「子供が楽しく通えるプログラミングスクールを探している」そんなママにおすすめなのが、アルスクールです!
今回カジナビでは、そんなアルスクールの特徴や、口コミ・評判まで徹底解説していきます!プログラミングスクール探しで迷っているママは、ぜひ参考にしてくださいね♪
子供の個性を大切にしている「アルスクール」

アルスクールとは、幼児・小・中学生対象の「つくるオモシロさをつくりだす」をモットーにしたプログラミングスクールです。
アルスクールの一番の特徴は、アクティブ・ラーニングで授業を進めているところです!
【アクティブ・ラーニングとは?】
アクティブ・ラーニングとは、能動学習のことをいいます。ただ生徒が受け身で授業を受けるのではなく、自分から能動的(積極的)に学ぶよう組まれた授業のこと言います。
アクティブ・ラーニングでの授業を大切にしているアルスクールでは、決められたカリキュラムを決められた通りに進めるのではなく、子供一人ひとりの個性を大事にし、その子に合ったカリキュラムを組んでくれるのが特徴です。
そのため、プログラミングの技術を学べるのはもちろんのこと、自然に思考力や創造力、課題解決力が育ちます。
ただ受け身で課題をこなしていくだけでは、子供はいずれ飽きてしまう・または挫折してしまいます。しかし、自分が「楽しい」・「おもしろい」と思えるものは、時間を忘れるぐらい夢中になるものです。
アルスクールなら自分の好きなことを楽しく学べるそのため、今まで習い事がなかなか続かなかったお子さんでも、楽しんで続けることができます。
アルスクールは通学・オンラインの両方OK!

アルスクールは、通学・オンラインの両方が可能です。そのため、「近くにプログラミングスクールがない」そんなお悩みを抱えているママにもおすすめ!
「通学させたい!」という方の為に、都内に3つのスクールもあります!
- 自由が丘校(目黒区)
- 中野校(中野区)
- 中野TCS校(中野区)
スクールは、5~7人くらいの少人数制でレッスンを行っています。そのため、「大勢の人がいる場所は苦手」というお子さんでも安心です♪
アルスクールで学べることとは?

アルスクールで主に学べるのは、プログラミングを使ったゲーム制作や、プログラミングを使ったものづくり!個人の興味やスキル、年齢に合わせたレッスンなので、無理なく楽しく進めていくことができます。
【アルスクールでの作品例】
- レゴで作った車やロボットなどを動かしたり、音を鳴らす
- ゲームやアニメーション制作
- 好きなものを工作し、音を鳴らす・光らせる
- Webサイト制作
- Webアプリ制作
このような技術力だけではなく、アルスクールでは下記の能力も伸ばすことができます。
【アルスクールで伸ばせる能力】
思考力 | 論理的思考 |
理系センス | 解決につなげる科学的な問題解決アプローチ |
やり抜く力 | どんな困難にも諦めずにやり抜く力 |
知的好奇心 | 初めてのことでも自ら挑戦する力 |
創造性 | 柔軟な創作や思考力 |
協働スキル | 人と協力し問題解決をする力 |
これらの思考や能力は、普段の生活ではなかなか身に付けることは難しいのではないでしょうか。しかし、エンジニアや起業家、アーティストなど幅広い分野で活躍するのには、必ず必要な力ともいえますね。
アルスクールの講師は、個人でもオンラインスクールを運営している教育のスペシャリストなど、子供を伸ばす力がある講師ばかり。
経験豊富な講師が、1人ひとりと向き合ってくれます!
アルスクールの料金は?

子供に習い事をさせるママにとって、気になる料金。アルスクールの料金はいくらなのでしょうか?
入会金 | 11,000円 |
月2回 | 11,500円 |
月3回 | 15,840円 |
月4回 | 19,800円 |
【子供向けのプログラミングスクールの相場は?】
子供向けのプログラミングスクールの料金相場は、月4回通って10,000円前後。アルスクールは、やや高めの料金設定となっています。
しかし、ただ教材を与えるだけでなく、個性を大事にした授業を行ってくれるため、高いと思うか安いと思うかは意見が分かれそうです。
アルスクールの口コミ・評判は?

