ココナラ良い口コミまとめ
良い副業になってる
人の役に立てて嬉しい!
ココナラ悪い口コミまとめ
実績がないと難しい
手数料が高い
スキル・経験・知識を売れるココナラを売る側で利用した方からの実際のリアルな口コミから評判や稼ぐためのコツを解説します!
※ココナラの口コミ詳細はページ最下部をご覧ください
ココナラって?
TVCMでもおなじみですが、ココナラは自分の得意なスキルや知識などを売り買いできるフリマアプリです。
メルカリの無形商材バージョンといったところですね。
売り買いされているスキルはめちゃくちゃたくさんありますが、主に売り買いが多い人気ジャンルはこちら!
- Webデザイン
- 似顔絵・イラスト
- 占い
- 音楽・ナレーション
- 動画・アニメーション
- ライティング
- 語学・翻訳
- プログラミング
ココナラは主に個人間でのやりとりでしたが、法人でも使えるようになりました。ただ、個人が副業やお小遣い稼ぎに利用している人が多いサイトです。
実際ココナラでどこまで稼げる?
口コミをみるとわかるように稼げる額は個人の持っているスキルやジャンルによってピンキリです。
正直なところ、先程もお伝えした通り、ココナラは副業やちょっとしたお小遣い稼ぎに利用している方が多く、ココナラだけで生活する!というのは難しいでしょう。
ただ、やる気とスキル次第では月に10万、20万稼いでる人もいます!
一番稼げるジャンルは?
最も需要があり稼ぎやすいジャンルは、サイトや広告、ロゴなどのWebサイト構築やデザイン案件です。
個人で営んでいる飲食店や民泊施設などは、企業に大金を支払ってサイト構築してもらうほどではないけど…もサイト作りたいな…と思っている人は結構多いものです。
そんな人にとっては個人間の取引で安くサイトを作ってもらえるココナラは最適ですね(^ ^)
デザイン案件やサイト制作などは、スキルも評価も高い人だと1件30万~50万で出品している人もいます。
1件の単価が高くなくても意外に需要が多いのは占いやお悩み相談など!安く出品して依頼がたくさん貰えれば総合的な報酬額は多くなります(^ ^)
専門的なスキルがなくても、趣味程度でやっている事でも何でも出品できるところがココナラの良いところ!
例えば、主婦の方でも出品しやすい内容としては
- かわいい布生地を使った手作り布マスク製作
- 子どもの通園バッグ製作
- ピアスなどのアクセサリー製作
- 美味しいオリジナルレシピ紹介
- 子育てアドバイスやお悩み相談
などなど…。
自分が趣味で当たり前のようにやっている事でも他人から見たら重宝される事ってたくさんあったりするんです!
ココナラの手数料はちょっと高め…
ココナラは会員登録や掲載費は0円!出品価格も500円からジャンルによっては100万円という価格設定も。
また、手数料は一律で報酬額の25%取られます。
500円で出品したものが購入された場合、25%の手数料が引かれて手元には375円が報酬として入るという事です。
ココナラで報酬を稼ぐコツは実績を増やすこと!
ココナラは以前までは「無料お試し枠」というものがあり、報酬なしのタダで案件を受ける事ができました。
新規登録者はまずは無料で依頼を受け、実績を重ねて信頼度を上げた上で有料出品をしていく方法が主流でした。
しかし、現在は無料お試し枠は廃止された為、新規登録者は仕事を出品してもなかなか購入されないという事も少なくありません。
プロフィールを充実させる!
少しでも依頼したい人達の目に止まる出品をする為には、まずは登録したら、自身のプロフィールをできるだけ細かく埋めましょう!
経歴や今までの実績(制作物)を掲載したり、できる事をより詳細に紹介して依頼者に安心してもらう材料を増やします。
また、アカウント名と画像アイコンは本名・本人画像にする必要はもちろんありません。
独特なニックネームや目立つ画像をアイコンにしておくだけでも多数の出品案件の中でも目に止まりやすいですよ!
