キッチンの換気扇に溜まった油汚れなどは素人ではなかなか落とせないもの。ですが、定期的なクリーニングが必要です。
汚れをそのままにしておくと、異臭や異音、故障の原因にもなりかねません。そこでオススメしたいのが、オンの換気扇クリーニング!
オンは、北海道から九州まで対応地域拡大中のハウスクリーニング業者です。
今回は、オンの換気扇クリーニングの料金や利用の手順、口コミなどを徹底的に解説していきます。
実際にオンを利用した人の口コミ・評判は?

まずはハウスクリーニングのオンで、換気扇クリーニングを実際に利用した人の口コミを見てみましょう!
オンの換気扇クリーニング口コミ①
「サービスはとても満足」(30代女性)
換気扇は年末に掃除をしていたものの、汚れが年々溜まっていくのがよくわかりました。汚れが溜まると掃除をするのもうんざりしてくるので、一度プロにお願いしてみようということでオンに依頼しました。スタッフの対応も良く、きれいにしてもらえましたが、後々見たら他の業者よりも結構高いなと思いました。もう少し安ければまた利用するのにな、というところです。
オンの換気扇クリーニング口コミ②
「短時間でキレイに」(50代男性)
ベランダに鳥の糞を落とされるのが気持ち悪く、そちらの掃除を依頼しました。妻が換気扇もついでのやってもらいたいというのでレンジフードもお願いすることに。見積もりをくれるスピードから掃除まで、サービスは全体的にとても良かったと思います。スタッフは服装や髪形に清潔感があり、笑顔が印象的でした。短い時間で掃除をしてくれたのも非常に助かりました。手を抜いているのではなく手際が良いので、仕上がりもとても良かったです。妻も喜んでくれたし、料金もちょうど良いので定期的に換気扇の掃除をお願いしようかなと思います。
オンの換気扇クリーニング口コミ③
「スタッフの対応が非常に良い」(30代女性)
換気扇やキッチン、トイレなど水回りをまとめてお願いしました。パックで安くやってもらえたので良かったです。スタッフの方の対応はとても気持ちよく、仕事もキビキビとしていて無駄がなかったです。素人では目につかない細かな部分まで手寧にやってくれて、換気扇はピカピカになっただけでなく、音まで変わった気がします。夫や子供もとても喜んでいて、今度は違う部分もお願いしようと話しています。またよろしくお願いします。
オンの換気扇クリーニングの料金や所要時間は?

オンの換気扇クリーニングの料金や所要時間、キャンセルなどを見てみましょう!
オンの換気扇クリーニング料金
オンの換気扇クリーニングの料金は以下の通りです。
レンジフード | プロペラ |
15,000円 | 12,500円 |
換気扇クリーニングの時間は、
- 換気扇のタイプ
- 換気扇の大きさ
- 汚れ具合
などにより多少異なります。しかしオンは時間がかかっても料金は一律なので安心です。
換気扇クリーニングの相場は13,000円前後。オンの換気扇クリーニング料金は、相場よりもやや高めだと言えます。しかし、
- キャンペーンの利用
- 他のハウスクリーニングとのセット利用
などにより、お得に利用できるシステムになっています!オンでは定期的にキャンペーンを行っていると前述しましたが、例えば大掃除に関しては11月から2月までがキャンペーン期間となっています。
他にも不定期で様々なキャンペーンを行っているので、その時期を狙って依頼すれば、本来の料金よりも安く利用できます。
また、レンジフードと合わせて
- キッチン
- バスルーム
- 洗面所
- トイレ
の5か所をセットにした「水まわり5点パック」は、単品の場合5か所合計64,600円のところ、なんと55,000円!(※キッチンタイプなどにより追加料金あり)
定期的な大掃除の際などは、まとめての利用も良いかもしれませんね!
- 料金は相場よりも高め
- 単品で頼むよりは複数箇所依頼すると安く利用ができる
オンの換気扇クリーニングのキャンセルについて