アルスクールに子供を実際に通わせている保護者の方からは、どんな口コミがあるのでしょうか?
【良い口コミまとめ】
- 講師がやさしい
- 授業内容に満足
- 教室が綺麗でオシャレ
「緊張していた息子もすぐに慣れた」
初めていく場所だったので、息子はとても緊張していましたが、先生がやさしくとても良い人でした。帰るころにはすっかり馴染めている感じで安心しました。
「授業内容に満足」
アルスクールの考え方に共感を持てます。先生方は、一つの答えに縛られず子供がどうしてそう思ったかなど子供の考えを尊重してくれます。間違いを正すという感じではなく、良いところを褒めて伸ばしてくれている点が気に入りました。
「教室が綺麗でオシャレ」
入った瞬間から楽しい雰囲気がわかるような明るい教室です。子供達がつくった作品も飾られていて、アットホームな雰囲気を感じました。
アルスクールの良い口コミでは、講師の方の対応やスクールの考え方に満足したママが多いようです。
アルスクールの授業体験は無料

アルスクールでは、随時無料体験授業が行われています。
アルスクールの無料体験では、アルスクールに通っている子が制作したもので遊んだり動かしてみたりと、興味があることを選んでレッスンをしてくれます。そして実際に、講師と一緒にプログラミングを体験できます。
アルスクールでは、パソコンの知識や経験は一切不要です。未経験でも楽しく学ぶことができ、いつの間にかできることが増えていますよ♪
アルスクールはこんなお子さんにおすすめ!

- ものづくりやゲームが好きなお子さん
- コミュニケーションが苦手なお子さん
- 今まで習い事が続かなかったお子さん
アルスクールは飽きっぽいお子さんでも夢中になるカリキュラムを組んでくれるので、飽きることなく楽しみながら、技術や思考力・創造力が身に付くスクールです。
また、コミュニケーションが苦手というお子さんも、他の子供達と一緒に考え学ぶことで、いつの間にかコミュニケーション力も身に付けることができます。
アルスクールは、ゲーム制作やロボット制作などものづくりが中心となるため、「ものづくりが嫌い」というお子さんにはあまり向いていませんので、注意が必要です。
アルスクールではオンラインスクールもあるため、ママとなかなか離れられないというお子さんや、「コロナの感染が心配」という保護者の方にもおすすめなスクールです♪
まとめ
アルスクールは、子供の個性を大事にしたアクティブ・ラーニング授業が特徴のプログラミンスクールです。
- 通学・オンラインの両方OK
- 「楽しい」・「おもしろい」という気持ちを大切にしている
- 講師の質が良い
- 料金がやや高め
- ものづくりが苦手なお子さんには不向き
アルスクールは与えられたものをこなす授業ではなく、子供自身が積極的に行動できるよう設計されたカリキュラムが魅力的なスクールです。
「ものづくりが好き」というお子さんをお持ちのママや、「コミュニケーション力を養ってあげたい」というママは、ぜひ一度アルスクールを検討してみてはいかがでしょうか♪
口コミを投稿する
侍エンジニア塾の口コミと評判|オンラインプログラミングスクール徹底比較
プログラミングキッズの口コミと評判|子供向けプログラミングスクール徹底比...
【2021年1月更新】エアコンクリーニングの各社最新キャンペーン情報!
【徹底比較】天井埋込み型エアコンクリーニングおすすめ4選!頻度や時期もチェック
【徹底比較】換気扇クリーニングおすすめ12選【頻度や選び方も大調査】
【徹底分析】エアコンクリーニング業者おすすめ10選!評判の良い業者は?
ハウスクリーニング業者おすすめ10選!大手or個人どっちに頼むと得?
口コミで選ぶおすすめネットスーパー5選!エリア・送料・品揃えを徹底比較
まごころケア食の口コミと評判|食事宅配を徹底分析
モアザンデリの口コミと評判|食事宅配を徹底分析
マッスルデリの口コミと評判|食事宅配を徹底分析
【もっと食べたい男性必見】高カロリー&ボリューム満点の宅配弁当おすすめ6選