イベント続きの忙しい年末に大掃除まで手が回らない、年末の大掃除が面倒、頑固な汚れを徹底的に落としてスッキリ新年を迎えたい、そんなみなさん!今年の年末は大掃除をプロにお任せして、ちょっぴり楽しませんか?
今回は、年末大掃除を代行業者に依頼したときの料金について徹底解説します。代行業者別の料金相場や、知って得する割引のことなど役立つ情報が盛りだくさんです♩
目次
大掃除を代行業者に頼むなら「ハウスクリーニング」か「家事代行」を
大掃除を代行業者に頼むなら、一体どこに頼んだら良いのでしょうか?
大掃除代行業者には、大きく分けて「家事代行」と「ハウスクリーニング」の2つの業者タイプがあります!それぞれの特徴から見ていきましょう♩
プロの掃除力で徹底的にキレイにしたいなら「ハウスクリーニング」

1年で溜まってしまった汚れを徹底的にキレイにしたい。そんな方はハウスクリーニング業者に大掃除をお願いするのがおすすめです。
キッチンや換気扇、浴室やトイレなどを汚れが気になる場所をプロの力でとことん掃除してくれ、1年の溜まりに溜まった汚れもピッカピカ!
- プロの掃除技術で徹底的にキレイにしてくれる
- 頑固な汚れが気になる箇所をピンポイントで頼める
一方で、こんなデメリットも…。
- 基本的に掃除のみの対応。片付けなど頼むのには不向き
- 家中丸ごと頼むとなると費用が膨大に…
しつこい汚れを余すところなく掃除してくれる代わりに、複数箇所頼むとなると費用がかさんでしまうことも…。部屋の片付けやタンスのほこり取りなどの軽い掃除にも向かないタイプです。
掃除以外の片付けや整理整頓も「家事代行」

片付け・整理整頓・ゴミ出しなど、掃除以外の家事も頼みたい場合には、家事代行業者を選ぶのがおすすめです。
浴室やキッチンの掃除などの決まった場所を掃除する以外にも、広い範囲で掃除を頼めるサービスです。「自分でやるにはちょっと億劫。でも年末だからキレイに掃除をしておきたい。」という方にぴったりでしょう。
- 掃除箇所の相談ができ、細かな掃除も頼める
- 掃除以外の、片付けや整理整頓も行なってくれる
行なってくれる範囲が広い分、こんなデメリットがあります。
- ガンコな汚れの掃除には不向き
- 時間単位の依頼が主。想定した範囲が時間内で終わらないことも
大掃除におすすめの業者を知りたい方は、以下の記事もチェックしてみてくださいね♩

ハウスクリーニングの料金相場<場所別>

ハウスクリーニングはエアコンやレンジフードなど、専門的な知識と技術が必要な場所の掃除をしてくれるのが魅力的。大掃除をしてほしい場所が明確な場合におすすめです。
ハウスクリーニングの料金は、掃除場所と部屋の広さで決まります。
掃除場所 | 料金相場 | 所要時間の目安 |
エアコン | ・通常タイプ:10,000〜15,000円 ・お掃除機能付き:15,000~25,000円 |
1〜2時間 |
換気扇 | ・レンジフードタイプ:12,000~16,000円 ・プロペラタイプ:9,000~12,000円 |
2〜3時間 |
浴室 | ・15,000円 | 2〜3時間 |
洗濯機 | ・縦型:10,000~15,000円 ・横型:20,000~30,000円 |
2〜3時間 |
トイレ | ・8,000~13,000円 | 1〜1時間半 |
洗面所 | ・10,000円 | 1〜1時間半 |
窓 | ・1枚あたり:1,000~3,000円 | 1〜1時間半 |
汚部屋 | ・ワンルーム:30,000~100,000円 ・1LDK:60,000~200,000円 |
3〜5時間 |
汚れの度合いによっては料金が大きく変わることも。また、エアコンのようにお掃除機能付きエアコンの方が割高になるといった、機種による料金の違いにも要注意です。
見積りの時点で「機種」と「汚れの具合」をしっかり伝えることで、料金の相違を少なくしましょう!
ハウスクリーニングの料金相場<部屋の広さ別>

家全体、部屋全体をハウスクリーニング業者に掃除してもらう場合は、部屋の広さによって値段が決まります。
部屋の広さ | 料金相場 |
---|---|
1R・1K | 15,000〜25,000円 |
1DK・2K | 28,000〜32,000円 |
1LDK・2DK | 40,000〜45,000円 |
2LDK・3DK | 50,000〜53,000円 |
3LDK・4DK | 60,000〜65,000円 |
4LDK・5DK~ | 65,000円〜 |
家全体を依頼する場合は戸建てなのか、アパートやマンションなど集合住宅なのかでも料金の相場は変わります。掃除する場所が多い戸建ての場合は80,000円〜120,000円くらいになることもありますよ。
家事代行の料金相場

