宅配型収納サービスで注目を集めている「エアトランク」
人気の「エアトランク」ですが、本当におすすめなのでしょうか?
この記事では、エアトランクの特徴や口コミ、評判からエアトランクについて徹底解説していきます!
収納サービスを検討している方はぜひ参考にしてみて下さいね!
目次
エアトランクの特徴は?

エアトランクの特徴は以下の通りです。
- 配送無料の宅配型トランクサービス
- スタッフ教育を徹底した万全な収納サポート
- 最高水準の倉庫整備を徹底
エアトランクは、配送料無料にこだわった宅配型のトランクサービスです。
社内スタッフは、独自の教育を受け、収納管理について誇りと責任を持ったプロフェッショナル!
エアトランクの品質保証は、スタッフの質の高さから繋がっています。
更に、収納品を預かる倉庫は、地震や水害への備えも万全、国土交通省の定める最高クラスの基準に適合した最高水準の倉庫なので、安心して利用することができます。
「収活」が流行しているいま、エアトランクの収納サービスはとっても便利なんですよ!
定期的にキャンペーン情報を随時チェック!
エアトランクでは、随時キャンペーンも実施しています。
利用料がとってもお得になることがあるので、エアトランクの利用前にはぜひチェックしてみて下さいね。
ちなみにこんなキャンペーンの実施をしていたこともありました…!

エアトランクのリアルな口コミと評判

ここからは、実際にエアトランクを利用している方々の口コミと評判を見ていきましょう!
エアトランクの良い口コミ
「とにかく便利です!」(30代女性)
スマホで申し込むだけで、家まで取りに来てくれて無料で運んでくれるのでとっても楽です!
自分で運んで収納するトランクサービスと比較したら、すごく便利で使いやすいサービスだと思います。
配送料もかからないから、コストも手間も省けるし、値段もそんなに高いとは思わないかな!
「家の空間が広くなって最高」(30代女性)
季節系の衣類や家電が増えて困っていたので利用しました。
試しに使ってみたのですが、部屋がとってもきれいになって本当に感動…。安いプランでも割と預けられるので、本当にオススメです。
近隣のトランクサービスよりも安いし、玄関まで取りに来てくれるから超便利!
「家全体がスッキリ、家電の買取までしてもらえた」(30代男性)
配送と一緒に家電の買取もお願いしました。
要らなくなったテレビを5,000円で買い取ってもらえて本当に満足です。処分の手間も料金もいらなくなったので便利なサービスだと思いました。
荷物もスッキリしたので、家が広くなったような気がします。
エアトランクの悪い口コミ
「料金が少し高い」(20代男性)
配送料無料だけど、その分料金も高いような気がします。
もう少し安ければもっと便利だけど、高い料金を毎月払っていくのは大変なので解約を検討中です。
「大型家具は預けられない」(30代女性)
海外留学の際に利用しました。
他のトランクサービスとは違って荷物を搬入する手間もないし便利だとは思うんですが、冷蔵庫とか洗濯機とか大型家具は預けられないので少し残念でした。
「短期間利用には向いていない」(30代男性)
最低利用期間が3ヵ月からなので、1か月だけとか少しだけ預けたい人には使えない。
短期間利用がしたかったけど、無理だったので辞めました。
1ヵ月からでも使えるようになったら良いのになあ…
エアトランクの評判
家の中がスッキリする
利用料金が少し高い
短期間利用や大型家具収納はできない
エアトランクは、利用期間や収納品の制限はありますが、基本的には便利で利用しやすいサービスです。
玄関先まで荷物を取りに来てくれるため手間がいりません。
また、不用品処分などのサービスも行っているので、断捨離にもぴったりなサービスとなっています。
最大の魅力は配送料無料!

