「新鮮で安全・安心な野菜を手に入れたい」主婦の方なら、一度はそう思ったことがあるのではないでしょうか?イー有機野菜生活は、無農薬でつくられた野菜や飼育方法にこだわったお肉など、安心・安全な食材を届けてくれます!
今回カジナビでは、イー有機生活の評判や口コミ、メリット・デメリットに至るまで大調査してみました!
「イー有機生活って実際どうなの?」、「どんな商品を扱ってるの?」と思っている方は、ぜひ参考にして下さいね!
イー有機生活とは?

イー有機生活を運営しているのは、(株)イー・有機生活。農薬を使わない有機農法や、環境にやさしいエコな農業に力を入れてきた生産者さんたちが集まって、2000年7月に設立されました。
イー有機生活は、無農薬の野菜など安心・安全な食材を私たちに届けてくれる食材宅配サービスであり、販売している食材は野菜だけにとどまらず、お肉や乳製品・加工品に至るまで豊富な種類があります。
食材宅配業者は様々な業者がありますが、イー有機生活の特徴は何なのでしょうか?
イー有機生活は野菜ジュースが大人気!

イー有機生活の目玉商品は、無農薬でつくられた野菜ジュースです。その中でも、一番人気なのが人参ジュース!
イー有機野菜の人参ジュースは、とっても濃厚でトロトロの口当たりが特徴。人参の果肉がたっぷりで、まるでスムージーのような人参ジュースなんです。
イー有機野菜の人参ジュースは、りんごも配合されていますので爽やかな香りと甘めの味が特徴で、子供から大人まで飲みやすい味に仕上がっているんですよ!
人参ジュースだけでなく、イー有機野菜で使われている野菜ジュースは、
- 生産者
- 産地
- 栽培方法
に至るまで、しっかりと明記されているのが特徴です。そのため安心して飲むことができ、見た目も高級感がありますので、ギフトとしても人気があるんだとか!
野菜ジュース用の野菜も売られている

イー有機生活は、野菜ジュースを購入できるだけでなく、なんとご家庭で自分でジュースを作れるよう、野菜ジュース用の野菜をキロ単位で購入することができます。
野菜ジュース用に売られている野菜は、変色や割れがあったり、サイズが規格外のものもありますが、その分価格が通常よりも安くなっているのが特徴です。
野菜の量は、2・5・10kgなど様々なので、自分が欲しい量を選ぶこともできますよ。無農薬で安全な野菜ジュースを自分で作って楽しめるのも、イー有機生活の魅力ではないでしょうか。
イー有機生活のメリット・デメリットは?
イー有機生活を利用すると、どんなメリットやデメリットがあるのでしょうか?詳しく見ていきましょう!
イー有機生活のメリット
食材宅配サービスは様々な業者がありますが、イー有機生活ならではのメリットは何なのでしょうか?
野菜の産地や農園名が明記してあり安心・安全

イー有機生活ので取り扱っている商品は、生産者・産地・栽培方法や飼育方法が公式HPに詳しく記載されています。
ただ明記するだけでなく、どんな環境で、どのようなものを使い、どのように育てたのかということも記載されていますので、私たち消費者にとってはありがたい情報ですね。
定期購入すると5%オフになるのでお得!

イー有機生活では、
- 野菜や果物
- 野菜ジュース
- 米やパン
を定期購入できます。
定期購入を申し込んだその日から商品が5%とオフになりますので、お得にお買い物ができますね!そして定期購入13回目、25回目にはさらにお得になるんだとか。続ければ続けるほどお得になるとは、嬉しいですね!
お買い物の度にポイントがたまってお得!

イー有機生活では、独自のポイント制度を設けています。100円(税込)につき1ポイントが貯まり、中にはポイント5倍の目玉商品もありますので、楽しみながらお買い物ができますね!
ポイントを貯めるのがお好きな方にとっては、うれしいサービスですね!
イー有機生活のデメリット
様々なメリットがあったイー有機生活ですが、デメリットは何なのでしょうか?
イー有機生活の食品はやや高め

有機栽培された野菜など、こだわりを持って育てられた食品は、その分価格も高めです。イー有機生活でも同じく、スーパーなどで購入するより価格は高めとなっています。
【イー有機生活 商品一例】
商品名 | 価格(税込) |
季節の野菜8品 | 2,620円 |
卵10個 | 530円 |
人参ジュース1,000L×6 | 7,776円 |
例えば野菜8品セットなら円となっていますが、スーパーであれば倍以上の量の野菜を購入できますね。そのため、イー有機生活はコスパ重視の方には向いておらず、「安心・安全な食品ならお金をかけても良い」という方におすすめです。
イー有機生活は送料が高い

イー有機生活は、送料が高いことがネックです。送料は地域によって異なりますが、約1,000円前後もかかりますので、悩みどころですね。
【イー有機生活 地域別送料一覧】
地域 | 送料 |
北海道 | 1,320円 |
東北 | 1,020円 |
関東 | 930円 |
信越 | 930円 |
北陸 | 930円 |
中部 | 930円 |
関西 | 930円 |
中国 | 1,070円 |
四国 | 1,070円 |
九州 | 1,320円 |
沖縄 | 1,870円 |
一方で、たくさん購入すればするほど、送料はお得になるシステムとなっています。
購入金額 | 送料 |
~7,999円 | 地域別送料 |
8,000~10,999円 | 全国一律620円 |
11,000円~ | 無料 |
送料が無料になるには、税込みで11,000円以上購入しなければなりませんので、なかなか当てはまらない方が多いのではないでしょうか?送料無料のハードルをもう少し下げてもらえると嬉しいですね。
しかし、商品の中には送料無料の商品もありますので、そういった商品も狙い目です!
イー有機生活をお得に利用するには?

