術を駆使し、魔法の水と泡を使って手洗いで優しく汚れを落としていきます。
乾燥
一口に「革製品」と言っても、品物ごとの特徴により乾燥の温度・湿度・時間などが異なり、それを誤ると素材が縮んでしまうことがあります。
リナビスでは素材や種類をしっかりと見極めて、それぞれの品物に適した温度や湿度で乾燥を行っています。
修復・メンテナンス
経験豊富な熟練職人の手作業で丁寧に修復やメンテナンスを行います。
色補正・マスキング
色に関する知識や技術に優れた職人の技術で、本来の風合いを損なわないよう色補正やマスキングを施しています。
仕上げ
素材本来の味わいや風合いを大切に仕上げます。
リナビスの革製品クリーニングの口コミ・評判

実際にリナビスの革製品クリーニングを利用した方の良い口コミ・悪い口コミをそれぞれ紹介していきたいと思います。
リナビスの良い評判・口コミ
「きれいに仕上げてくれて感激」(30代女性)
ちょっと高いな……と思いながらも、思い入れのある財布だったので思い切って利用してみました。結果は大正解。まるで生まれ変わったかのようにきれいな状態で戻ってきて感激です。
「ブランドの特性を分かっている点が◎」(40代女性)
他のクリーニングでは断られてしまったボロボロのバッグですが、リナビスではクリーニングと補修できれいにしてくれてありがたいです。ブランドの特性をきちんと理解した上で仕上げてくれているように感じ、そういったところも素晴らしいと思いました。
リナビスの悪い評判・口コミ
「値段が高い」(20代女性)
仕上がりには満足しましたが、やはり高い!本当に気に入ってるものでないと利用しようとは思えませんね。
「時間がかかる」(30代女性)
公式サイトに最短1か月と記載があって、まあそれくらいならと思って申し込みましたが、私がお願いしたバッグはもっと時間がかかりました。状態が悪かったので仕方がないのかもしれません。でも急ぎの時には頼めないと思いました。
リナビスの革製品クリーニングのメリット
リナビスの革製品クリーニングのメリット
- カラーチェンジで新たな一品に生まれ変わる
- 処分レベルの革製品も新品同様に
- 特殊素材も受け入れ可能
カラーチェンジで新たな一品に生まれ変わる
リナビスでは追加料金5,000円でバッグのカラーチェンジができます。
「このバッグ気に入ってたけどこの色飽きてきちゃったな…」と思った時にわざわざ新しいバッグを購入しなくても違う色に生まれ変わらせる事ができます!
濃い色から薄い色への変更はできませんが、違った色を楽しめるのもリナビス革製品クリーニングのメリットですね(^^)
処分レベルの革製品も新品同様に
リナビスの革製品クリーニングはボロボロの革製品をきれいに復活させてくれます。
ちなみに他のクリーニング店では断られてしまったようなバッグでも受け付けてもらえたと口コミにもありますが、実際に持ち込まれたバッグの98%は問題なく対応できたとのこと。
1cm程度のほつれや小さなひっかき傷程度はセットの料金内で補修可能ですし、かなりひどい状態でも熟練の技術と知識で蘇らせてくれるのが嬉しいポイントですね!
特殊素材も受け入れ可能
ヘビ革、ワニ革、など高級ブランド特有の素材も受け付けてくれます。特殊素材はなかなか受け入れてくれるクリーニング業者がないので、メンテナンスが難しかったりしますよね。
長持ちさせたいものがあれば一度リナビスに任せてみてください(^^)
ブランドのメンテナンスが受けられなくなる可能性も…
高級ブランドの商品はほとんどが購入先の直営店でメンテナンスを受けられます。直営店以外の場所でメンテナンスやカラーチェンジを行った場合、その後の直営店でのメンテナンスを受けられない可能性があります><
見た目はきれいになりますが、それもリスクと感じる方は、一度直営店に持っていく事をおすすめします。
口コミからみるリナビスの革製品クリーニングのデメリット
リナビスの革製品クリーニングのデメリット
- 料金が高い
- 納期に時間がかかる
- 追加料金がかかることもある
- キャンセル料が高い
料金が高い
革のバッグ・小物のクリーニングはお店ごとに内容が違うので単純に比較できませんが、一例として靴とバッグのクリーニング&修理を行っている他社と比べてみましょう。
リナビス(革のバッグ1個のクリーニング):24,000円
他社A(革のバッグ1個のクレンジング) :4,200円~
金額だけで見るとリナビスのクリーニング代はかなり割高に感じられますね。
しかし、他社Aはあくまでクレンジングのみの金額なので補色が必要な場合は追加料金がかかりますし、サイズによっても金額が変わってしまいます。
一方でリナビスは
- クリーニング
- 傷や擦れの修復
- 色補正
- 1㎝程度のほつれの補修
これらを全て含めたセット料金です。
プロの目から見て必要な対応を判断し、施してくれるので高価ではあるけれど安心して任せることができるのです。
クリーニングに時間がかかる
一般的な洋服の場合、クリーニングに掛かる日数の目安は3日~1週間程度でしょう。しかしリナビスの革製品クリーニングは、短くても1か月ほどの時間がかかりますし、品物によってはそれ以上かかってしまうことも。
しかし、リナビスに限らず革製品のクリーニングは3~4週間ほどかかってしまうのが一般的です。
ちなみに先に挙げた革彩都の場合は、クレンジングのみでも3か月ほどかかってしまうとのこと。
リナビスではクリーニングだけではなく、
- 傷や擦れの修復や小さなほつれの補修
- 色補正
- 仕上げ
まで含めて最短1か月で仕上げてくれます。
もちろん状態によってはそれ以上の時間がかかってしまうこともありますが、それも「大切なものだからこそ、しっかり作業をさせていただく」という考えがあるからこそ。
決して妥協をせず、処分を考えてしまうレベルの革製品を蘇らせるためにはそれなりの時間が必要だということを念頭に置いておきましょう。
追加料金がかかることもある
リナビスの革製品クリーニングはセット料金が設定されているものの、品物の状態があまりに悪い場合は追加料金がかかってしまうこともあります。
最終的な金額はリナビスに品物が到着してからの見積もりで決定するので、実際に品物を送ってみたらセットの料金より高くなってしまうというケースもありえるのです。
リナビスの革製品クリーニングの料金

