家事代行サービスというワードを目にする、耳にする機会が増えつつある近年…。「家事代行は高い」「セレブが利用するもの」というイメージはもう古いです!
家事代行は一人暮らしから高齢者夫婦まで、幅広い年齢、ライフスタイルの方が手軽に利用できるサービスとなってきています(^^)
そこで今回は、
- 家事代行業者を選ぶ際のポイント
- 口コミが良いおすすめの家事代行業者
- 利用の際の注意点
をご紹介します。家事代行業者を初めて利用する人、どの業者を選べばいいか迷っている人などは、ぜひ参考にしてみてください(^^)
結局どこが良い?おすすめの家事代行業者の特徴!
まずはカジナビがオススメする家事代行業者10社を一覧でご紹介します。費用は一般的な家事代行プランを週に1回、2時間利用した場合の、月額料金の目安です。
※業者名をクリックするとページ下部の業者詳細にスクロールします。
業者名 | 費用/月 | 特徴 |
CaSy | 17,520円 | 業界最安値水準 |
ニチイライフ | 20,000円 | 引っ越し手伝いから子守まで |
かじまある | 22,800円 | シッターサービスも充実 |
キャットハンド | 23,040円 | 豊富な定額プラン。回数券も有 |
カジタク | 25,200円 | レクチャー型の珍しいプラン有 |
家事の達人 | 27,600円 | プランが豊富で明瞭料金 |
ベアーズ | 31,200円 | 利用者満足度96.5% |
アールメイド | 33,440円 | 柔軟なスケジュール対応 |
ダスキン | 39,600円 | 大手ならではの幅広い対応力 |
ミニメイド・サービス | 48,840円 | ハイレベルなサービス |
家事代行を利用する目的は人それぞれだと思いますが、
- まずは家事代行体験!気軽にお試しできるのは「キャットハンド」
- 必要な時に単発で安く依頼するなら「CaSy」
- 自分でも家事のコツを身につけたい方は「カジタク」
- 子どもも一緒に預かってほしい場合は「かじまある」
- 上質なサービスを求めるなら「ミニメイド・サービス」
がおすすめです。
キャットハンドはまだ研修中のスタッフが実施する単発プランがあります!まだ一人立ちしていない研修スタッフなので価格も通常3,680円が半額以下の1,800円!
もちろん講師スタッフも同行するので仕上がりが不十分という事はありません。
CaSyは依頼が来た案件に対して、スタッフが自分で希望の案件を選べる「マッチング形式」でスタッフを派遣しています。
スタッフが行きやすい場所、自分の得意分野の依頼案件を自ら選ぶ為、他社よりも交通費も安く安価の価格設定が実現できています。
家事代行業者の選び方3ポイント

特徴はわかるけど、自分に合った家事代行業者をどう選べばよいか迷う!という方のために、家事代行業者を選ぶ3つのポイントをご紹介します。
家事代行業者の選び方
- 迷ったら大手業者!
- 口コミ評判が良い
- 生活スタイルに合わせる
迷ったら大手業者!
ポイント1つ目は、迷ったら大手業者をチョイスすることです。大手の家事代行業者を選ぶと、さまざまなメリットがあります。
- 対応エリアが広い
- スタッフの数が多い
- 教育制度がしっかりしている
- 保証も充実している
家事代行マッチングサービスなどは安価でお得ではあるものの、個人間でのやりとりとなるためトラブルが起きた場合に色々と大変なことも…(><)
自分に合った業者やプランがどうしてもわからない!という場合には、価格ばかりを見ず、名前を知っている業者、大手の業者を選ぶようにしてくださいね。
口コミ評判が良い

ポイント2つ目は、口コミ評判が良いことです。公式サイトの口コミは当たり前ですが、良い口コミしか載っていません。第三者が公平に掲載している口コミサイトをチェックする事をおすすめします!
どんなに評価の高い業者でも悪い口コミは必ずあります。悪い口コミもチェックして自分が絶対に外せないポイントに対しての悪評がないかをチェックしましょう!
ライフスタイルに合わせる
ポイント3つ目は、生活スタイルに合わせることです。前述の通り、家事代行はセレブだけが利用するサービスではありません。
一人暮らし、共働き、高齢世帯など、ライフスタイルに合わせた活用方法があるので自分に合ったプランのある業者を選ぶと良いでしょう。
それぞれどのようなプランを利用すると良いか見てみましょう。
一人暮らし