まとめ
ココナラは自分のスキルを売れる絶好の場です。少しでも稼ぎたい!と思っている方は下記のポイントを忘れないでください!
- プロフィールを充実させる
- 独特なニックネームや画像アイコンにする
- まずは安価で出品(実績を積む)
正直、月に何十万も稼いで生計を立てるというのは難しいですが、ちょっとしたお小遣い稼ぎや生活の足しになる報酬はやる気次第で大いに期待できます。
専門的なスキルがなくても普段こなしている趣味や家事が他の人の助けになって喜ばれる事があるんです(^ ^)まずは気軽に会員登録してみてください♪
30代前半 女性
投稿日:2020年6月24日
新規の仕事は価格勝負です。
「イラスト」カテゴリーで出品をしていました。ミニキャラやTwitterアイコンなど、小さな画像をメインに出品をしておりましたが、「イラスト」カテゴリーで新しく出品をする人は、まず価格帯を安く設定する必要があると感じました。
新着ではなかなか探してもらえないため、価格の安い順でどれだけ見てもらえるかが勝負だと思います。安い金額で仕事を請け負い、評価をある程度集めてから適正価格での出品の流れが多いと感じました。
ただ、安い価格で出品をしても、クオリティはきちんと担保しなければならないので、心が先に疲れてしまう可能性があります。
適正価格を支払ってくださるクライアント様は、修正などのやりとりもとてもスムーズで、コミュニケーションにも問題はないのですが、安い金額の場合は極稀にコミュニケーションを取りにくい方もいらっしゃいました。サービス自体はとても便利なのですが、クライアント様との相性が悪いと、やりとりに疲れてしまうなと思います。
30代前半 男性
投稿日:2020年6月19日
取引後にトークルームが閉じられてしまうのが不便
トークルームというものを使って、購入者とやりとりをしていくのですが、このトークルームというのはクローズという作業が最終的に必要になります。このクローズをすると、利用者が支払った金額が手数料を引かれて自分に入ってくることになるのです。
そして、クローズした数日後にそのトークルームが閉じることになるのですが、トークルームを閉じた後に利用者から質問が来ることがたまにあるのです。
私が出品しているサービスはコンサルタントのようなもので、ノウハウをテキストファイルにまとめてそれを相手に渡して、そのご質問を受け付けています。
数日たっても何もないようなときにはそのままクローズという状況にしていますが、そのクローズ後から数日たってトークルームが閉まる直前に質問が来たことがあって、気付くのが遅かったので、気付いたときにはトークルームが閉じた後で返信ができませんでした。
だから、トークルームを閉じるという機能は必要ないんじゃないのか?と思ったのです。結果的に相手に返信内容を伝えることができなかったので、そこが不満でした。
30代前半 女性
投稿日:2020年6月12日
私は、結婚式のウェルカムボードのイラスト依頼が多いです
友人が「ココナラに一回出してみたら?」と言ってくれたので、試しに利用してみる事にしました。売り物にした実績はないので正直あまり期待していなかったのですが、いくつかイラストを掲載していたら依頼してくださるお客様に巡り会えました。今までは、控え目にイラストを記入していたのですが、ココナラで私の作品が売れるようになってからは、「買ってくださるお客様のために!!」と言う形で、どんどんイラストを描き上げていくことを実践していけるようになりました。
今ではリピーターのお客様もついて頂く形になり、似顔絵を書かせてもらえたり等、これまで以上にココナラで自分自身の仕事の領域を拡張することができたと思ってます。画の特徴にもよるかもしれませんが、私はよく結婚式のウェルカムボードに飾る絵を頼まれることが多いです。コロナの影響で結婚式がキャンセルになった方も記念に…と言ってキャンセルせずにそのまま依頼してくれた方もいてとてもやりがいがあります。
これを本格的な仕事や副業にしようとは思っていないので、収入はあまりありませんが、実績を作ったり、誰かの役に立てるという面で考えるととても良いサービスです。
