新電力サービスの「あしたでんき」の電気代は安いの?どんなプランがある?
利用者の評判や、口コミからわかったメリットとデメリットをまとめました。
あしたでんきのメリット
使用量に合わせたプラン有り
東京電力の子会社で安心
あしたでんきのデメリット
支払はクレジットカードのみ
単身者は大幅な節約にはならない ポイント還元なし
カジ子
聞いたことないけど、、東京電力の子会社なんだね!
プランはシンプルに2種類。生活スタイルと普段どのくらい電気を利用するかで選べます。

- 1人暮らしや3.4人の一般家庭向けの「標準プラン」
- 二世帯住宅やペットもいる家庭向けの「たっぷりプラン」
月々の電気代が10,000円以内の家庭は基本料無料の標準プランがおすすめ!電気代は使った分だけ(^ ^)
「たっぷりプラン」は5人以上の家族におすすめ!基本料金は3,000円かかりますが、その分、電力量料金の単価を下げたお得なプランです!
公式サイトで現在の電気代と比較した詳細の料金シュミレーションができます!より詳しく今よりいくら安くなるのかがわかるので是非試してみてください!
実際の利用者の口コミからも「電気代が節約できた!」「東電の子会社だから安心だった」という口コミが多数!
逆に「クレジットカードのみなのが不便」「思ったより安くならなかった」という悪い口コミも。
シュフ美
電気の使用が少ない1人暮らしの人は元々が安いからあんまり変わらないかもね
電力自由化で好きに電気が選べる時代になったとは言え、新規参入の企業も増え、どこが安くて信用できるのかわからないですよね><
あしたでんきなら東京電力の子会社なので、安さだけでなく安心感も魅力の一つ。自宅にいる時間が増え、電気代が気になり始めた方は是非、新電力を検討してみましょう♪
とにかく少しでも電気代を節約したい!自分にあったプランを見つけたいという方は、他の新電力も参考に比較検討してみてください!
30代後半 女性
投稿日:2020年5月31日
以前より安くなって節約はできています♪
電力自由化で東京電力さんからあしたでんき乗り換えました。いままでは使った電力を確認できずにただ支払いをしていましたが、今どのくらいつかっているのかが分かるので、契約前の直近の電気代より節約ができていることがわかりました。
今までは段階で基本料金が変わってその分多く料金を支払わなければならない事があったんですが、乗り換えてからは基本料金がかからず、使った分を支払うようになって特に夏場や冬場の電気を使う時期に高くなっていた電気料金が変えることによってそこまで下がることはないですが、以前と比べて安くなりました。
しいて言えば、ガスなどと一緒に契約をしてセット割などをしてくれると更にやすくなって嬉しいのになと思います。ただ、電気の供給は以前と変わらないので、満足しています。
20代前半 女性
投稿日:2020年5月30日
一人暮らしにはそこまで大差ないです
東電から切り替えました。利用した感想としては東電と大差ないと感じました。ただ、あしたでんきに切り替えの契約をしてから実際に電気が切り替わるまでかなり時間がかかりました。契約したらすぐに切り替わるものだと思ってたので本当に切り替わってるのか不安にもなりました。
いままでは東電から明細が送られてきて利用量を確認して電気代が高ければ抑えようと調整していたので明細がウェブで見られるようになって紙で確認する機会がなくなった分、意識的に見ないと明細を見ることはないので電気代に対する意識は薄れました。
基本料が0円なので、使った分だけでもっとお得感があるものかと思ってたのですが、なんだかんだで一人暮らしにはそこまでお得感はないようでした。よくよく調べたら東電の子会社という事を知って、切り替えた意味あったのか…?と思ってしまいました。ただ、季節にもよりますが、微妙にやすかったりする月もあるし、利用状況は良いので切り替わるタイミングでの連絡をわかりやすく教えてくれてたらもっと信頼感があったのになと思います。