イー有機生活では、随時お得なキャンペーンをやっていますので、できるだけ安くお買い物がしたいという方は、そのようなキャンペーンを利用しましょう!キャンペーン情報は、
でチェックすることができます。また、イー有機生活の公式HPで会員登録をすると、お得なキャンペーン情報をゲットすることができるだけでなく、会員限定の割引キャンペーンの情報もゲットすることができます。
会員登録は無料なので、イー有機生活に興味がある方は登録だけしておいても損はないですね!
まとめ
イー有機生活は、
- 無農薬・無添加の商品な安心・安全な商品を購入できる
- 産地や生産者が明記されていて安心
- 定期購入すると割引なる
- ポイントが貯まりお得
といったメリットがたくさんありましたね!その反面で、
- 価格が高い
- 送料が高い
といった料金面でのデメリットもありましたので、価格重視の方には、イー有機生活はおすすめできません。
商品価格は高めですが、「家族に安全な食事を食べさせたい」、「こだわりぬいた美味しいジュースや果物を贈りたい」そんな方にイー有機生活はおすすめです!
お得なキャンペーン情報をゲットして、ぜひイー有機生活を始めてみてはいかがでしょうか♪
カジナビ編集部イチオシ記事
食材宅配サービスおすすめ記事

食材宅配おすすめ8選
419人が選ぶ満足度の高い食材宅配ランキング
安さで選ぶ食材宅配4選
ミールキットで選ぶ食材宅配6選
1人暮らし向け食材宅配6選
シニア向け食材宅配9選
食材宅配サービス各社お試しセット最新情報
食材宅配サービスお試し体験談
オイシックス・ラ・大地3社のお試し比較
オイシックスを頼んでみた
らでぃっしゅぼーやを頼んでみた
大地を守る会を頼んでみた
パルシステム定番セット頼んでみた
パルシステム離乳食セット頼んでみた
パルシステム有機野菜セット頼んでみた
ビオ・マルシェ頼んでみた
ヨシケイ頼んでみた
食事宅配サービスお試し体験談
【定番】食材宅配サービス一覧
オイシックスの口コミ評判
パルシステムの口コミ評判
おうちコープの口コミ評判
コープデリの口コミ評判
生活クラブの口コミ評判
秋川牧園の口コミ評判
グリーンフィールドマーケットの口コミ評判
タイヘイの口コミ評判
野菜が強みの食材宅配サービス一覧
大地を守る会の口コミ評判
らでぃっしゅぼーやの口コミ評判
ミレーの口コミ評判
ビオ・マルシェの口コミ評判
坂ノ途中の口コミ評判
ココノミの口コミ評判
タウンライフマルシェの口コミ評判
アウルの口コミ評判
オスミックトマトの口コミ評判
食のそよ風の口コミ評判
時短が強み!食事宅配サービス一覧
わんまいるの口コミ評判
ヨシケイの口コミ評判
ウェルネスダイニングの口コミ評判
ナッシュ(nosh)の口コミ評判
ゴーフードの口コミ評判
メディミールの口コミ評判
フィットフードホームの口コミ評判
ワタミの宅食ダイレクト口コミ評判
ニチレイフーズダイレクトの口コミ評判
野菜をMOTTOの口コミ評判
グリーンスプーンの口コミ評判
食宅便の口コミ評判
即日届く!ネットスーパー一覧
30代後半 女性
投稿日:2020年8月2日
もう少し子ども向けの商品もほしいです。
子どもが産まれてなかなか買い物に行けなくなってから利用させていただいています。イー有機だけでは物足りないのでコープと一緒に利用しています。日常的に使う加工品や冷凍食品などは生協、野菜や飲み物系はイー有機で頼んでいます。
結構大人向けの商品が多いので、子ども向け商品ももっと揃えてほしいなと思います。2つ併用しているので、買い物へ行く手間もかかりませんし、送料も私は基本的に送料無料の食材しか頼みません。旬の果物や野菜などは結構送料無料だったりするのであまり不便さや価格の不満はありあませんでした。
少し価格が高く、大きなスーパーなどに比べると品揃えはおとりますが、子どもが大きくなるまでは有機野菜にこだわりたいのでもう少し続けようと思います。
30代後半 女性
投稿日:2020年7月28日
普段遣いの食材宅配サービスではないかな…
コロナ対策として頻繁に食材宅配サービスを使用するようになりました。価格に関しては高い事が一番のネックです。
送料無料の食材もありますが、私が欲しい商品に限って送料無料じゃなかったりするので残念でなりません。商品自体もスーパーに比べると少し割高感はあります。
いろんな食材宅配サービスを試してきましたが、商品数や値段などを総合的にみて、e有機生活一本で買い物を完結させるのは難しいかなと感じます。
一番の売りが野菜ジュースでこれは他にはない美味しさがあるので、お中元やお歳暮など送る時に利用する程度です。
普段遣いの食材宅配サービスとしてはもっと他に便利で良い商品が揃ってるところはあります。