40代前半 女性
投稿日:2020年6月12日
無料出品がなくなって購入ハードルが上がった
「占い」カテゴリーで出品をしていた経験があります。アカウント登録や、出品時の内容登録、価格帯をどれぐらいにするのが適正なのかは分かりやすく、登録から出品完了まで少ししか時間がかかりませんでした。
出品の手軽さはとても満足ができます。ただ、既に何年も前からサービス展開をしていて、評価が高い・評価が集まっているアカウントが購入される傾向にあるため、新規参入はなかなか難しいと感じました。
「ココナラ」のオープン時にあった、「無料出品」すなわち、お試し価格でのサービス出品は現在出来なくなっており、新規参入の人が顧客に知ってもらう、買ってもらうハードルはとても高いと感じました。
見つけてもらえても、最低価格で出品している新規参入の方が多いため、自分を選んでもらえるかは運任せという印象です。
「ココナラ」内の募集掲示板のような場所で、自分をアピールできる機会もありますが、1つの案件に複数人が声かけをするため、ここでも選んでもらえる確率はかなり低いです。他の人と違うサービス、興味を持ってもらえるサービスであること。
また、TwitterやブログなどのSNSでの発信力が強い人が、かなり優先的に購入される印象を受けました。
20代後半 女性
投稿日:2020年5月26日
使いやすいけど素人だと集客難しいです
私はココナラで少しでも自分の得意分野でお金がもらえるならと思い、話を聞くのが好きなので、カウンセリングとピアノをだいぶ長くやってるのでオンラインのピアノのレッスンを出品しています。まず初心者でもわかりやすい仕様になっているのと相手方に個人情報の開示も一部見れなくなっていて安全性は高いと思いました。
また、運営側もポイントを定期的に配っており受注者側が積極的に利用するよう促してくれてます。個人的にはあまり集客が良くなかっりしてこれで定期的に稼ぐと言うのは余程の実績のある方や法人で登録してる方が集客もいいのかなと思いました。
趣味程度にやる分には良いのかなとおもえますが、集客の仕方など素人だとなかなか難しいなと思いました。ただ、電話占いなどもともとネット掲載からお客さんを作ってる方でプラスアルファーくらいの感覚ならだいぶ良いアプリだと思いました
20代後半 女性
投稿日:2020年5月25日
何でも出品できて良いけど、購入される出品者が限られる…
幅広いジャンルで何でも出品できるし、サービス自体は素晴らしいと思います。自分の特技を、活かせるので今までにないアプリです。しかし、出品側からすると、見てもらえたり、買ってもらえるのは売れていたり、人気がある方ばかりでした。わたしは絵が得意なので、イラスト関係のお仕事を出品していましたが、誰にも見てもらえず、購入もされず、結局退会しました。
購入者側からすると面白く作家さんの好みなどで選びやすいかもしれないけれど、出品者側の考慮をしてほしいと思いました。たとえば、並び順を設置し、新着順に変えれるようにしたり、売れやすくなるようにテンプレートがいくつか用意してあったり、画像編集できたりすれば、出品者はもっと増えて、充実するような気がします。使い勝手が良ければまた使いたいと思うので、改良してほしい!!
30代前半 女性
投稿日:2020年5月25日
自分のスキル向上に役立ちます!
自分自身の好きなライティング技術をアピールしたり、手芸の技術提供や出品することができるので、自分自身の技術を高めるのに最適だなーと感じてます。ただ、開始してから思ったことは、やっぱり自分の作品が認めてもらえるのは自身がつくし、スキル向上に繋がるなとかんじました。
まだまだ少ないですが、実際にライティングで3件購入していただけました。手芸系は出品者が多いので、まだ購入には至ってません。実績をのせてアピールできるので、もっと実績を載せてアピールしていきます。
CMのお陰で登録者も増えたので、クリエイティブ系の人のお小遣い稼ぎにはもってこいのサービスだなと思います!
