食材から日用品まで幅広く取り扱う宅配サービス「おうちコープ」ですが、利用者の中にはトラブルに巻き込まれた!という人も!?
「チャイムを鳴らさないでってお願いしたのに鳴らされた!」
「注文したのに配達されなかった!」
などのトラブルが…
「おうちコープ」で実際にあったトラブルってどういうのがあるの?、万一トラブルあった場合の対処法は?そんなおうちコープのトラブルについてご紹介します!
おうちコープって何?

おうちコープって何?と思う人も多いのではないでしょうか?おうちコープのサービスについてまずはご紹介します!
おうちコープとは
おうちコープは「生活協同組合ユーコープ」が運営する、生協の宅配サービスです。おうちコープは神奈川・静岡・山梨の3県でのみ配達を行っています。
東京都などでは「パルシステム」「コープデリ」の名前で宅配サービスを行っていて、同じ生協でも地域によって運営元やサービス内容が微妙に違うのです!
おうちコープは1週間に1度決まった曜日に自宅へ食材や生活用品を宅配してもらえます!
おうちコープにかかる費用

おうちコープを利用する時にかかる費用はどのくらい?気になるところですよね!
入会金 | 年会費 | 配送料 |
500円 (出資金) |
無料 | 100円 |
入会時に出資金として支払った500円は、退会する際に返金してもらえます。
※14,000円以上で配送料無料、妊婦さん、子育てママさん、65歳の利用者などは無料~50円になるサービスも!
しかし気になるのが配送料は配達がなかった週にも必要になること((+_+))利用しない時も100円かかってしまうので、利用頻度が低い人にはあまり向かないサービスですね。
おうちコープで実際に起こったトラブルとは!?

良いイメージおうちコープでトラブル!利用するからには気になっちゃいますよね((+_+))一体どんなトラブルがあるのでしょうか?
口コミで見るおうちコープのトラブル
- チャイムの連打
- 注文した商品が届かない
- 勧誘があった
などのトラブルが…
トラブル①チャイムの連打
「チャイムは押さないでって言ったのに!」(30代女性)
小さい子供がいるので、チャイムは押さないでと事前に申告していました。昼間は子供を寝かしつけるので、チャイムを押されると子供が起きてしまうんです。それなのに毎回チャイムを鳴らす配達員‥子供は起きてしまうし、何度お願いしてもチャイムを鳴らされるしどうなっているんでしょうか!?出られないでいると荷物がドアの真ん前に…ドアを開けると荷物は倒れてしまうし、私はすぐにおうちコープを退会しました。
おうちコープでは、事前に申請する事で日中家にいても「インターホンやチャイムを押さない」で荷物を指定の場所に置いてもらえます。
トラブル②注文したはずの商品が届かない
「注文した商品が届かなかった…」(50代男性)
おうちコープは週に1回の配達なのに、商品が届かない事が何回もありました。注文書はしっかりと書いて配達員に渡したのにです!コールセンターと担当店舗に電話しましたが「注文なしになっている」の一点張り。注文書をなくされたんですかね?必要だから注文しているのに再度配達してくれる事もなかったし、注文した物が届かなかった時は自分でスーパーに買物に行きました。
おうちコープの注文はネットか、注文書を書いて配達員に手渡す方法の2種類があります。注文書を手渡しにした場合で考えられるのが
- 受け取った注文書が他の書類に紛れた
- 配達員が注文書をなくしてしまった
など…
何件も配達するうちになくしてしまった可能性が高いですが、コープ側から謝罪や原因の究明はほしいですね((+_+))
トラブル③勧誘がしつこい
「コープ共済への勧誘が…」(30代女性)
以前の担当者さんは勧誘とか一切なかったのに、最近新しく来た人はコープ共済の勧誘がしつこい…ノルマでもあるんでしょうか?断ったらお子さんでも入れますよと…おうちコープは使っていますがコープ共済まで入るつもりはないので困りました。
コープでは自社で取り扱っている保険もあります。本来はおうちコープ配達員が勧誘するようなものでもありませんが、もしかしたら案内だけのつもりが熱心に説明しすぎてしまった可能性がありますね((+_+))
勧誘がしつこくて困る!という場合はサービスセンターに一言入れるのも手ですね。
私のおうちコープトラブル体験談!
私自身、出産後買い物に行くことが大変になり、おうちコープを利用していた時期があります(現在は利用地域外に引っ越したため退会していますが…)。
配達員さんはとても親切で対応も良く、問題なく利用していました。
ご紹介したようないかにもなトラブルに見舞われたことはないですが、我が家も子供がいたので「1回ピンポンして出なかったら玄関に置いて行ってください」とお願いしていたのですが…
エントランスのインターホン、更に部屋のインターホンを2.3回押されて子供が起きてしまう、と言うことは何度かありました(><)
私の場合、配達員の方もたくさんのお部屋に配達するので忘れてしまうのかな、と思い強く言うこともできなかったので、一概に配達員の人が悪いとも言い切れません。
要望がある場合、「〇〇してください!」とハッキリ言うことも大切かなと思うのですが、なかなか言いづらい事もありますよね((+_+))
おうちコープはそもそもトラブルが少ない?
今回、おうちコープのトラブルを徹底的に調べてみましたが、実際のところは実例があまりなかったです。
ピンポン連打や勧誘がしつこいなどの口コミも最近ではめったにみられません。毎週同じ人が配達に来ると言うことで、配達員さんと仲良くなる、という人の方が多いくらいです(^^)
信じられないようなトラブルが起こった過去も事実ですが、気持ち良く利用している人が多いのもまた事実。
おうちコープの利用を検討しているがトラブルが不安!という方は、一度資料請求をして、スタッフに聞きたいことをしっかり質問すると良いかもしれませんね!
おうちコープのトラブル対処法!