エアトランクの最大の魅力は、何回の利用でも配送料が無料な点です!
他のトランクサービスでは、運搬や収納を自分でする必要がある場合も多く、手間や時間が掛かります。
エアトランクの場合は、玄関までスタッフが来てくれるため、収納品を渡すだけ!
しかも配送料無料なので、コストも手間もかからないサービスなんです。
配送後もWebでの画像管理で収納品をチェックすることができるので便利なコンテンツがたくさんあるのも魅力です。
気になるプランをご紹介

ここからはエアトランクの気になるプランを見ていきましょう!
プラン名 | 価格 | 特徴 |
スペース | 5,800円~104,800円 | 広さに合わせて選択 |
---|---|---|
セレクト | 3箱まで1,000円 | 段ボール箱の個数で選択 |
クリーニング | 980円~6,980円 | 衣類や布団のクリーニング |
ハンガー保管 | 1点80円 | ハンガーで衣類保管 |
全国発送 | 755円~7950円 | 預けてる荷物を別場所へ発送 |
処分 | 1,000円~5,000円 | 預けてる荷物を処分 |
実際にスペースプランで収納した例はこちら!

実際どうなの?エアトランクQ&A

ここからは、エアトランクの利用で気になるポイントをご紹介します!
エアトランクのことをもっと知りたいという方は、ぜひチェックしてみて下さいね。
どのサイズを選択すればいいの?
エアトランクでは、収納サイズが分からない方のために、収納物を選択することでサイズを選定する自動計算機能があります!
預けたいものをシュミレーションすれば具体的なサイズや料金を知ることができますよ!
また、初回預け入れ品目を『あとで決める』という項目を選択しておけば、初回集荷時にスタッフが最適なプランを案内してくれます!
契約期間は何ヶ月から?
最低契約期間は3ヵ月からです。
解約申請がない場合は、契約期限の翌月1日に自動で決済が進みます。
また、途中解約の場合、日割り料金の返還はありませんので注意が必要です。
解約する場合は、会員ページから解約申請が可能となっているため、そちらから申し込みを行いましょう。
預けた荷物の確認は可能?
預けた荷物は個体ずつ写真撮影され、配送後専用マイページに画像が表示されるようになっています。
預けた後の荷物を確認できるので安心です!
また、箱に入れての保管の場合、撮影は箱ごとになります。
中身の撮影をする場合は別途料金が必要となるため注意が必要です。
まとめ
エアトランクは、配送料無料の宅配型トランクサービスです。
とてもお得で便利なトランクサービスとなっており、利用も簡単!
- 配送料無料で玄関まで回収に来てくれる
- さまざまなプランから、最適なものを選択可能
- 最高水準の倉庫環境やスタッフ配置で安心
エアトランクは、倉庫の水準、スタッフの質も安心です。
家の中がスッキリする
利用料金が少し高い
短期間利用や大型家具収納はできない
収納サービスを選択する際は、ぜひエアトランクの利用を検討してみて下さいね!
口コミを投稿する
ポイントタウンの口コミと評判|ポイ活サイトを徹底分析
義実家の謎ルールを大公開!帰省にネガティブな嫁は全体の約7割!
【徹底比較】換気扇クリーニングおすすめ12選【頻度や選び方も大調査】
【徹底分析】エアコンクリーニング業者おすすめ8選!評判の良い業者は?
目的別で選ぶ食材宅配おすすめ8選!絶対に失敗しない為の選び方
【徹底比較】浴室クリーニングおすすめ12選!口コミ評判の良い業者は?
主婦・ママ向けのおすすめ副業8選|初心者でも在宅で月3万稼ぐ方法
TastyTable(テイスティテーブル)の口コミと評判|食材宅配サービスを徹底分析
渋谷区で家事代行サービスを利用するなら?選び方とおすすめの業者はコレ!
アレルギー対応しているおすすめの食材宅配業者8選!毎日の献立に悩むママも安心
主婦に人気の副業を聞いてみた|今まで稼いだ最高額と失敗エピソード
コロナ禍の家計事情!見直したい生活費は?みんなが実践する節約術を公開!