20代後半 女性
投稿日:2020年5月25日
困った時にすぐに連絡とれないのが少し不便><
仕事を辞めてフリーの翻訳家兼ウェブデザイナーをしています。ですので副業禁止されていると言うわけではありません。稼ぎたいなと思いここならを始めてみました。私は翻訳家でもありウェブデザイナーでもあるので、パソコン上でいろいろなデザインや自分の作りや趣味をアップロードしたのが受けたのか、たくさんの方から私の作ったデザインや作品が購入されていくのがとても嬉しかったです。
暇なときに、自分の好きな時間にできるのでとても便利です。ここがこうだったらばよかったなぁと思う事は、トラブルが起きた際に、すぐに連絡を取れないと言うことです。他のサイトやアプリだと、電話対応や直接話ができないので不便だなと思いました。私がココナラで商品を売った時も買い手の方はとても対応がよく、とても満さてかせがせてもらっています。
30代前半 女性
投稿日:2020年5月21日
手数料は高いけど…評価は自分の自身になります^^
しばらく頑張ってみてもなかなか成果が出なかったのですが、ココナラで売れる方法についての情報商材をいくつか購入し、商品やコメントの書き方を工夫すると面白いくらいに売れました。こちらからお気に入りやDMを使って見込み客にアクションを起こせるのはとても便利です。
DMの内容など、ある程度のテンプレを用意して沢山時間が使えるならば売れるのは意外と簡単だと思います。ただ客層からしても全体的な単価は安く、絞られたジャンルのかなり質が良い商品でなければ高価な商品は売れません。
その割には手数料は高いです。ある程度自信がついたのであれば、ココナラ以外の場所で売ることをおすすめします。商品のスタイルが、決まったコンテンツが用意してあって、それを配るだけのスタイルならば楽かもしれませんが、個別にサービスをするとなるとかなり割に合わない感は否めません。
ココナラから外部へお客さんを流すことは禁じられているため、自信がついてきたら、より専門的な場所での取引をおすすめします。ココナラでの評価は自分のサービスの価値への自信にはなりますが、外では評価としては扱われづらいです。情報サービスのフリマのイメージだと思います。
40代前半 女性
投稿日:2020年5月14日
システムはしっかりしていて不慣れな人ほどおすすめ
使いやすさに関しては文句なしだと思います。自分のプロフィールや商品の説明など、かなり細かく入力できます。仕事の依頼のやり取りをするシステムもかなりしっかりしてます。
最近はブログのシステムを実装されましたので、そこで商品のPRや、自分に興味をもってもらうための情報の発信もできます。実際にいくつか仕事をしましたが、トラブルにあった事はないです。
ただ、私も含めてですが、どちらかというとこういったサービスをそれほど使った事がない人が多い印象があります。ですので、他のこういうサービスでバリバリ仕事をしている人からすると、依頼される仕事の内容やその伝え方の意思疎通が少し難しいかもしれません。ただ、無理を言われる事はかなり少ないと思います。
手数料が他のサービスに比べれば若干高い気がしますが、少しの差なので、それほど不満に思った事はないです。使い勝手がしっかりしており、利用者さんも多いので、クラウドソーシングに不慣れな方には特におすすめです。
20代後半 女性
投稿日:2020年5月13日
話を聞くことやパソコン作業を購入してもらえました!
