関東エリアの食材宅配サービスとしてメジャーなパルシステムですが、中にはサービスの退会を検討している人も。今回は退会に必要な手続きと、押さえておきたい注意点を解説します。
そしてカジナビ編集部では、実際に退会した(する予定の)人を対象に退会理由のアンケート調査を実施!利用者がどんな理由で退会を決めたのか回答結果も合わせてご紹介します。
目次
そもそもパルシステムってどんなサービス?

パルシステムは生協が提供する関東エリアの食材宅配サービスです。
離乳食や冷凍食品なども豊富で、特に小さなお子様がいる忙しいママには大人気ですが、利便性・価格・生活環境の変化などで退会を考えている人も多いはず。
パルシステムの退会手続きは至って簡単です。強引な引き止めなどもなくネットや電話で時間も手間もなく手続きができますよ!
パルシステムを退会する方法は3つ!
パルシステムの退会方法や退会する上での注意点をご紹介します。
退会手続きの方法

パルシステムを解約する手続きの流れをご紹介します。

パルシステムを退会するには、まず退会の申し込みを行う必要があります。パルシステムに退会の申し込みを行う方法は、こちらの3つです。
- インターネットで申し込む
- 電話で申し込む
- 配達担当者に伝える
それぞれの申し込み方法についてご紹介します。
インターネットで申し込む
インターネットで退会の申し込みを行うには、「インターネット登録(オンラインパル)」が必要です。
パルシステムのカタログサイトで注文している人はインターネット登録済みですので、サイト内の「お問い合わせフォーム」から退会の申し込みを行うことができます。

電話連絡の要不要や最終配達週を入力して、申し込みます。最終配達週は10週先まで指定できるので、早めの手続きも可能です。
電話で申し込む
所属の地区の問い合わせセンターに電話して退会を申し込みます。
自分の「組合員番号」を確認して電話すると、スムーズに受け付けてもらえます。
インターネットと同様、最後の配達週も選ぶことができます。
配達担当者に伝える
いつも商品を届けてくれる配達担当者さんに、直接「退会したい」と伝えてもOK!退会の申し込みを受け付けてくれます。
退会の申し込み後に「脱退用紙」が届きますので、必要事項を記入して返信用の封筒で返送しましょう。
いつでもどこでも気軽にできるインターネット申込みがおすすめ!
退会する際の注意点

パルシステムを退会するときには、気を付けなければいけない点もあります。手続きの前に確認してくださいね。
出資金・増資金について
入会するときに預けた出資金と、加入中に積み立てた増資金は、パルシステムを退会すると返還されます。
退会手続きが完了して約2ヶ月後、注文品の請求金額の支払いが完了してから口座に振り込まれます。
返金されたか絶対チェックしなきゃ!
共済について
生協の共済や保険に入っている場合は、パルシステムの退会手続きとは別に手続きが必要です。生協の組合員であることが前提なので、解約やプランの変更をしなければいけない場合もあります。
加入している共済・保険の窓口に問い合わせて、手続きをしましょう。
ポイントについて
注文金額500円(税込)ごとに1ポイントが付与されるパルシステムのポイント。退会すると、保有ポイントは消滅してしまいます。
100ポイント単位で利用代金からの値引きもできるので、ポイントが貯まっている人は退会前に使いきってしまいましょう!
オンラインパル・タベソダについて

パルシステムのインターネット登録「オンラインパル」や注文アプリ「タベソダ」は、パルシステムを退会すると自動的に登録が解除されるので、個別の手続きは不要。
退会するとオンラインパルのマイページはログインできなくなり、タベソダは手続き完了後180日を過ぎるとログインできなくなります。
請求情報なども見られなくなるので、必要な情報は事前に控えておきましょう。
- 出資金・増資金が返金されるのは退会の約2か月後
- 生協の共済や保険の退会手続きは別途必要
- 保有ポイントは消滅するので退会前に使い切る!
- ネットカタログやアプリは自動解除されるので別途の手続きは不要!
みんなどんな理由で退会してるの?

人気があって利用者数も多いパルシステム。どんな理由で退会している人が多いのか、気になりますよね。
パルシステムを実際に退会した(する予定がある)20〜50代の主婦50人に退会理由のアンケートを実施しました!

