「Webマーケターとしてキャリアアップしたい」、「フリーランスとして働きたい」そんな方におすすめなのが、『デジプロ』です!
今回カジナビでは、デジプロの特徴やメリット・デメリットまで徹底解説していきたいと思います!「まだまだキャリアアップを諦めたくない!」という方は、ぜひ参考にしてくださいね♪
デジプロは通学・オンラインの両方OK!

デジプロは、(株)株式会社Hagakureが運営しているWebマーケティングを学べるスクールです。
デジプロは、東京渋谷校への通学またはオンラインの両方が可能ですので、「地方に住んでいてスクールがない」という方や、「子育てで忙しくてスクールへ行く時間がない」という方にもおすすめです。
そんなデジプロですが、主にWebマーケティングに必要なデータ分析の方法・媒体知識・広告の入稿方法を学ぶことができるスクールです。
デジプロの受講期間・料金は?
すでに仕事をしている方や、家事や育児で忙しい主婦の方にとって受講期間や料金はとても気になるものですよね。期間や料金について、チェックしていきましょう!
デジプロの学習期間は2か月

デジプロの学習期間は2カ月です。
デジプロの学習方法は、下記のサイクルでカリキュラムを進めていきます。
- 動画教材を見る(1週間約8本・1本3~6分)
- ZOOMで画面共有しながら講師の講義
- 講義の度に課題が出るので、課題に取り組む
デジプロでは、チャットで講師に質問し放題!そのため、「わからないまま」を防ぐことができます。
デジプロの料金は?

【デジプロ料金一覧】※税抜
期間 | 料金 | 一括支払時 | |
通学+オンライン | 2カ月 | 18,000円 | 300,000円 |
オンライン | 2カ月 | 20,000円 | 350,000円 |
【Webマーケティングスクール料金比較】
テックアカデミーWebマーケティングコース | 199,000円 |
デジプロ | 300,000円 |
マケキャン(DMM.com) | 498,000円 |
Webマーケティングスクールの料金はピンキリですが、デジプロは中間あたりの料金設定となっています。
デジプロはお仕事などであまり時間が取れない方でも安心して受講できるよう、追加料金はありません!そのため、万が一2カ月を過ぎてしまっても別途料金がかかる心配はなく、安心ですね♪
デジプロのメリット・デメリットは?

デジプロには、どんなメリットやデメリットがあるのでしょうか?
デジプロのメリット
- 講師は経験豊富な現役Webマーケター
- たった2カ月で実践レベルのスキルが身に付く
- 現役Webマーケターからの評判が良い
講師は経験豊富な現役Webマーケター

デジプロの講師は、経験豊富な教育専門の現役Webマーケターです。
現場で活躍している優秀な現役マーケターから教わることができるのは、大変貴重です。
カリキュラムで出される課題なども現役Webマーケターの講師が添削してくれますので、スキルアップできること間違いなし!
他のWebマーケティングスクールでは、現場経験のない方が講師をしているスクールもあります。デジプロの料金はやや高めではありますが、プロの講師による指導を受けられると考えると、そう高くはない金額ではないでしょうか。
たった2カ月で実践レベルのスキルが身に付く

デジプロでは、Webマーケティング初心者でも、たった2カ月で実践に役立つスキルを身に付けることができます。
オンラインでは1人、通学では集団学習となりますが、集団と言っても人数はたったの5~7人ほど。そのため、質問もしやすく、講師と二人三脚で学べる環境が整っているのが特徴です。
デジプロでは初心者だけでなく、すでにマーケティングの仕事をしている方やマーケティング担当の方にもおすすめ。
個人のスキルに合ったカリキュラムを組んでくれますので、「もっとスキルアップしたい」という方からも申込みがあるスクールです。
- アパレル系マーケティング担当
- スタートアップ企業の代表
- Web制作企業の社長
- フリーランス
初心者から経験者まで、様々な方がデジプロを受講しているのがわかりますね!
現役Webマーケターからの評判が良い

現役のWebマーケターの方は、スクールのカリキュラム内容の良さや、サービスの充実性の良さに対する評価は厳しいものですが、デジプロはそんな現役Webマーケターからの評判の良いスクールとして、口コミでも話題となっています。
現役Webマーケターの評判が良いということは、高いお金を払っても受講する価値があるといえるのではないでしょうか。
デジプロのデメリットは?
たくさんのメリットがあるデジプロですが、デメリットにはどんなことがるのでしょうか?
- モチベーションの低下が心配
- SEOは学べない
モチベーションの低下が心配

デジプロでは通学orオンラインの両方から選ぶことができますが、デジプロに限ったことではなくオンラインスクールは挫折者がとても多いのが現状です。
そのため、通学ができる方であればオンラインではなく通学制の方がモチベーションが保ちやすく、おすすめです。オンライン制にする方は、「学習時間の確保は必ずできるか」、「途中で投げ出してしまわない自信はあるのか」今一度、自分自身とよく相談してから決めましょう。
デジプロではSEOは学べない

WebマーケティングではSEOの知識や技術もある程度必要となりますが、デジプロではSEOは学ぶことができませんので、注意が必要です。
Webマーケティング初心者という方は、デジプロで学ぶのと同時に動画などでSEOについても学んでおくと良いでしょう。
まとめ
デジプロは、通学またはオンラインでWebマーケティングを学べるスクールです。
- 講師は現役Webマーケター
- たった2カ月でスキルが身に付く
- 現役Webマーケターからの評判が良い
- モチベーションの低下が心配
- SEOは学べない
今やインターネットだけでなく、TwitterやFacebookなど様々なSNSでもWebマーケターが活躍しています。スキルさえ身に付けば、Webマーケターとしてフリーランスとしても働くことができますので、子供がいるママにとってもおすすめな職業といえますね!
そんなWebマーケティングを学べるデジプロで、ぜひキャリアアップしてみてはいかがでしょうか♪
口コミを投稿する
副業の学校の口コミと評判|副業に役立つオンラインスクール徹底比較
カジェールの口コミと評判|家事代行サービスサイトを徹底分析
目的別で選ぶ食材宅配おすすめ12選!絶対に失敗しない為の選び方
【徹底比較】天井埋込み型エアコンクリーニングおすすめ4選!頻度や時期もチェック
【徹底比較】ふとんクリーニングにおすすめの業者9選【選び方や頻度の目安も!】
【徹底比較】家事代行おすすめ10選!口コミ評判の良い業者は?
主婦・ママ向けのおすすめ副業8選|初心者でも在宅で月3万稼ぐ方法
口コミで選ぶおすすめネットスーパー5選!エリア・送料・品揃えを徹底比較
まごころケア食の口コミと評判|食事宅配を徹底分析
モアザンデリの口コミと評判|食事宅配を徹底分析
マッスルデリの口コミと評判|食事宅配を徹底分析
【もっと食べたい男性必見】高カロリー&ボリューム満点の宅配弁当おすすめ6選