話を聞くことやパソコン作業など自分のできることを商品として出品し、購入していただくことができました。ココナラはアイデアや自分のできること次第で自分の商品を持てるというのは魅力的だと思います。
使いやすさは特にコメントのやりとりページが使いやすく、自分がよく使用する文面を登録して使用できるのが便利です。お相手の名前も入力でき、時間短縮になるのでとても助かっております。
利用していて不便やトラブルを感じたことは特にありません。やりとり中や納品内容に関してトラブルになりそうなことを予測して出品項目の購入にあたってのお願いに記載したりオプションとして追加したりすることがよいのではないかと思います。出品にあたって自分のルールを決められるのが嬉しいです。
手数料に関しても特に不服に感じたことはなく、相応の値段かと思っております。
30代後半 女性
投稿日:2020年5月3日
出品してもあまり購入には繋がりません。
ココナラは自分の得意なことをサービスとして売り出せるというのが一番のメリットだと思いますが、出品してもあまり購入されません。
例えば翻訳などはあまりに多くの人が出品しているので、プロの翻訳家として実績があってもココナラを通して依頼を受けたことがありません。
もちろん他の人にはできないもっと専門的な自分だけのスキルがあればいいのでしょうが、その糸口を掴めないでいます。
売れないときの対処法として、出品サービスの内容を詳細に記載したり、最低の出品金額に設定したりと工夫してみましたが、実際に購入されるまでかなりの時間を要します。
他の出品者のサービスを見ると相当な金額でもどんどん売れて実績を残しているので、とにかく地道に購入される回数を積み上げていくしかないのだと思っています。
幸い購入者はとても親切丁寧な方ばかりで、トラブルに遭ったことはありません。
数ヵ月後にまたリピートで購入してくださった方も何人かいるので、その点では励みになります。
30代後半 女性
投稿日:2020年4月29日
利用客の質の高さを感じました。
色々お仕事サイトを利用してみましたが、利用客の程度が高いといったような印象を受けました。とても親切で丁寧に対応する人が多く、またこちらがやきもきするような遅い対応でもなく、スムーズなのがよく、やり取りのスムーズさでも良かったと思います。また質問をして来られる方も曖昧な質問をするのではなく、きちんとした礼儀のもと、こと細かく質問をされて答えやすいものでありました。こういった質の高さもココナラの一つのメリットなのだと取引をし終えてから感じられました。
カテゴライズが細部までされているため、出品者は色々なカテゴリーを選ぶことができます。ですのでサービスはより探しやすくなっているのだと思います。今後も新しいスキルを身につけたとしたらまた出品してみたいと思いますし、その時の出会いをまた大事にしたいと思います。
20代後半 女性
投稿日:2020年4月22日
思ったほどは稼げないと思っておいた方が良いですよ
気軽に自分のスキルを出品できるという点では、とても良いと思います。しかし、手数料25%は高すぎます。最初に販売設定金額を手数料等考えずに設定してしまうと、手取り額が少なくなり大変なことになります。(それで、料金設定をあげると買われなくなるし…。)出品をしようと思った方は、手数料や経費や配送料などの計算をきちんとしてから設定することをおすすめします。
それと、思ったよりも稼げません。ココナラだけで稼いでいこうと思っている方は、おすすめできません。スキルの山に埋もれて、自分が販売しているものは全然人に見られません。SNSやブログなどで出品を紹介するも、そもそもそれを見てくれる人が少ないため、出品を買ってくださる方は稀です。他のスキルマーケットやクラウドソーシング等と併用しながらでないと稼ぎは期待できないです。”
20代前半 男性
投稿日:2020年4月6日
出品者はぴんきりです。購入者をとらないでほしい。
良い評判で多く挙がっているのが、購入してすぐに対応してくれたことや相手側に立って、問題を解決してくれたという意見です。その他の評判としては安いのにも関わらずクオリティーが高く、コスパに優れているなどの意見もあります。
ただ、中にはネズミ講・マルチの勧誘などがいるみたいです。特にSEO・マーケティングと副業・アフィリエイトなどのネットビジネス関連で多いとのことです。
例えば最先端のアフィリエイトです。と集客し、突然電話で話しましょうや直接会いましょうなどと勧誘してくるケースがあります。
また、ほとんど価値のない情報商材を高額で販売しているケースもあります。何かトラブルが起きた時に電話ですぐに対応して欲しいとの要望が購入者やサービス提供者から多いです。