リナビスの革クリーニングのセット料金
バッグ | 24,000円~ |
---|---|
靴 | 16,000円~ |
衣類 | 14,000円~ |
財布等の小物 | 16,000円~ |
※税抜価格
バッグは追加料金5,000円にてカラーチェンジもできます!衣類に関しても10,000円の追加料金で色補正をしてくれます。
靴や財布はカラーチェンジは対応してくれませんが、キャンパス生地、エナメル、スエード生地でなければ色補正をしてくれるので、色落ちしてしまった物でも対応してくれます(^^)
まとめ

時間とお金がかかってしまうものの、処分品レベルの革製品をきれいに蘇らせてくれるリナビスの革製品クリーニングは魅力的ですよね。
- セット料金で分かりやすい
- 小さな傷やほつれはセットの料金内でお直ししてくれる
- 特殊な革製品にも対応可能
思い出の品やお気に入りの革製品を長く使い続けたいという方は、ぜひ一度利用してみてくださいね。
カジナビ編集部のイチオシ記事
リアル体験談
宅配クリーニング業者一覧
リネットの口コミ評判
せんたく便の口コミ評判
リナビスの口コミ評判
キレイナの口コミ評判
カジタクの口コミ評判
ネクシーの口コミ評判
ホワイト急便の口コミ評判
中根クリーニングLaboの口コミ評判
美服パックの口コミ評判
ランドリーバスケットの口コミ評判
リコーベの口コミ評判
ピュアクリーニングの口コミ評判
ニックの口コミ評判
ワードローブトリートメントの口コミ評判
白永舎の口コミ評判
クリコムの口コミ評判
職宅便の口コミ評判
きものtotonoeの口コミ評判
協和クリーニングの口コミ評判
クリーニング東京の口コミ評判
プラスキューブの口コミ評判
フラットクリーニングの口コミ評判
プロケアの口コミ評判
口コミを投稿する
ピュアクリーニングデリバリーの口コミと評判|宅配クリーニング業者を徹底分...
【徹底比較】天井埋込み型エアコンクリーニングおすすめ4選!頻度や時期もチ...
【徹底比較】換気扇クリーニングおすすめ12選【頻度や選び方も大調査】
【2020年10月更新】エアコンクリーニングの各社最新キャンペーン情報!
【徹底比較】洗濯機クリーニングおすすめ12選!口コミ評判の良い業者は?
【徹底比較】家事代行おすすめ10選!口コミ評判の良い業者は?
【徹底比較】ふとんクリーニングにおすすめの業者9選【選び方や頻度の目安も!】
コロナ禍の家計事情!見直したい生活費は?みんなが実践する節約術を公開!
ナッシュ(nosh)のお試し体験!送料高いけど頼む価値ありのクオリティ!
【結論】くらしのマーケットvsおそうじ本舗!どっちに頼むべきなのか?
銀座でおすすめのブランドバッグクリーニング業者10選
東京都中央区でおすすめの家事代行業者7選