キャンペーンやセット割引、支払い方法の選択などでお得に利用できるのが魅力的なオンですが、キャンセル料金はどれくらいかかるのでしょうか。
オンでは、ハウスクリーニング実施日前日のお昼12時までに連絡をすれば、キャンセル料はかかりません。が、それ以降のキャンセルは利用料金の100%をキャンセル料として支払わなければなりません。
確かに、換気扇クリーニングをしてもらわないのにお金だけ払うのはもったいないですよね(><)しかし、そもそもギリギリに予定を変更する方がマナー違反であることを忘れてはいけません!
業者によっては予約の1週間前からキャンセル料が発生するところもあるので、前日12時以降というのはかなり良心的だと言えます。
体調不良など、やむを得ない事情がない限り、キャンセルは極力しないようにしてくださいね!
オンの換気扇クリーニングの利用方法

続いて、オンの換気扇クリーニングの利用方法や利用時のポイントを見ていきましょう。
オンの換気扇クリーニングの利用方法
オンの換気扇クリーニングを利用したい!と思ったらまずは気軽にお問い合わせをしてみましょう。利用の流れは、
- 問い合わせ
- 見積もり
- ハウスクリーニング実施・支払い
の3ステップです。
①お問合せ
問い合わせの方法は、
- 電話
- お問い合わせフォーム
の2種類です。
電話での問い合わせ:0120-112-071
受付時間:月曜~土曜日 9:00~18:00
- 忙しくて電話するヒマがない!
- あまり電話が得意じゃない…
という方はお問い合わせフォームを利用しましょう。お問い合わせフォームには住所や氏名などの基本情報のほか、
- 住居のタイプ
- 希望のクリーニング内容
- 希望実施日時
- 希望の連絡方法
- 駐車場の有無
などを記入します。記入内容は3ページに渡りますが、5分くらいあれば入力が完了します。色々と打ち込むのが面倒だという人は、電話の方が良いかもしれませんね。
②見積もり
オンの見積もりは、
- 電話
- メール
で行うことができます。
オンのハウスクリーニングは料金一律。クリーニング箇所の規模や汚れ具合、実施時間による追加料金などは一切かかりません!
そのため、電話やメールにて簡単に見積もりを提示してもらうことができます。訪問見積もりは細かな質問が直接できるというメリットもありますが、
と、納得のいかない値段でもクリーニングを依頼してしまう人も少なくありません。定額制で気軽に見積もりを取ることができるオンは、スタッフに余計な気を遣う必要がないのがありがたいですね!
③クリーニング実施・支払い
見積もりに納得がいったら、クリーニング実施の日時を決定します。予約した日にスタッフが訪問し、サービスを実施します。
無事ハウスクリーニングが終わったら実施箇所をチェック、支払いをします。支払い方法は
- 現金
- 各種クレジットカード
- 銀行振込
- paypay
などがあります。
以上が、オンの換気扇クリーニングの利用方法です。
- 定額制で訪問見積もりなし
- 忙しい人は終始メールでのやりとりも可能
- 支払い方法が豊富
- 訪問見積もりを希望する人には向かない
オンの換気扇クリーニング利用のポイント

オンのハウスクリーニングを利用する際は、利用前にクリーニング実施箇所周辺をある程度片付けておく必要があります。
しかしこれはオンに限らずどのハウスクリーニング業者にも当てはまること。スタッフが少しでも作業をしやすくするための気遣いは大切です。
換気扇周辺に置いてある調理器具や調味料などは、邪魔にならない場所によけておいてくださいね。
ちなみに料金のところでも少し触れましたが、オンではハウスクリーニングをよりお得に利用できるキャンペーンを定期的に行っています。例えば2020年1月現在は、
- 大掃除遅割キャンペーン
- 新生活応援キャンペーン
などのキャンペーンを行っていて、より安くハウスクリーニングを行ってもらうことができます。更にお得に利用したいのであれば、支払い方法をクレジットカードやpaypayにするのがオススメです。
前述の通り、オンの支払い方法は
- 現金
- 各種クレジットカード
- 銀行振込
- paypay
の4種類。振込に関しては、
- 法人
- 引っ越しなどで立ち会いができない人
が利用でき、事前の入金になります。通常の換気扇クリーニングの利用にはあまり関係がなさそうですね(><)
オンはポイント制度を設けていないので、現金支払いで受けられる特典などはありません。しかし!クレジットカードを利用すれば、持っているカードのポイントを貯めることができます。
いつも使用しているカードがあるようなら、ぜひ支払いに利用してください。ちなみにpaypayも支払額からの還元などがあり、現金支払いよりもお得に利用することができます。
自分に合った支払い方法を選択し、ポイントやキャッシュバックなどの恩恵をぜひ受けてくださいね!
オンの特徴!