しかし、サービス規模が非常に大きいため、電話サポートを一人一人することは難しいかと思います。こういう出品が多いと本当にしっかりした技術を売ろうとしてる出品者にとっては迷惑でしかありません。
30代前半 女性
投稿日:2020年4月5日
受注につながる工夫が必要なのかも…
字を書くことが得意なため、代筆しますということでココナラに出品してました。履歴書のサンプルや、お手紙、冠婚葬祭で書く熨斗など、ボールペンから筆ペンまで対応可能として出品してましたが、今の時代はあまり手書きの必要性がないのか、見てはもらえるけど、なかなか発注まで至りませんでした。
他の方で、正直これでお金もらえるの?という方もいたので、あまり納得していません。私の書き方が悪かったのかな?と思って、売れている方のを参考にしたりして書き換えてみましたが、目には止まるけど、、、っていうのばかりでした。せっかくの特技だし、今はパソコンが主流とはいえ、手書きの良さってあるんだろうなと思って登録したのですが…いいね、お気に入りが来ても、業者の方ばかりで、個人間のやり取りというのはなかなかできなかった様に感じます。
もう少し発注につながるよう工夫すればよかったと思うばかりです。また、サイトもやや使いにくい印象がありました。本人確認何度か失敗したので、なんでなんでしょう。もう少し改善されたらまた使ってみたいです。
30代前半 男性
投稿日:2020年4月2日
運営スタッフが適当です
出品者側購入者側の両方の立場からの感想です。いろいろなサービスが手軽に利用でき、便利です。
ただ、出品者側は運営スタッフが適当なので、出品や対応が大変面倒です。出品してあるサービス内容をよく読まずに、単語だけスタッフが拾い、呪いの解除 と記載してあるのに、人を不幸にするようなものは出品禁止で、突然の出品キャンセルをされ、何かを伝授するのが禁止 らしいが、能力開発 のメニューを出品すれば、これは伝授の可能性があり出品キャンセルします。だとか、伝授する内容では全くないのに、スタッフの勝手な想像でどんどん出品キャンセルされ、かと思うと、出品禁止事項に該当している内容のサービス全体を確認しておらず、(こちらが他の出品者様と全く同じサービスを出品していて、その方は相変わらずずっと出品中なので問い合わせたところ)全部は確認しきれなくので、今後対応します。との事ですが、結局ずっと確認もしておらず、アルバイトが適当に対応しているのかなという評価です。
30代前半 女性
投稿日:2020年3月25日
今の時代にあった良いサービスだと感じます。
今回の緊急事態宣言をきっかけに、空き時間を利用して始めてました。単価は1万円の商品で、現在2件販売済み、2件商談中です。
出品方法のサービス内容の入力は、ガイドにしたがって入力するだけなので、分かりやすかったです。出品自体はかんたんに出来るものの、始めは反応が良くなかったため、内容を何度も書き換えたりしました。
書き換える時に気をつけた点は、「なるべく専門用語を使わない。」「誰に向けたサービスなのかを最初に記載する」「何を提供するのかを出来るだけ明確にする」この3点に気をつけて書き換えたところ、反応が良くなり、販売につなげることが出来ました。
まだトラブルにはなっていませんが、ほとんどの方が購入前に問い合わせてくるので、すぐに返信する必要があります。また、購入者は商品に対する知識がないため、こちらで全て対応するか、説明などサポートをする必要もあります。そのため、会社と会社のやり取りに慣れている人は、少し面倒に感じるかもしれません。
商品を販売するだけでなく、購入前後のやり取りをメッセージで行う分少し手間は多く感じました。しかし、丁寧に対応すれば良い評価をもらえ、その評価がまた次の購入に繋がるので、やりがいは感じます。
個人的には、時代に合った良いサービスだと思います。
20代後半 女性
投稿日:2020年3月4日
まだまだ認知度が低いので利用者も少ない印象
自分が仕事で学んで来たスキルを出品していました。今でこそ少しずつ皆さんの認知度も高まって来ているかとは思いますが、正直まだまだ認知度は低いように感じます。実際に購入してもらえた機会はあまり多くはありませんし、周囲にココナラの話をしてみても知らない方がほとんどな印象です。
自分の出品の仕方や、分野ごとなどでも違うのかもしれませんが、もっと認知度が高まるように運営様方にももう少し頑張ってもらいたい印象があります。一時期はCMも見かけましたが、最近では全く見かけません。もうやめてしまっているのでしょうか。
ですが、自分が購入者側の目線で見た場合はこういったサービスはとても嬉しいものだと思うので、凄いサービスだなと感じます。料金帯も出品者側にとっては様々なので、良くも悪くも購入者側の立場では迷ってしまう方が多いのではないかと思いました。