平日は仕事、休日は溜まった家事でなかなか自分の時間が取れない一人暮らしの方は、食生活は不規則になりがち。料理の作り置きをしてくれるコースなどもオススメです。
また、日常的に利用する必要がない方でも、急な来客前に価格の安いスポットプランを利用して掃除や整理整頓などをお願いすることができます。
空いた時間を自由に使って、充実した休日を過ごしましょう(^^)♪
共働き世帯

共働き世帯で起きがちな争いと言えば家事分担ですよね><仕事で疲れていると、分担された家事すらやりたくないことも。
共働きの場合、家族で過ごせる貴重な休日を家事だけで済ませてしまうのはもったいない!
休日、家族でお出かけしている不在中に溜まった掃除やアイロンがけなどをまとめて依頼するのもおすすめです!料理代行も頼んで1週間分のお弁当や夕飯を作り置きしてもらうのもおすすめの活用方法です。
また、家事代行に加えシッターサービスも行う業者を利用すれば、お子さんを1人で留守番させる心配もなくたまには夫婦水入らずでお出かけできますよ(^^)
家事の負担が減って、更に夫婦・家族の時間もできるのは嬉しいことですね!
産前・産後

大きなお腹を抱えての産前、生まれたばかりの赤ちゃんと始めて過ごす産後などは、家事をするのも一苦労。
掃除や洗濯はもちろん、旦那さんと自分の食事の用意などもしてくれるのはありがたいですね。産前産後のママを応援サポートする為の割引プランがある業者もあります!
上のお子さんがいる場合はより家事をしている時間などない!というときもあるので、定期的な利用でキレイなお部屋、そして心の平穏を保ちましょう。
高齢世帯

シニア世代の方にも、家事代行は重宝されています。
ご本人はもちろん、遠くに暮らす家族の方も安心な「定期訪問プラン」など、高齢者の方に特化したプランを用意している業者もあります。
買い物に付き添う、高所の清掃をする、手入れが疎かになった庭掃除など高齢者向けのサービスが充実している業者を選ぶと良いでしょう。
スッキリと片付いたお部屋で快適に、そして安心して暮らすためにも、家事代行業者の定期的な訪問は必要かもしれませんね。
家事代行おすすめ業者10選
選び方の3ポイントを元に、カジナビ編集部がおすすめする家事代行のおすすめ業者10社をご紹介します!
Casy
CaSyは、「テクノロジーとおもてなしの力で笑顔の暮らしをあたりまえにする」をモットーとする家事代行サービスです。
お掃除代行・お料理代行が定額・スポットで利用でき、その価格は1時間あたり2,190円!業界最安値水準の料金で、サービスも良いことから、多くの家事代行ランキングで上位を獲得しています。
また、CaSyの基本利用時間帯は8時から20時と長く、不在時の利用もOK。忙しくなかなか家にいないという方も利用しやすいです。
お試しプラン | 2時間:4,700円~ |
---|---|
定期利用(週1) | 2,190円/時 |
CaSyがおすすめな人
- 依頼箇所がピンポイントな人
- 急ぎ依頼したい人
- 共働きの人
キャットハンド
「猫の手も借りたい」ほど忙しい方の味方、キャットハンド。お試しトライアルは1時間単価1,992円!研修中のスタッフが実施するトレーニングプランを利用すればなんと1,500円で依頼ができます。
週に1回水回りの掃除を頼める「猫の手ライト」プランから「子育て応援パック」などプランが豊富。
定額利用するほどではないけど、何回か頼みたい…という方におすすめな「猫の手回数券」なら価格が10%オフになってお得。
土日は追加料金無し、早朝・深夜は割増料金25%で対応可能なので忙しい方にもピッタリですね。
お試しプラン | 2.5時間:4,980円~ |
---|---|
定期利用(週1) | 2,880円/時 |
キャットハンドがおすすめな人
- 子育て中のママ
- 共働き世帯
- 料理の作り置きをお願いしたい人
ダスキン
業界最大手のダスキンは、創立30周年を迎えたベテランの家事代行サービスです。名の知れた業者なので依頼も最も安心ですね。
水まわりの掃除を依頼したい方、定期的に依頼したい方、お部屋全てをお任せしたい方など、幅広い要望に応えます。
ウェルカムベイビープランという生まれてくる赤ちゃんを迎える為のスポットのお掃除代行プランもあるのでママには有り難いですね。
ただひとつネックなのは基本的な受付日が平日のみなところです。どうしても土日が良いという方は一度相談してみる事をおすすめします。
お試しプラン | なし |
---|---|
定期利用(週1) | 4,950円/時※地域により変動 |
ダスキンがおすすめな人
- 高齢者世帯
- 子育て世帯
- 徹底的にお掃除してほしい人
ベアーズ
ベアーズはスタッフの教育研修に力を入れており、利用者満足度はなんと96.5%!サービスの幅広が広いのも特長です。
ベアーズのインターナショナルプランでは、フィリピン政府公認の家事訓練を卒業した、英語対応可能なスタッフが訪問。料理、買い物、洗濯、アイロン掛け等の家事全般に加え、引越しの手伝いやパーティー準備、クリーニングの引渡しなどにも対応してくれます。
ベアーズでも、より上質な家事代行サービスを提供する「ロイヤルプラン」を用意しています。
お試しプラン | 3時間:4,980円 |
---|---|
定期利用(週1) | 3,000円/時 |
ベアーズがおすすめな人
- 急ぎ依頼したい人
- 豊富なプランを利用したい人
- 安さより質を重視する人
カジタク
カジタクは、大手イオングループが運営する家事代行業者です。
作業を行うのは豊富な経験をもつプロばかり。作業満足度97%、人に勧めたい割合72%と満足度が高いのが特徴です。
カジタクの家事代行プランは、掃除代行・料理代行・整理収納があります。それぞれスポット利用と定期利用が可能です。
注目は他社にはないレクチャー型の整理収納プラン。
整理整頓のプロにレクチャーしてもらえる「片付け名人プレミアムプラン」、お子さんと一緒に受けられる「片付けの家庭教師」は、家事代行を頼むだけでなく自分で美しく整頓ができるようになるのでオススメです。
お試しプラン | 3時間:5,000円 |
---|---|
定期利用(週1) | 3,150円/時 |
カジタクがおすすめな人
- 共働き世帯
- 依頼箇所がピンポイントな人
- 整理収納のコツを学びたい人
家事の達人