契約した時間の中で片付けからゴミ捨てまで家の掃除をトータルでしてくれる家事サービスは、家の中を整理整頓したい人や全体的に掃除をしてほしいという人におすすめです!
家事代行の料金は、所要時間によって決定。また、都度契約の「スポット契約」なのか、月に数回と定めた「定期契約」なのかでも基本料金が変わります♪
契約パターン | 料金相場 |
---|---|
スポット契約 | 2,000〜4,000円(1時間あたり) |
定期契約(月2回) | 5,000円~7,000円(1回あたり) |
定期契約(月4回) | 7,000円~10,000円(1回あたり) |
この料金はあくまでも相場で選ぶ代行業者や、契約プランによって大幅に異なることも。また、基本料金は1時間あたりで提示している家事代行業者が多いですが、依頼自体は2時間~と決めているところがほとんどなので、1回あたり5,000円以上が平均的です。
知って得する!大掃除を安く頼むコツ
少しでも依頼料を安く抑えて、お得にしたいみなさんへ♪大掃除を安く頼むコツをまとめました。依頼する代行業者が、ハウスクリーニングなのか家事代行サービスなのかでコツが変わるので、悩んでいる人はどちらも必見です!!
ハウスクリーニング編
徹底的に場所を絞ってキレイにしたい人におすすめの、ハウスクリーニングから見ていきましょう!
セットプランや大掃除割引の利用がお得!

年末時期は「年末大掃除割引キャンペーン」を実施している業者があります!
ハウスクリーニングで人気の高い、換気扇や浴室、キッチンなどの水回りをまとめて掃除してくれる「水回りセットプラン」などを用意している業者が多いです。また、早く申し込んだ方限定で値引きする「早割プラン」がある場合もありますよ♩
逆に追加料金がかかる場合も?注意したいポイントはコレ!

基本料金に何の掃除が含まれているのかを必ずチェックしましょう!
例えばキッチン掃除の場合、「換気扇まで掃除してくれるか」、「タイルの油汚れなど細かい部分もしてくれるのかなどは、代行業者によって異なります。基本料金に含まれていない場所の掃除を追加する場合は、追加料金が発生するのでチェックは欠かせません。
家事代行サービス編
大掃除で家全体をまんべんなくキレイにしたい人におすすめの、家事代行サービスをお得に活用する方法はこちらです。
定期利用契約や大掃除割引がおすすめ!

家事代行サービスを頻繁に依頼するなら「定期利用契約」をするのがおすすめです!定期利用契約は、月に○回と回数を決めて契約し、都度払いではなく月額料金を支払うもの。
都度契約の「スポット契約」なら1時間あたり4,000円に対し、「定期利用契約」なら1時間あたり3,000円になる業者もあります♩
また、家事代行業者も年末時期は「年末大掃除割引キャンペーン」を実施していることがありますよ!
- 早めの申込みによる早割
- 掃除場所を絞ったパックプラン
がほとんど。家事代行サービスの早割なら、掃除以外にも炊事や洗濯などの全般的な家事をお得な料金でしてくれるのも嬉しいですね。
初回ならお試しプランで♩

はじめて家事代行サービスを利用する場合は、多くの業者が用意している「初回限定お試しプラン」を活用してみてください!
通常の料金相場よりも安めに設定されていて、2時間で約5,000円(交通費込み)がお試しプランの料金相場。業者を悩んでいる人は、複数の家事代行サービスのお試しプランを利用して比較するのがおすすめです。
スタッフに交通費や鍵預かり代などがかかる場合も

家事代行サービスの場合、基本料金のほかに追加料金が発生するケースがあります。
オプション | 料金相場 |
---|---|
延長料金 | 500円程度(10分あたり) |
スタッフ交通費 | 700円~1,000円程度 |
鍵預かり代 | 無料~1,000円程度 |
スタッフ指名料 | 500円程度(1時あたり) |
早朝・深夜割増料 | 25%割増対応 |
家事代行サービスの会社によって、何に追加料金が発生するのかや料金が異なります。1つ1つの追加料金は1,000円以下がほとんどですが、意外とかさむので契約前にチェックするのを忘れずに!
まとめ
まずは「どこをどの程度掃除してほしいのか?」によって、ハウスクリーニング業者に依頼するのか、家事代行業者に依頼するのかを決めましょう♪
徹底的に場所を絞ってキレイにしたい人→ハウスクリーニング業者
家全体をまんべんなくキレイにしたい人→家事代行業者
依頼する代行業者によって、「部屋の広さ」「掃除する場所」「契約時間」などで料金相場が異なります。
どの業者に依頼するかいくつか絞れたら、まずは早めの時期に一度相見積もりを取って、料金を細かくチェックしたり、内容の比較をするのを忘れずに♩
口コミを投稿する
主婦725人に聞いた「秘密ありますか?」誰にも言えないお金・恋愛のこと
おすすめの洗面所クリーニング業者7選【選び方やお得に頼む方法も!】
【徹底比較】浴室クリーニングおすすめ12選!口コミ評判の良い業者は?
【徹底比較】換気扇クリーニングおすすめ12選【頻度や選び方も大調査】
【徹底比較】天井埋込み型エアコンクリーニングおすすめ4選!頻度や時期もチェック
【徹底比較】お掃除機能付きエアコンクリーニングおすすめ6選!
【徹底比較】ふとんクリーニングにおすすめの業者9選【選び方や頻度の目安も!】
口コミで選ぶおすすめネットスーパー5選!エリア・送料・品揃えを徹底比較
まごころケア食の口コミと評判|食事宅配を徹底分析
モアザンデリの口コミと評判|食事宅配を徹底分析
マッスルデリの口コミと評判|食事宅配を徹底分析
【もっと食べたい男性必見】高カロリー&ボリューム満点の宅配弁当おすすめ6選