オンってちゃんとした会社なの?換気扇クリーニングを頼んで失敗しない?と気になる人もいますよね。
オンの換気扇クリーニングの特徴
オンは、2011年創業のハウスクリーニング業者です。
運営会社は株式会社アロン。大阪府大阪市に本社を構えています。前述の通り、北海道から九州まで、幅広い地域に対応しています。
ハウスクリーニング事業を開始したのは2012年なので、7年くらいの間にこれだけ対応の幅を広げられるのはすごいですね!それだけ技術力や信頼度が高いということでしょう。
そうなんです!オンの取引先は大阪入国管理局や大手有名企業など多数!これも、オンのハウスクリーニングの実力があるという証拠ですね(^^)
というわけで、オンのハウスクリーニングは安心して利用ができそうです。
オンの換気扇クリーニングはパーツを分解し浸け置き。その後丁寧に洗い、水拭きで仕上げてくれます。
換気扇クリーニングのビフォーアフターはホームページでも確認できますが、かなり真っ白に仕上がっているのが分かります!実際にどのように仕上がるのかあらかじめ分かるのは嬉しいですね(^^)
まとめ

オンはまだ新しい会社ですが、大手企業との数多くの取引をしていて、全国各地幅広く対応しているハウスクリーニング業者です!技術力の高さもさることながら、スタッフの身だしなみや対応の良さやが特長で、人気の理由の1つとなっています。
- スタッフの対応や技術力が高い!
- 料金は定額制、訪問見積もりなし
- セットパックの利用でお得になる
オンの換気扇クリーニング料金は定価でも相場より少し高いというくらいなので、キャンペーンやパック料金、支払い方法の工夫などにより相場より安く利用することも不可能ではありません。
対応の良さや仕事のスピード、仕上がりなどを考えればこの料金は妥当、という意見も多いです!せっかくハウスクリーニングを依頼するなら、技術力だけでなく人間力の高い人に来てもらいたいですよね(^^)
気になるキッチンの換気扇汚れ。換気扇クリーニングを検討する場合には、ぜひサービスが自慢のオンを利用してみてください!
カジナビ編集部イチオシ記事
口コミを投稿する
ダスキンの換気扇クリーニング|料金や口コミを徹底分析
トーイの口コミと評判|ハウスクリーニング業者を徹底分析
1人暮らしにおすすめの食材宅配6選とおすすめできない食材宅配3選
【徹底比較】家事代行おすすめ10選!口コミ評判の良い業者は?
ハウスクリーニング業者おすすめ10選!大手or個人どっちに頼むと得?
【徹底比較】洗濯機クリーニングおすすめ12選!口コミ評判の良い業者は?
主婦・ママ向けのおすすめ副業8選|初心者でも在宅で月3万稼ぐ方法
コロナ禍の家計事情!見直したい生活費は?みんなが実践する節約術を公開!
ナッシュ(nosh)のお試し体験!送料高いけど頼む価値ありのクオリティ!
【結論】くらしのマーケットvsおそうじ本舗!どっちに頼むべきなのか?
銀座でおすすめのブランドバッグクリーニング業者10選
東京都中央区でおすすめの家事代行業者7選