家事の達人は、「おそうじ本舗」の家事代行と宅配クリーニングを担っています。
最低利用時間は他社と同じく2時間ですが、初回に限り1時間利用が可能。また、初回500円引きでの利用もできるのでお試しにはオススメです。
料理・洗濯・掃除・水まわりの掃除・靴みがきなどさまざまな家事に対応しています。
お試しプラン | 2時間:6,000円 |
---|---|
定期利用(週1) | 3,500円/時 |
家事の達人がおすすめな人
- プロの道具で徹底的にやってほしい人
- 整理収納もやってほしい人
- 一人暮らしの人
かじまある
かじまあるはハウスクリーニング専門の「クリーンクルー」が運営元です。
不在対応不可、料理なしではあるものの手軽な掃除を安価でお願いできる「お手軽プラン」、不在時も対応し料理を含む家事全般を頼める「満足プラン」のほか、高齢者向けの「シニアサポートサービス」、お子さんの送迎や食事の準備もしてくれる「ベビー&キッズシッターサービス」など、豊富なプランが特徴です。
ホームページは見やすく、料金表示もわかりやすいのでぜひチェックしてみてください。
お試しプラン | なし |
---|---|
定期利用(週1) | 2,400円~/時 |
かじまあるがおすすめな人
- シニア世代
- ベビーシッターも頼みたい人
- 家事全般を任せたい人
ミニメイド・サービス
富裕層をターゲットにした家事代行業者として、30年以上のサービス実績があるミニメイド・サービス。
スタッフの研修も多岐にわたり常に最高レベルの接客技術と家事スキルをキープさせているので、多くの富裕層の方々に定評があります。
中でも特徴的なのは「女医さんのためのコース」や「お受験ママのためのコース」。
「女医さんコース」では、通常の家事に加え、出張の手配や年賀状・暑中見舞いの手配、医師の雑務のサポートを行います。
「お受験ママコース」では、膨大な量のプリント整理からお子さんの塾への送り出しまで対応します。
お試しプラン | なし |
---|---|
定期利用(週1) | 13,200円/時 |
ミニメイド・サービスがおすすめな人
- 高くても上質なサービスを受けたい人
- ご褒美に贅沢に使いたい人
アールメイド
アールメイドは、関東地方にお住まいの方に最適な家事代行サービスです。
ベーシックコースでは、水まわりや部屋の掃除から洗濯、アイロンがけ、買い物など不在時でも一通りの家事を請け負ってくれます。
他に料理代行・料理代行エキスパート、シニア向け、子育て世代向けなど、様々なプランを用意しています。
定期コースのみですが「この週はお休みしたい」などの要望も聞いてもらえるので利用しやすいですよ。
お試しプラン | 2時間:5,500円 |
---|---|
定期利用(週1) | 3,300円/時 |
アールメイドがおすすめな人
- 共働き子育て世帯
- 高齢者世帯
- 個人的な要望が多い人
ニチイライフ
医療や介護、保育といった分野で事業を展開してきたニチイライフの家事代行サービス。
通常の家事代行コース以外にも「お子さま安心コース」や「産前産後コース」、「入退院安心コース」、「障害者ケアサービス」など様々あります。
「2時間から受付」と縛りがある家事代行業者が多い中で、1時間から利用OKな点、定期コース利用の場合は利用者が不在でもOKという柔軟さもうれしいですね。
全国展開していますが、エリアによって料金が異なるのでお住まいの地域の料金設定を確認してくださいね。
お試しプラン | なし |
---|---|
定期利用(週1) | 4,070円/時 |
ニチイライフがおすすめな人
- 短時間利用したい人
- 障害や介護など様々な立場の人
- 小さな子供のいる家庭
家事代行サービス利用時の注意点