退会理由として最も多かったのは「配達の融通の悪さ」、僅差で「値段が高い」「注文が面倒」と続きました。
それぞれ退会理由TOP3になったそれぞれの原因詳しく解説していきます。
退会理由第1位:配達の融通の悪さ(26%)
パルシステムに限らず、生協の食材宅配サービスはほとんどが週に1度の配達です。
更にパルシステムでは、曜日もエリアで固定されているので希望の日時を選ぶことができず、それを不便に感じる人が多いようです。
退会理由第2位:値段が高い(22%)
1位の配達の融通との差はわずかに2人。スーパーに比べると確かにお値段は多少高く感じるかもしれません。
退会理由第3位:注文が面倒(14%)
毎週カタログを見ながら用紙に記入したり、期限までにインターネットで注文送信したりすることが負担になることも。
買い物に行く手間が省けるものの、直接目で見て選べない分、商品を検索したり、カタログから探したりする手間がめんどくさい!思ってしまう要因の一つですね。
態度や品質にも不満あり?
3位以降は「配達員の態度」(12%)が4位、「品質が悪い」(8%)が5位と続き、商品やサービスの悪さが気になって退会した人も全体の20%ほどいるようでした。
少数派ですが、他には「近くにスーパーができた」「勧誘がしつこい」「品数が少ない」がいずれも全体の5%前後という結果に。サービスに満足していても周りの環境が変わって退会をしてしまう方もいますね。
年代別の退会理由
年代別にも退会理由をまとめてみました。

20〜30代は「配達頻度が遅い/融通が効かない」「値段が高かった」が上位に挙がっていました。
40代は「配達頻度が遅い/融通が効かない」「注文が面倒になった」と回答した人が多い結果に。
50代は「配達員の態度」「勧誘がしつこい」という退会理由が挙げられていました。
年齢と共に生活スタイルが変わって重視すること、必要とするものが変わってきますね。20~40代は共働きの家族も多いので、家を留守にしたり仕事帰りにスーパーでぱぱっとお惣菜を買ってしまったり、配達頻度や融通が結構、重要視されるのは納得です。
パルシステムを退会した人のリアルな声

今回のアンケートでパルシステムを退会した人の実際の声も集めました。一部を抜粋してご紹介します!
手数料に関して
パルシステムの注文専用アプリ「タベソダ」に登録すれば、毎週165円~198円かかる手数料が注文しない週は無料!
おすすめレシピやおすすめ商品の紹介など興味のそそるコンテンツもたくさんあるので、手数料がネックで退会を考えている人は是非チェックしてみてください♪
タベソダの詳細はこちら!
注文に関して
退会時・退会後のこんな意見も
もし退会を迷っているのなら…

現時点で退会を迷っている人もいるかと思います。しかし退会した後に「やっぱりまたパルシステムを利用したい!」と思うかもしれませんよね。一度退会してしまうと、再加入には新規と同じ手続きが必要です。
「休止」という手段もアリ
退会のふんぎりがつかないなら、一度サービスを「休止」するという方法もあります。
休止中は手数料がかからないので、退会しようか迷っているときや、旅行や入院などで一時的に配達を停止してほしいときに断然おすすめ!
休止は退会の申し込みと同様、インターネット・電話・配達担当者に申し込むことで手続きできます。
インターネットから休止の申し込みをする場合は、「マイページ」の中の「サービスの休止・再開」を選んで、休止の開始週と再開週を指定します。

再開したいときは
サービスの利用の再開はインターネットか電話で申し込みます。
インターネットで再開手続きする場合は、休止の手続きと同じようにマイページから申し込みます。
電話で申し込む場合は、所属の地区の問い合わせセンターに連絡しましょう。
まとめ

- インターネットで申し込む
- 電話で申し込む
- 配達担当者に伝える
パルシステムを退会する手続きは割と簡単で、しつこく引き止められることもないようです。
- 配達の融通が利かない
- 値段が高かった
- 注文が面倒
退会理由の中には生協の宅配サービスならではの特徴を不便と感じるものもありました。
解約理由には年代ごとの傾向も見られたので、ライフステージの変化によってパルシステムを始めたり辞めたりする人も多いようです。
退会をまだ迷っている方には「休止」という選択もおすすめです!
現在、パルシステムのサービスに満足している人も退会を検討している人も、いろいろな情報をキャッチして一番自分に合ったサービスを選べるといいですね。
口コミを投稿する
オイシックス・らでぃっしゅぼーや・大地を守る会のお試しセットを比較!
タカミサプライの口コミと評判|家事代行業者を徹底分析
ハウスクリーニング業者おすすめ10選!大手or個人どっちに頼むと得?
【徹底比較】換気扇クリーニングおすすめ12選【頻度や選び方も大調査】
1人暮らしにおすすめの食材宅配6選とおすすめできない食材宅配3選
【徹底比較】家事代行おすすめ10選!口コミ評判の良い業者は?
【徹底比較】浴室クリーニングおすすめ12選!口コミ評判の良い業者は?
【2021年バレンタイン】「準備する」が13%減!コロナ禍で手作りも買い物もためらう?
DR.つるかめキッチンの口コミと評判|食材宅配サービスを徹底分析
ナチュラルハーモニーの口コミと評判|食材宅配サービスを徹底分析
安い宅配弁当おすすめ7選!栄養バランス抜群・ダイエット食にも人気なのは?
食のこだわり派必見!オーガニック食材宅配サービスのおすすめ8選