万一おうちコープのトラブルに巻き込まれてしまったらどうしたら良い!?おうちコープのトラブル対処法をご紹介します!もしトラブルが起こった場合…
- 配達員の変更
- 注文方法の変更
- サービスセンターに連絡
などの方法があります!
トラブル対処法①配達員の変更
おうちコープでは配達日や配達員の変更が可能です。
エリア全体の配達員を変えるのは恐らく難しいので、個人的な変更という形で、場所によっては別エリアの配達員に回ってもらうことになります。
配達員を変更したい場合は、サービスセンター・もしくは担当支店に電話をし、その旨を伝えます。「できたら担当を変えて欲しいです」などと弱気な言い方では恐らく突っぱねられてしまいます(あちら側としてはできれば変えたくないので)!
「○○といトラブルがあり困っている。変更が大変なのはわかっているが、改善されないのであれば退会するしかないです。担当者を変えてもらえれば今後も続けたいですが」など、理由と主張をしっかりと伝えるようにしてください。
・配達員は変更可能!
・変更希望の場合はその意志と理由を強く主張しよう
トラブル対処法②注文方法の変更
紙の注文書で注文したのに配達されなかったというトラブルの場合は注文方法を変更するのがベストです。紙の注文書で起こりうるトラブルとして
- 配達員が注文書をなくした
- 記入ミスで注文が通っていなかった
- 記入内容を機械が読み取らなかった
などが考えられます。また、注文書を配達員が提出し忘れる、紛失するという可能性もゼロではありません((+_+))
おうちコープの利用は「インターネット注文」がおすすめです!ネット注文は注文書よりも期限が長いので、必要なものをじっくり選ぶこともできますよ!
・ネット注文は注文期限が長い!
・記入ミスや提出忘れなどのトラブルがない!
・ネット注文でしか買えない商品もある!
ネット注文でも紙のカタログは届くので、カタログで見た商品番号をネットで打ち込む、という注文スタイルにすれば簡単ですよ(^^)
トラブル対処法③お問合せフォームなどの利用
配達員や担当支店に直接意見を言うのも良いですが、それでも問題が解決しない場合や、直接言いにくい、という方はお問合せフォームを利用しましょう。
お問い合わせフォームや電話、更におうちコープではチャットでのお問い合わせも可能です。チャットは対応している時間内であれば、リアルタイムで返事をもらうことができ、ちょっとした質問などにも便利ですよ♪
「電話だと言いにくい…」という方はぜひこういったサービスを利用してみてください!
まとめ

今回は、おうちコープのトラブルについてご紹介しました!
おうちコープでは、
- 配達員の対応
- 注文ミス
でのトラブルが時々起りますが、その件数は非常に少ないです。
もしおうちコープを利用していてトラブルに巻き込まれてしまったら、
- 配達員の変更
- 注文方法の変更
- お問合せフォームの利用
などで対処してみてください!
トラブルの少ないおうちコープをより快適に利用するための意見は大切ですが、くれぐれもクレーマーにならないように注意してくださいね(><)
カジナビ編集部イチオシ記事
食材宅配サービス業者一覧
オイシックスの口コミ評判
らでぃっしゅぼーやの口コミ評判
わんまいるの口コミ評判
パルシステムの口コミ評判
おうちコープの口コミ評判
コープデリの口コミ評判
大地を守る会の口コミ評判
セブンミールの口コミ評判
ミレーの口コミ評判
生活クラブの口コミ評判
口コミを投稿する
おそうじ本舗に見積もり依頼!3分でできる簡単な方法を紹介!
【徹底分析】モンクレールを宅配クリーニングできる業者8選
1人暮らしにおすすめの食材宅配6選とおすすめできない食材宅配3選
【徹底比較】ふとんクリーニングにおすすめの業者9選【選び方や頻度の目安も!】
【徹底比較】換気扇クリーニングおすすめ12選【頻度や選び方も大調査】
【徹底比較】お掃除機能付きエアコンクリーニングおすすめ6選!
実際の利用者がリアル評価!満足度の高い食材宅配おすすめ10選!味・価格・品質別にランキング
マッスルデリの口コミと評判|食事宅配を徹底分析
【2021年ホワイトデー】お返しは期待してない?倍返しは当たり前?男女それぞれの本音
スギサポデリの口コミと評判|食事宅配を徹底分析
Dr.つるかめキッチンに取材!医療関係者も認めるおいしさの秘密とは?
【初回半額】ヨシケイのシンプルミールをお試し体験!テレワークランチにおすすめ!