最後に家事代行サービスを利用する際の、
- 交通費・キャンセル料などが発生
- 貴重品はしっかり保管
- 要望はハッキリ伝える
という3つの注意点について、解説します。
交通費・キャンセル料などが発生
家事代行サービスは、利用料金以外に交通費が発生する場合が多いです。
交通費は家事代行業者から自宅までの往復電車代、という計算ではなく「1回〇〇円」と一律であることがほとんど。家事代行サービスを利用する前にしっかりと確認しておきましょう。
また、サービスをキャンセルする場合にはキャンセル料が必要なこともあります。サービス前日・当日のキャンセルはスポットなら全額、定額なら振替なし(実質100%)なんてことも…
とはいえギリギリにキャンセルするのはマナー違反。急病などやむを得ない事情でない限りは、キャンセルや頻繁な予定変更はしないようにしましょう。
キャンセル料についても、利用前にしっかり確認をしてくださいね。
貴重品はしっかり保管
家事代行サービスを利用する前には、
- 貴重品
- 高価なもの
- 捨てられたり汚されたりすると困るもの
などをしっかり片付けておきましょう。破損や紛失を補償してくれる家事代行業者も多いですが、失ったり汚れたりしたものが元通りになるわけではありません。
お客さんとはいえ、気持ち良く利用できる工夫や努力を忘れないでくださいね。
要望はハッキリ伝える
家事代行サービスを利用する前にはしてほしいこと、してほしくないことなどのヒアリングがあります。その際は遠慮せず、要望を伝えるようにしましょう。
実際、カジ子のような些細な要望でも構いません。せっかくお金を払って利用するのですから、要望や不満をハッキリ伝えて改善してもらうことは大切です。
もしも担当スタッフが合わないと感じた場合には、変更のお願いをするのもOKです。「お客さんだから」と無理な依頼をしたり、横柄な態度を取ったりするのは良くないですが、気持ちよく利用するために必要だと思ったことは、変に気を遣わず伝えるようにしてくださいね。
まとめ
家事代行は、単身者から共働き家族まで、幅広い人が気軽に利用できるサービスです。家事代行を利用したい!と思ったら、
- 迷ったら大手業者
- 口コミ評判が良い
- 生活スタイルに合ったもの
を基準に選んでみてください(^^)
家事代行サービスの利用で毎日の家事でのストレスや疲れから解放され、心も体もリフレッシュしてくださいね!
カジナビ編集部イチオシ記事
業者別一覧
Casyの口コミ評判
ベアーズの口コミ評判
キャットハンドの口コミ評判
ピナイ家政婦サービスの口コミ評判
シェヴの口コミ評判
家事の達人の口コミ評判
ミニメイドの口コミ評判
ニチイライフの口コミ評判
アールメイドの口コミ評判
かじまあるの口コミ評判
口コミを投稿する
【徹底分析】エアコンクリーニング業者おすすめ8選!評判の良い業者は?
せんたく便の口コミと評判|宅配クリーニング業者を徹底分析
419人が選ぶ満足度の高い食材宅配おすすめ10選!味・価格・品質を徹底評価
主婦・ママ向けのおすすめ副業8選|初心者でも在宅で月3万稼ぐ方法
【徹底比較】ふとんクリーニングにおすすめの業者9選【選び方や頻度の目安も!】
【徹底分析】エアコンクリーニング業者おすすめ8選!評判の良い業者は?
おすすめのブランドバッグの宅配クリーニング業者9選【修理やカラーチェンジも!】
コロナ禍の家計事情!見直したい生活費は?みんなが実践する節約術を公開!
ナッシュ(nosh)のお試し体験!送料高いけど頼む価値ありのクオリティ!
【結論】くらしのマーケットvsおそうじ本舗!どっちに頼むべきなのか?
銀座でおすすめのブランドバッグクリーニング業者10選
東京都中央区でおすすめの家事代行業者7選